2024.7.27

ライフスタイル

年金は「将来もらえなくなるのか」"5年に一度の財政検証"…100年先まで見通してる?

札幌のファイナンシャルプランナー大川真理子です。

札幌の小学、中学、高等学校は短い夏休みの期間に入りました。公園や街中などで、子どもの姿を見かけることも増えましたね。

普段の生活では意識する機会があまりありませんが、子どもから大人まで、私たちの生活を生涯に渡って支えてくれているのが「社会保障制度」です。

病院が受診できたり、失業保険が受給できるなど様々な社会保障制度がありますが、老後の生活を支えてくれる社会保障制度「公的年金」は、将来もらえなくなるのでは、と言われることが時々あります。

どうして「年金は将来もらえなくなる」と言われるのか

「将来年金をもらえなくなるのでは」と現役世代が不安になる背景には、少子高齢化が進んでいることがあげられます。

確かに、年金を支える世代の割合が減っているのは事実ですが、この問題を改善するための対策も取られています。その一つが、7月3日に公表された公的年金の「財政検証」です。

「財政検証」は公的年金制度の5年に一度の健康診断

5年に一度行われる「財政検証」では、最新の人口と経済の状況を反映させて、財政収支の見直しをします。

ここでは、おおむね100年という長い期間の見通しを立てています。2024年7月3日に公表された最新の検証では、5年前の前回の検証よりも試算が改善されて、100年先までの年金制度の維持が確認されています。

前回よりも改善されている理由としては、女性や高齢者など、想定していたよりも労働者の人口が多かったことがあげられます。

少子高齢化が進んでも年金を受給できる工夫

5年に一度の財政検証の他にも、社会情勢などを踏まえた上で、公的年金の給付水準を自動的に調節する仕組みがあります。

年金財源の範囲内で給付の水準を自動調節しますので、給付が0円という計算にはなりません。また、収めた保険料のうち、年金給付に回されず積み立てられた額の一部を株式や債券で運用するといった工夫もされています。

将来のための工夫を考える

年金制度が100年先も持続するように、色々なデータが分析、計算されています。
社会保険料を毎月納めている現役世代の方は、残った手取り額でどのような将来を作っていくか、考えることが大切です。

子どもの教育費、家の購入、老後費用が人生の3大支出といわれますが、現在は生き方も多様化していますので、お金をかけるバランスや費用も様々です。

これから先、どのように過ごしてきたいのか、何にいくらかけたいのかと言ったライフプランを作成して、「私の財政検証」をしてみるのもいいかもしれませんね。
 

どうして「年金は将来もらえなくなる」と言われるのか

「将来年金をもらえなくなるのでは」と現役世代が不安になる背景には、少子高齢化が進んでいることがあげられます。

確かに、年金を支える世代の割合が減っているのは事実ですが、この問題を改善するための対策も取られています。その一つが、7月3日に公表された公的年金の「財政検証」です。

「財政検証」は公的年金制度の5年に一度の健康診断

5年に一度行われる「財政検証」では、最新の人口と経済の状況を反映させて、財政収支の見直しをします。

ここでは、おおむね100年という長い期間の見通しを立てています。2024年7月3日に公表された最新の検証では、5年前の前回の検証よりも試算が改善されて、100年先までの年金制度の維持が確認されています。

前回よりも改善されている理由としては、女性や高齢者など、想定していたよりも労働者の人口が多かったことがあげられます。

少子高齢化が進んでも年金を受給できる工夫

5年に一度の財政検証の他にも、社会情勢などを踏まえた上で、公的年金の給付水準を自動的に調節する仕組みがあります。

年金財源の範囲内で給付の水準を自動調節しますので、給付が0円という計算にはなりません。また、収めた保険料のうち、年金給付に回されず積み立てられた額の一部を株式や債券で運用するといった工夫もされています。

将来のための工夫を考える

年金制度が100年先も持続するように、色々なデータが分析、計算されています。
社会保険料を毎月納めている現役世代の方は、残った手取り額でどのような将来を作っていくか、考えることが大切です。

子どもの教育費、家の購入、老後費用が人生の3大支出といわれますが、現在は生き方も多様化していますので、お金をかけるバランスや費用も様々です。

これから先、どのように過ごしてきたいのか、何にいくらかけたいのかと言ったライフプランを作成して、「私の財政検証」をしてみるのもいいかもしれませんね。
 

大川真理子

ファイナンシャルプランナー

グッドライフプランニング代表。 関西出身、札幌在住。テニスと犬が好き。 北海道新聞主催資産運用フェア相談員。 道立高校などで投資の授業も担当し、 金融リテラシー(金融に関する知識や判断力)の向上に力を入れています。 保険や金融商品の紹介はせず、皆さんの生活に役立つ情報を発信します。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る