
UHBのある、西11丁目駅周辺。お昼時には飲食店を訪れるサラリーマンが多いエリアです。
昔ながらのラーメンが食べられる路地裏のラーメン店や、新感覚スープカレーのお店、アレルギー対応のレストラン&カフェへお邪魔してきましたよ。
築90年のレトロな佇まい『ねるら』
魚介と肉系のWスープが美味しい「ラーメン ねるら」。
路地裏に佇む築90年のレトロな建物で、昔ながらのラーメンが味わえるお店です。
路地裏に佇む築90年のレトロな建物で、昔ながらのラーメンが味わえるお店です。


「魚介濃厚味噌ラーメン 880円(税込)」では、Wスープの魚介の割合を増やした風味豊かなスープが味わえます。
サバ、本ガツオ、アジの魚粉がのっていて、ダシのうまみが堪能できますよ。
サバ、本ガツオ、アジの魚粉がのっていて、ダシのうまみが堪能できますよ。
ご主人が隣で焼き鳥店を営んでいるため、「ラーメン×焼き鳥」のセットも楽しめるんです。
脂の乗った焼き鳥は、90年ものという甘じょっぱい秘伝のタレとよく合います。
脂の乗った焼き鳥は、90年ものという甘じょっぱい秘伝のタレとよく合います。


「建物に入ってこれるのは、勇気がある方だと思う。面白い人たちが来るのを期待している。」と話すご主人。
レトロな佇まいのお店を一度覗いてみてくださいね。
ラーメン ねるら
住所:札幌市中央区南1条西9丁目1-3
レトロな佇まいのお店を一度覗いてみてくださいね。
ラーメン ねるら
住所:札幌市中央区南1条西9丁目1-3
新感覚スープカレー『極哩 GOKURI』
東京で人気だったスパイスカレーを営んでいた店主が、2023年に始めた『スープカレー 極哩 GOKURI』。
インドやスリランカのスパイス技法に和風だしを合わせた、独自テイストのスープカレーが味わえます。
インドやスリランカのスパイス技法に和風だしを合わせた、独自テイストのスープカレーが味わえます。


「国産鶏のやわらか白レバー 1,590円(税込)」は、白レバーが入った人気メニュー。
脂肪分が多く臭みのないレバーや野菜のうまみを引き立てるスープは、なんと隠し味に「味噌」が入っているんです。
札幌の味噌ラーメンからインスピレーションを受けて白味噌と仙台味噌を加えているそうで、コクがアップするんだとか。
脂肪分が多く臭みのないレバーや野菜のうまみを引き立てるスープは、なんと隠し味に「味噌」が入っているんです。
札幌の味噌ラーメンからインスピレーションを受けて白味噌と仙台味噌を加えているそうで、コクがアップするんだとか。
「トロトロに煮込んだ豚ソーキ 1,590円(税込)」では、圧力鍋で80分煮込んだちゅるんちゅるんの豚ソーキが味わえますよ。
日本米とインドのバスマティライスをブレンドしているこだわりのライスもスープカレーとよく合います。
日本米とインドのバスマティライスをブレンドしているこだわりのライスもスープカレーとよく合います。


アレルギー対応メニューが豊富『Cauldra./天使のおやつ』
「Cauldra./天使のおやつ」は、夫婦で営むレストラン&カフェ。アレルギー対応のフードメニューや30種類以上の米粉パンが味わえます。
「ラム肉100%のハンバーグ 1,300円(税込)」は、大豆や小麦、乳製品を使用していないアレルギー対応の人気のメニューです。
つなぎ不使用のラム肉の肉々しさや、スパイスの味付けがクセになります。
「ラム肉100%のハンバーグ 1,300円(税込)」は、大豆や小麦、乳製品を使用していないアレルギー対応の人気のメニューです。
つなぎ不使用のラム肉の肉々しさや、スパイスの味付けがクセになります。


ご主人がレストラン経営、奥さんが米粉パンのお店を開くという2人の夢を叶え、オープンした「Cauldra./天使のおやつ」。
「(アレルギーがあっても)一緒のテーブルで同じものを食べられるお店を始めたい。」という想いがきっかけでした。
「(アレルギーがあっても)一緒のテーブルで同じものを食べられるお店を始めたい。」という想いがきっかけでした。
奥さんが作っている米粉パンは、「パンプレートセット8種類(2,000円 税込)」などセットメニューでも人気。
もちもちの米粉パンや、ザクザクシュー生地のホイップシュークリームなど、「安心して食べられる」スイーツが味わえます。
もちもちの米粉パンや、ザクザクシュー生地のホイップシュークリームなど、「安心して食べられる」スイーツが味わえます。


もともと小麦を食べられた奥様が、アレルギーで食べられなくなってしまった悔しさを糧に執念で作ったんだそうですよ。
「色んな方にとって使いやすいお店でありたい」というご夫婦のお店へ、気軽にふらっと立ち寄ってみてくださいね。
「色んな方にとって使いやすいお店でありたい」というご夫婦のお店へ、気軽にふらっと立ち寄ってみてくださいね。
Cauldra./天使のおやつ
住所:札幌市中央区南3条西10丁目1002ー14
みんテレ4月3日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
住所:札幌市中央区南3条西10丁目1002ー14
みんテレ4月3日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

