ファイナンシャルプランナーの大川真理子です。
「正しい金融知識で人生に彩りを」をモットーに
お金にまつわるお話を、分かりやすく丁寧にお伝えします。
春は進学・就職で、一人暮らしを始める方の多い季節です。
一人で生活するようになると、お金のことが気になりがちですが、無理なく、自然とお金を貯めることのできる王道の方法があります。
心の会計って何?
昼食を作るために、スーパーで1万円分の食材を購入するとしたら、どんな印象を持ちますか?また、自分へのご褒美として1万円のディナーを楽しむ場合はどうでしょう。
どちらもお金としての1万円の価値は同じですが、印象に違いがあります。
これは、ノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラ―氏が提唱した「心の会計」という現象で、お金を心の中で仕訳することを指します。
今回の例では、スーパーで購入した食材は「食費」、ご褒美のディナーは「娯楽・特別費」と、心の中で仕訳されています。
現実的な1万円の価値は同じですが、心の会計が働くと、同じ価値に感じられなくなるのです。
どちらもお金としての1万円の価値は同じですが、印象に違いがあります。
これは、ノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラ―氏が提唱した「心の会計」という現象で、お金を心の中で仕訳することを指します。
今回の例では、スーパーで購入した食材は「食費」、ご褒美のディナーは「娯楽・特別費」と、心の中で仕訳されています。
現実的な1万円の価値は同じですが、心の会計が働くと、同じ価値に感じられなくなるのです。
心の会計を使った実験
「10ドルのお芝居を見に行く」という設定で、心理学者のカーネマン氏が、心の会計の実験を行っています。
劇場の前で、10ドル紙幣を落としたことに気づくパターンA。
事前に購入していた10ドルの前売りチケットを落としたことに気づくパターンB。
当日、劇場で10ドルのチケットを購入するかどうか質問したところ、Aは88%、Bは46%の人が購入すると答えました。
Aの場合は、当日チケット10ドルだけが、娯楽費に仕訳されます。
一方Bは、前売りチケット10ドルが娯楽費としてすでに、仕訳されています。当日チケットを購入すると、娯楽費は合計20ドルです。
AもBも財布から20ドル支出することに変わりはありませんが、心の会計上、20ドルを娯楽費として仕訳することに抵抗がある人が多い、という結果になりました。
劇場の前で、10ドル紙幣を落としたことに気づくパターンA。
事前に購入していた10ドルの前売りチケットを落としたことに気づくパターンB。
当日、劇場で10ドルのチケットを購入するかどうか質問したところ、Aは88%、Bは46%の人が購入すると答えました。
Aの場合は、当日チケット10ドルだけが、娯楽費に仕訳されます。
一方Bは、前売りチケット10ドルが娯楽費としてすでに、仕訳されています。当日チケットを購入すると、娯楽費は合計20ドルです。
AもBも財布から20ドル支出することに変わりはありませんが、心の会計上、20ドルを娯楽費として仕訳することに抵抗がある人が多い、という結果になりました。
知らないうちに貯蓄ができる「天引き」
心の中でお金を仕訳する心理を利用して、貯蓄する方法が「天引き」です。
例えば、お給料が20万円だったとします。お給料が入ってきたと同時に、1万円を別の口座に入金します。
この場合、1万円は始めからなかったものとして心の中で仕訳し、残りの19万円で生活を営みます。
始めからなかったものと仕訳された1万円は、自然と積み重なっていきます。
会社の給与天引き制度や、銀行の自動振替システムなどを利用すると、簡単に天引き貯蓄ができて便利です。
この春から始めてみませんか。
例えば、お給料が20万円だったとします。お給料が入ってきたと同時に、1万円を別の口座に入金します。
この場合、1万円は始めからなかったものとして心の中で仕訳し、残りの19万円で生活を営みます。
始めからなかったものと仕訳された1万円は、自然と積み重なっていきます。
会社の給与天引き制度や、銀行の自動振替システムなどを利用すると、簡単に天引き貯蓄ができて便利です。
この春から始めてみませんか。
心の会計って何?
