ファイナンシャルプランナーの大川真理子です。
少しづつ気温が上昇し、上着を脱いで心もからだも軽くなる季節になってきました。ちょっとお出かけして、春物のお買い物してみようかな、という気分になりますね。
この何気ないお金の流れについて、実は、現在の中学校家庭科にて、取り上げられることがあります。
我が家の家計が、色々なところと繋がっている!?
中学校の家庭科では
「家計と企業と政府、この3つは繋がっている」と、学びます。
少しだけ授業の内容を説明すると、お買い物をしたときの商品代は「家計」から企業に支払われます。また、家計(家)から企業に対しては、労働力を提供することもあります。
「企業」は家計に商品や場合によっては賃金を渡し、政府に税金を納めます。
「政府(国や地方自治体)」は企業に公共事業などを提供し、家計には年金や医療といった社会保障を提供します。
そして、家計は政府に税金を納めます。
このように、お互い資金を受け取る側や提供する側になって循環している、と説明されます。
「家計と企業と政府、この3つは繋がっている」と、学びます。
少しだけ授業の内容を説明すると、お買い物をしたときの商品代は「家計」から企業に支払われます。また、家計(家)から企業に対しては、労働力を提供することもあります。
「企業」は家計に商品や場合によっては賃金を渡し、政府に税金を納めます。
「政府(国や地方自治体)」は企業に公共事業などを提供し、家計には年金や医療といった社会保障を提供します。
そして、家計は政府に税金を納めます。
このように、お互い資金を受け取る側や提供する側になって循環している、と説明されます。
我が家の家計の見直し、意外なポイント
実際に資金を循環させている大人にとって、最も身近でやりくりできる経済は「家計」です。
家計を見直す際、まずは支出の把握をしましょう、とよく言われますが「資産構成」の見直しも大切なポイントです。
資産を構成するものとしては、現金、預金、株式、債券、不動産などがあります。
日本の平均的な家計では、現金・預金が資産構成の52.8%と半分以上を占め、株式・投資信託が17.4%と一番少ない割合となっています。
日本とは真逆の資産構成が米国で、株式・投資信託が約51%、現金・預金が約13%と
「お金にも働いてもらう」という感覚が日本より普及しています。(日本銀行 資金循環統計2023年参照)
家計を見直す際、まずは支出の把握をしましょう、とよく言われますが「資産構成」の見直しも大切なポイントです。
資産を構成するものとしては、現金、預金、株式、債券、不動産などがあります。
日本の平均的な家計では、現金・預金が資産構成の52.8%と半分以上を占め、株式・投資信託が17.4%と一番少ない割合となっています。
日本とは真逆の資産構成が米国で、株式・投資信託が約51%、現金・預金が約13%と
「お金にも働いてもらう」という感覚が日本より普及しています。(日本銀行 資金循環統計2023年参照)
「お金にも働いてもらう」感覚を、大人も今から身につける
「お金にも働いてもらう」資産運用の感覚を早くから身につけると、
「時間を味方につける」ことができ、万が一資産運用で上手くいかなかった場合でも、取り戻す猶予が生まれます。
今の中高生にとっては可能な話ですが、金融教育を受けることなく大人になった世代にとって、同じ長さの猶予があるとは言えません。
経済を現在、循環させている大人のみなさん、今日が一番若い日であることを意識しながら、まずは一番小さな経済である「家計」をぜひ、見直してみましょう。
「時間を味方につける」ことができ、万が一資産運用で上手くいかなかった場合でも、取り戻す猶予が生まれます。
今の中高生にとっては可能な話ですが、金融教育を受けることなく大人になった世代にとって、同じ長さの猶予があるとは言えません。
経済を現在、循環させている大人のみなさん、今日が一番若い日であることを意識しながら、まずは一番小さな経済である「家計」をぜひ、見直してみましょう。
我が家の家計が、色々なところと繋がっている!?
中学校の家庭科では
「家計と企業と政府、この3つは繋がっている」と、学びます。
少しだけ授業の内容を説明すると、お買い物をしたときの商品代は「家計」から企業に支払われます。また、家計(家)から企業に対しては、労働力を提供することもあります。
「企業」は家計に商品や場合によっては賃金を渡し、政府に税金を納めます。
「政府(国や地方自治体)」は企業に公共事業などを提供し、家計には年金や医療といった社会保障を提供します。
そして、家計は政府に税金を納めます。
このように、お互い資金を受け取る側や提供する側になって循環している、と説明されます。
「家計と企業と政府、この3つは繋がっている」と、学びます。
少しだけ授業の内容を説明すると、お買い物をしたときの商品代は「家計」から企業に支払われます。また、家計(家)から企業に対しては、労働力を提供することもあります。
「企業」は家計に商品や場合によっては賃金を渡し、政府に税金を納めます。
「政府(国や地方自治体)」は企業に公共事業などを提供し、家計には年金や医療といった社会保障を提供します。
そして、家計は政府に税金を納めます。
このように、お互い資金を受け取る側や提供する側になって循環している、と説明されます。
我が家の家計の見直し、意外なポイント
実際に資金を循環させている大人にとって、最も身近でやりくりできる経済は「家計」です。
家計を見直す際、まずは支出の把握をしましょう、とよく言われますが「資産構成」の見直しも大切なポイントです。
資産を構成するものとしては、現金、預金、株式、債券、不動産などがあります。
日本の平均的な家計では、現金・預金が資産構成の52.8%と半分以上を占め、株式・投資信託が17.4%と一番少ない割合となっています。
日本とは真逆の資産構成が米国で、株式・投資信託が約51%、現金・預金が約13%と
「お金にも働いてもらう」という感覚が日本より普及しています。(日本銀行 資金循環統計2023年参照)
家計を見直す際、まずは支出の把握をしましょう、とよく言われますが「資産構成」の見直しも大切なポイントです。
資産を構成するものとしては、現金、預金、株式、債券、不動産などがあります。
日本の平均的な家計では、現金・預金が資産構成の52.8%と半分以上を占め、株式・投資信託が17.4%と一番少ない割合となっています。
日本とは真逆の資産構成が米国で、株式・投資信託が約51%、現金・預金が約13%と
「お金にも働いてもらう」という感覚が日本より普及しています。(日本銀行 資金循環統計2023年参照)
「お金にも働いてもらう」感覚を、大人も今から身につける
「お金にも働いてもらう」資産運用の感覚を早くから身につけると、
「時間を味方につける」ことができ、万が一資産運用で上手くいかなかった場合でも、取り戻す猶予が生まれます。
今の中高生にとっては可能な話ですが、金融教育を受けることなく大人になった世代にとって、同じ長さの猶予があるとは言えません。
経済を現在、循環させている大人のみなさん、今日が一番若い日であることを意識しながら、まずは一番小さな経済である「家計」をぜひ、見直してみましょう。
「時間を味方につける」ことができ、万が一資産運用で上手くいかなかった場合でも、取り戻す猶予が生まれます。
今の中高生にとっては可能な話ですが、金融教育を受けることなく大人になった世代にとって、同じ長さの猶予があるとは言えません。
経済を現在、循環させている大人のみなさん、今日が一番若い日であることを意識しながら、まずは一番小さな経済である「家計」をぜひ、見直してみましょう。
大川真理子
ファイナンシャルプランナー
グッドライフプランニング代表。 関西出身、札幌在住。テニスと犬が好き。 北海道新聞主催資産運用フェア相談員。 道立高校などで投資の授業も担当し、 金融リテラシー(金融に関する知識や判断力)の向上に力を入れています。 保険や金融商品の紹介はせず、皆さんの生活に役立つ情報を発信します。