2025.7.5

ライフスタイル

ふるさと納税で“ポイ活”お得ついでに「さらにお得」2025年9月末までがラストチャンス

札幌のファイナンシャルプランナー大川真理子です。
みなさんお楽しみ、夏のバーゲンの時期がやってきました。

上手にお買い物をしながら、ついでにポイントを貯める「ポイ活」も進みそうですね。

ところで、ポイ活はお買い物だけではなく「ふるさと納税」でもできるってご存じですか?

ふるさと納税の仕組みをおさらい

ふるさと納税を利用していない方も「特産品などがもらえる制度」のイメージはあるかもしれませんね。

ふるさと納税は、本来お住まいの自治体に収めるはずの税金を、他の自治体に寄付をすることによって、寄付した金額のうち2,000円を超える部分が、所得税と住民税から基本的に全額控除される制度です。(控除の上限額は年収や家族構成によって違いがあります)

寄附をした自治体からは特産品などの「返礼品」が送られますので、実質2,000円の負担で返礼品を受け取ることになります。

寄附件数が多いのはどこの自治体?

各自治体はふるさと納税を通じて多くの方に寄附をしてもらえるように、返礼品の工夫を色々としています。

例えば、2020年から2023年まで4年連続ふるさと納税の寄附件数が全国1位の自治体は、北海道紋別市です。

紋別市の返礼品はホタテやカニなど、豊富な海産物が用意され、お住まいが紋別市以外の方ならだれでも申込みができます。

ふるさと納税で「ポイ活」をする

ふるさと納税を利用するには、寄附をしたい自治体のウェブサイトに直接アクセスして手続きする方法と、各自治体の返礼品をまとめて調べることができる、ふるさと納税サイトを利用する方法があります。

ふるさと納税サイトは複数ありますが、サイト独自のポイントや、クレジットカード決済によるポイント付与などがあり「ポイ活」として利用している方も少なくありません。

ポイントを貯めるなら9月末までに申込み手続きを!

上手に利用すれば、返礼品とポイントの両方を手にすることができる、ふるさと納税サイトですが、ふるさと納税制度の見直しがされたことにより、2025年10月以降は各サイト独自のポイント付与ができなくなります。

もし、ふるさと納税でポイントを貯めたいと考えている場合は、2025年9月末までに寄付の申込みを完了させましょう。

ふるさと納税の主旨は「ふるさとを応援する」

ふるさと納税の本来の目的は、寄付を通じて地方を応援し、地域の活性化に貢献することです。

返礼品に注目が集まりがちですが、本当に応援したい自治体を選ぶことも大切です。

ふるさと納税を上手に活用しつつ、2025年9月末までのポイ活を楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
 

ふるさと納税の仕組みをおさらい

ふるさと納税を利用していない方も「特産品などがもらえる制度」のイメージはあるかもしれませんね。

ふるさと納税は、本来お住まいの自治体に収めるはずの税金を、他の自治体に寄付をすることによって、寄付した金額のうち2,000円を超える部分が、所得税と住民税から基本的に全額控除される制度です。(控除の上限額は年収や家族構成によって違いがあります)

寄附をした自治体からは特産品などの「返礼品」が送られますので、実質2,000円の負担で返礼品を受け取ることになります。

寄附件数が多いのはどこの自治体?

各自治体はふるさと納税を通じて多くの方に寄附をしてもらえるように、返礼品の工夫を色々としています。

例えば、2020年から2023年まで4年連続ふるさと納税の寄附件数が全国1位の自治体は、北海道紋別市です。

紋別市の返礼品はホタテやカニなど、豊富な海産物が用意され、お住まいが紋別市以外の方ならだれでも申込みができます。

ふるさと納税で「ポイ活」をする

ふるさと納税を利用するには、寄附をしたい自治体のウェブサイトに直接アクセスして手続きする方法と、各自治体の返礼品をまとめて調べることができる、ふるさと納税サイトを利用する方法があります。

ふるさと納税サイトは複数ありますが、サイト独自のポイントや、クレジットカード決済によるポイント付与などがあり「ポイ活」として利用している方も少なくありません。

ポイントを貯めるなら9月末までに申込み手続きを!

上手に利用すれば、返礼品とポイントの両方を手にすることができる、ふるさと納税サイトですが、ふるさと納税制度の見直しがされたことにより、2025年10月以降は各サイト独自のポイント付与ができなくなります。

もし、ふるさと納税でポイントを貯めたいと考えている場合は、2025年9月末までに寄付の申込みを完了させましょう。

ふるさと納税の主旨は「ふるさとを応援する」

ふるさと納税の本来の目的は、寄付を通じて地方を応援し、地域の活性化に貢献することです。

返礼品に注目が集まりがちですが、本当に応援したい自治体を選ぶことも大切です。

ふるさと納税を上手に活用しつつ、2025年9月末までのポイ活を楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
 

大川真理子

ファイナンシャルプランナー

グッドライフプランニング代表。 関西出身、札幌在住。テニスと犬が好き。 J-FLEC認定アドバイザー、北海道新聞主催資産運用フェア相談員。 道立高校などで投資の授業も担当し、 金融リテラシー(金融に関する知識や判断力)の向上に力を入れています。 保険や金融商品の紹介はせず、皆さんの生活に役立つ情報を発信します。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る