昼食を作るために、スーパーで1万円分の食材を購入するとしたら、どんな印象を持ちますか?また、自分へのご褒美として1万円のディナーを楽しむ場合はどうでしょう。
どちらもお金としての1万円の価値は同じですが、印象に違いがあります。
これは、ノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラ―氏が提唱した「心の会計」という現象で、お金を心の中で仕訳することを指します。
今回の例では、スーパーで購入した食材は「食費」、ご褒美のディナーは「娯楽・特別費」と、心の中で仕訳されています。
現実的な1万円の価値は同じですが、心の会計が働くと、同じ価値に感じられなくなるのです。
どちらもお金としての1万円の価値は同じですが、印象に違いがあります。
これは、ノーベル経済学賞を受賞したリチャード・セイラ―氏が提唱した「心の会計」という現象で、お金を心の中で仕訳することを指します。
今回の例では、スーパーで購入した食材は「食費」、ご褒美のディナーは「娯楽・特別費」と、心の中で仕訳されています。
現実的な1万円の価値は同じですが、心の会計が働くと、同じ価値に感じられなくなるのです。
心の会計を使った実験
「10ドルのお芝居を見に行く」という設定で、心理学者のカーネマン氏が、心の会計の実験を行っています。
劇場の前で、10ドル紙幣を落としたことに気づくパターンA。
事前に購入していた10ドルの前売りチケットを落としたことに気づくパターンB。
当日、劇場で10ドルのチケットを購入するかどうか質問したところ、Aは88%、Bは46%の人が購入すると答えました。
Aの場合は、当日チケット10ドルだけが、娯楽費に仕訳されます。
一方Bは、前売りチケット10ドルが娯楽費としてすでに、仕訳されています。当日チケットを購入すると、娯楽費は合計20ドルです。
AもBも財布から20ドル支出することに変わりはありませんが、心の会計上、20ドルを娯楽費として仕訳することに抵抗がある人が多い、という結果になりました。
劇場の前で、10ドル紙幣を落としたことに気づくパターンA。
事前に購入していた10ドルの前売りチケットを落としたことに気づくパターンB。
当日、劇場で10ドルのチケットを購入するかどうか質問したところ、Aは88%、Bは46%の人が購入すると答えました。
Aの場合は、当日チケット10ドルだけが、娯楽費に仕訳されます。
一方Bは、前売りチケット10ドルが娯楽費としてすでに、仕訳されています。当日チケットを購入すると、娯楽費は合計20ドルです。
AもBも財布から20ドル支出することに変わりはありませんが、心の会計上、20ドルを娯楽費として仕訳することに抵抗がある人が多い、という結果になりました。
知らないうちに貯蓄ができる「天引き」
心の中でお金を仕訳する心理を利用して、貯蓄する方法が「天引き」です。
例えば、お給料が20万円だったとします。お給料が入ってきたと同時に、1万円を別の口座に入金します。
この場合、1万円は始めからなかったものとして心の中で仕訳し、残りの19万円で生活を営みます。
始めからなかったものと仕訳された1万円は、自然と積み重なっていきます。
会社の給与天引き制度や、銀行の自動振替システムなどを利用すると、簡単に天引き貯蓄ができて便利です。
この春から始めてみませんか。
例えば、お給料が20万円だったとします。お給料が入ってきたと同時に、1万円を別の口座に入金します。
この場合、1万円は始めからなかったものとして心の中で仕訳し、残りの19万円で生活を営みます。
始めからなかったものと仕訳された1万円は、自然と積み重なっていきます。
会社の給与天引き制度や、銀行の自動振替システムなどを利用すると、簡単に天引き貯蓄ができて便利です。
この春から始めてみませんか。
大川真理子
ファイナンシャルプランナー
グッドライフプランニング代表。 関西出身、札幌在住。テニスと犬が好き。 北海道新聞主催資産運用フェア相談員。 道立高校などで投資の授業も担当し、 金融リテラシー(金融に関する知識や判断力)の向上に力を入れています。 保険や金融商品の紹介はせず、皆さんの生活に役立つ情報を発信します。