2025.1.10

ライフスタイル

上昇する「灯油価格」…寒い冬を“快適&経済的に”乗り越えるコツ!

札幌のファイナンシャルプランナー大川真理子です。

2025年巳年となりました。巳年は株式市場の格言では、株価が高値をつける年といわれています。もちろん、格言ですのでその通りになるわけではありませんが、株価は高値になると嬉しいものです。

一方、生活必需品などが高値になるのは避けたいものですが、冬の必需品である灯油の価格が上昇しています。

灯油価格が上昇しているわけ

灯油価格上昇の理由としては、主に補助金の縮小と原油価格の動向があげられます。

2022年から2023年にかけて、政府はエネルギー価格の高騰を抑えるために補助金を支給してきました。

しかし、エネルギー政策の転換や財政負担の見直しにより、補助金は段階的に削減され、また、原油のほぼすべてを輸入している日本では為替の影響も大きく、その結果、灯油の価格が上昇することになりました。

灯油価格上昇に備える生活防衛術その1、その2

灯油価格は1月16日から1リットル当たりおよそ5円値上がりする見通しとなっています。そこで、ご自宅でできる生活防衛策をいくつかあげてみました。
 
1. 効率的な暖房機器の利用
古い暖房機器は灯油の消費効率が低い場合があります。この機会に省エネ性能の高い最新の暖房器具への買い替えを検討してみるのも一つの方法です。

初期投資は必要ですが、灯油の消費量を減らすことで、長期的には節約効果が期待できます。
 
2. こまめな灯油価格のチェックと購入タイミングの見直し
灯油価格は地域や販売店によって異なります。地元の価格動向を把握するために、近隣のガソリンスタンドやホームセンターの価格を定期的にチェックしましょう。

また、価格が比較的安定しているタイミングでまとめて購入するのも賢い選択です。

灯油価格上昇に備える生活防衛術その3

3. 室内の保温対策を徹底する
暖房の効率を高めるためには、室内の保温対策が重要です。例えば、窓に断熱フィルムを貼ったり、隙間風を防ぐためにドアの下に隙間テープを利用するなど、小さな工夫で室温を保つことができます。

暖房の設定温度を抑えられれば、灯油の使用量を減らすことに繋がります。

地域の支援策を活用する方法もある

自治体によっては、灯油購入に対する支援策を用意している場合がありますので、お住まいの地域の最新情報を一度確認してみましょう。

例えば、北海道では高齢者、障がい者、母子世帯などを対象に、冬期の生活に必要な灯油などの購入資金を一世帯あたり5万円まで貸付する「特別生活資金(冬期生活資金)の貸付制度」があります。

所得制限や保証人が必要であるなど、条件がいくつかありますので制度を利用したい場合は、お住まいの地域の市区町村社会福祉協議会へ相談してみましょう。

灯油価格が上昇しているわけ

灯油価格上昇の理由としては、主に補助金の縮小と原油価格の動向があげられます。

2022年から2023年にかけて、政府はエネルギー価格の高騰を抑えるために補助金を支給してきました。

しかし、エネルギー政策の転換や財政負担の見直しにより、補助金は段階的に削減され、また、原油のほぼすべてを輸入している日本では為替の影響も大きく、その結果、灯油の価格が上昇することになりました。

灯油価格上昇に備える生活防衛術その1、その2

灯油価格は1月16日から1リットル当たりおよそ5円値上がりする見通しとなっています。そこで、ご自宅でできる生活防衛策をいくつかあげてみました。
 
1. 効率的な暖房機器の利用
古い暖房機器は灯油の消費効率が低い場合があります。この機会に省エネ性能の高い最新の暖房器具への買い替えを検討してみるのも一つの方法です。

初期投資は必要ですが、灯油の消費量を減らすことで、長期的には節約効果が期待できます。
 
2. こまめな灯油価格のチェックと購入タイミングの見直し
灯油価格は地域や販売店によって異なります。地元の価格動向を把握するために、近隣のガソリンスタンドやホームセンターの価格を定期的にチェックしましょう。

また、価格が比較的安定しているタイミングでまとめて購入するのも賢い選択です。

灯油価格上昇に備える生活防衛術その3

3. 室内の保温対策を徹底する
暖房の効率を高めるためには、室内の保温対策が重要です。例えば、窓に断熱フィルムを貼ったり、隙間風を防ぐためにドアの下に隙間テープを利用するなど、小さな工夫で室温を保つことができます。

暖房の設定温度を抑えられれば、灯油の使用量を減らすことに繋がります。

地域の支援策を活用する方法もある

自治体によっては、灯油購入に対する支援策を用意している場合がありますので、お住まいの地域の最新情報を一度確認してみましょう。

例えば、北海道では高齢者、障がい者、母子世帯などを対象に、冬期の生活に必要な灯油などの購入資金を一世帯あたり5万円まで貸付する「特別生活資金(冬期生活資金)の貸付制度」があります。

所得制限や保証人が必要であるなど、条件がいくつかありますので制度を利用したい場合は、お住まいの地域の市区町村社会福祉協議会へ相談してみましょう。

大川真理子

ファイナンシャルプランナー

グッドライフプランニング代表。 関西出身、札幌在住。テニスと犬が好き。 J-FLEC認定アドバイザー、北海道新聞主催資産運用フェア相談員。 道立高校などで投資の授業も担当し、 金融リテラシー(金融に関する知識や判断力)の向上に力を入れています。 保険や金融商品の紹介はせず、皆さんの生活に役立つ情報を発信します。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る