築90年のレトロな佇まい『ねるら』

魚介と肉系のWスープが美味しい「ラーメン ねるら」。
路地裏に佇む築90年のレトロな建物で、昔ながらのラーメンが味わえるお店です。
路地裏に佇む築90年のレトロな建物で、昔ながらのラーメンが味わえるお店です。

「魚介濃厚味噌ラーメン 880円(税込)」では、Wスープの魚介の割合を増やした風味豊かなスープが味わえます。
サバ、本ガツオ、アジの魚粉がのっていて、ダシのうまみが堪能できますよ。
サバ、本ガツオ、アジの魚粉がのっていて、ダシのうまみが堪能できますよ。

ご主人が隣で焼き鳥店を営んでいるため、「ラーメン×焼き鳥」のセットも楽しめるんです。
脂の乗った焼き鳥は、90年ものという甘じょっぱい秘伝のタレとよく合います。
脂の乗った焼き鳥は、90年ものという甘じょっぱい秘伝のタレとよく合います。

「建物に入ってこれるのは、勇気がある方だと思う。面白い人たちが来るのを期待している。」と話すご主人。
レトロな佇まいのお店を一度覗いてみてくださいね。
ラーメン ねるら
住所:札幌市中央区南1条西9丁目1-3
レトロな佇まいのお店を一度覗いてみてくださいね。
ラーメン ねるら
住所:札幌市中央区南1条西9丁目1-3
新感覚スープカレー『極哩 GOKURI』

東京で人気だったスパイスカレーを営んでいた店主が、2023年に始めた『スープカレー 極哩 GOKURI』。
インドやスリランカのスパイス技法に和風だしを合わせた、独自テイストのスープカレーが味わえます。
インドやスリランカのスパイス技法に和風だしを合わせた、独自テイストのスープカレーが味わえます。

「国産鶏のやわらか白レバー 1,590円(税込)」は、白レバーが入った人気メニュー。
脂肪分が多く臭みのないレバーや野菜のうまみを引き立てるスープは、なんと隠し味に「味噌」が入っているんです。
札幌の味噌ラーメンからインスピレーションを受けて白味噌と仙台味噌を加えているそうで、コクがアップするんだとか。
脂肪分が多く臭みのないレバーや野菜のうまみを引き立てるスープは、なんと隠し味に「味噌」が入っているんです。
札幌の味噌ラーメンからインスピレーションを受けて白味噌と仙台味噌を加えているそうで、コクがアップするんだとか。

「トロトロに煮込んだ豚ソーキ 1,590円(税込)」では、圧力鍋で80分煮込んだちゅるんちゅるんの豚ソーキが味わえますよ。
日本米とインドのバスマティライスをブレンドしているこだわりのライスもスープカレーとよく合います。
日本米とインドのバスマティライスをブレンドしているこだわりのライスもスープカレーとよく合います。

アレルギー対応メニューが豊富『Cauldra./天使のおやつ』

「Cauldra./天使のおやつ」は、夫婦で営むレストラン&カフェ。アレルギー対応のフードメニューや30種類以上の米粉パンが味わえます。
「ラム肉100%のハンバーグ 1,300円(税込)」は、大豆や小麦、乳製品を使用していないアレルギー対応の人気のメニューです。
つなぎ不使用のラム肉の肉々しさや、スパイスの味付けがクセになります。
「ラム肉100%のハンバーグ 1,300円(税込)」は、大豆や小麦、乳製品を使用していないアレルギー対応の人気のメニューです。
つなぎ不使用のラム肉の肉々しさや、スパイスの味付けがクセになります。

ご主人がレストラン経営、奥さんが米粉パンのお店を開くという2人の夢を叶え、オープンした「Cauldra./天使のおやつ」。
「(アレルギーがあっても)一緒のテーブルで同じものを食べられるお店を始めたい。」という想いがきっかけでした。
「(アレルギーがあっても)一緒のテーブルで同じものを食べられるお店を始めたい。」という想いがきっかけでした。

奥さんが作っている米粉パンは、「パンプレートセット8種類(2,000円 税込)」などセットメニューでも人気。
もちもちの米粉パンや、ザクザクシュー生地のホイップシュークリームなど、「安心して食べられる」スイーツが味わえます。
もちもちの米粉パンや、ザクザクシュー生地のホイップシュークリームなど、「安心して食べられる」スイーツが味わえます。

もともと小麦を食べられた奥様が、アレルギーで食べられなくなってしまった悔しさを糧に執念で作ったんだそうですよ。
「色んな方にとって使いやすいお店でありたい」というご夫婦のお店へ、気軽にふらっと立ち寄ってみてくださいね。
「色んな方にとって使いやすいお店でありたい」というご夫婦のお店へ、気軽にふらっと立ち寄ってみてくださいね。

Cauldra./天使のおやつ
住所:札幌市中央区南3条西10丁目1002ー14
みんテレ4月3日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
住所:札幌市中央区南3条西10丁目1002ー14
みんテレ4月3日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。