2023.7.26

おでかけ / 札幌

知れば"10倍"楽しくなる!「木下大サーカス」の3つの秘密…番組が1週間密着

今、札幌で最も盛り上がっている場所といえば「木下大サーカス」!

札幌公演は6年ぶりで、会場は連日熱気で溢れています。

番組が1週間密着し、その裏側を取材しましたよ。

「木下大サーカス」とは?

「木下サーカス」は、1902年に大連で木下唯助が創業した日本で最も古いサーカス団

年間120万人の集客数は、世界でもトップクラスです。

今回は、そんな「木下大サーカス」のスゴイ秘密を3つご紹介します。

真っ赤なテントがスゴイ!

6月30日、旧月寒グリーンドーム跡地に長さ18mの大きな鉄柱が現れました。

その周りでヘルメットをかぶり、会場の石を拾っていたのは、なんと社長の木下唯志さん。
さらに会場の水抜きやテント洗いなどの作業をしていたのは、団員の皆さんです。
会場づくりは、約70人の団員とアルバイトでわずか4日間で行われるんだそう。

「木下大サーカス」のシンボルでもある"真っ赤なテント"は、アスリート集団の苦労の結晶だったんですね。

スーパースターたちがスゴイ!

華麗な技で会場をわかすサーカスのアーティストたち。

実は、演目を掛け持ちしている方が多いんです。

たとえば、団員の高原謙慈さんは、「オートバイショー」と「七丁椅子」に出演しています。
イギリス人のマイケルJrさんは、なんと4つ以上の演目に出演する若きスーパースターなんだそう。
さらにアーティストは出演するだけではありません

命綱を持ったり、出番直前まで照明を担当したりと、様々な役割もこなしているんです。

一人で何役もこなすスーパースターたちにも注目してみてくださいね。

アーティストとふれあえてスゴイ!

さらに団員は、運営スタッフとしても活躍しています。

開幕初日、団員唯一の札幌出身者 竹内玲奈さんは、グッズ販売を担当していました。
 
駐車場の誘導をしていたのは、トップアーティストの今村翔さん。

今村さんは「これをこなしてこそ団員」と話します。
演目以外の団員の姿を見られるのも、サーカスならではの魅力ですね。

札幌公演は10月15日まで

団員一人ひとりの高い能力が集結した「木下大サーカス」。

子どもはもちろん大人も楽しめるので、ぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。

札幌公演は、7月8日~10月15日までです。

*みんテレ7月14日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。)
 

「木下大サーカス」とは?

「木下サーカス」は、1902年に大連で木下唯助が創業した日本で最も古いサーカス団

年間120万人の集客数は、世界でもトップクラスです。

今回は、そんな「木下大サーカス」のスゴイ秘密を3つご紹介します。

真っ赤なテントがスゴイ!

6月30日、旧月寒グリーンドーム跡地に長さ18mの大きな鉄柱が現れました。

その周りでヘルメットをかぶり、会場の石を拾っていたのは、なんと社長の木下唯志さん。
さらに会場の水抜きやテント洗いなどの作業をしていたのは、団員の皆さんです。
会場づくりは、約70人の団員とアルバイトでわずか4日間で行われるんだそう。

「木下大サーカス」のシンボルでもある"真っ赤なテント"は、アスリート集団の苦労の結晶だったんですね。

スーパースターたちがスゴイ!

華麗な技で会場をわかすサーカスのアーティストたち。

実は、演目を掛け持ちしている方が多いんです。

たとえば、団員の高原謙慈さんは、「オートバイショー」と「七丁椅子」に出演しています。
イギリス人のマイケルJrさんは、なんと4つ以上の演目に出演する若きスーパースターなんだそう。
さらにアーティストは出演するだけではありません

命綱を持ったり、出番直前まで照明を担当したりと、様々な役割もこなしているんです。

一人で何役もこなすスーパースターたちにも注目してみてくださいね。

アーティストとふれあえてスゴイ!

さらに団員は、運営スタッフとしても活躍しています。

開幕初日、団員唯一の札幌出身者 竹内玲奈さんは、グッズ販売を担当していました。
 
駐車場の誘導をしていたのは、トップアーティストの今村翔さん。

今村さんは「これをこなしてこそ団員」と話します。
演目以外の団員の姿を見られるのも、サーカスならではの魅力ですね。

札幌公演は10月15日まで

団員一人ひとりの高い能力が集結した「木下大サーカス」。

子どもはもちろん大人も楽しめるので、ぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。

札幌公演は、7月8日~10月15日までです。

*みんテレ7月14日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。)
 

「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る