オーナーの故郷である香港の味わいを中心に、現地で調達した調味料で作るアジアンフードの店『chacha 10 cafe(ちゃちゃテン カフェ)』。中島公園の近く、レンガ調のマンションの1階にあります。
店内は、広い窓から市電を眺められる開放的な空間。壁には鮮やかなカラータイルが施され、彩りを添えています。

2024年1月にオープン。香港料理をメインに、タイやベトナムなど人気のアジアンフードも食べられます。「鶏のフォー」(1,200円)や「トムヤムヌードル」(1,200円)などがあります。
「グリーンカレー」(1,200円)はスパイスをふんだんに使い、辛めの味付け。具材にはチキンやナス、栗カボチャ、インゲンが使われています。栗カボチャの甘さが辛さとのバランスを程良く取り、ココナッツミルクともよく合います。
食べてみた柴田平美アナウンサーは「ココナッツの甘さが最初に来て、そこから一気に辛さがやってくる感じ。口の中がホットになっています!」と、本場の味を堪能できたようです。
食べてみた柴田平美アナウンサーは「ココナッツの甘さが最初に来て、そこから一気に辛さがやってくる感じ。口の中がホットになっています!」と、本場の味を堪能できたようです。


ご飯は、ほんのりとした甘みのあるタイの香り米「ジャスミンライス」で提供され、本格的。レモングラスの爽やかな香りも鼻をくすぐります。
食後にはアジアンスイーツとお茶でひと休み。香港のスイーツをメインに、アジア圏のさまざまなスイーツをそろえています。


「オリジナルブラックティー」(550円。500円以上のフードメニューを注文すると250円)は、何度も抽出して入れる紅茶で、香港の無形文化遺産でもあります。見た目はコーヒーのように濃い色をしていますが、渋みは少なく、香り高いです。甘いものにぴったり。
香港の屋台料理として大人気のスイーツ「バブルワッフル」(500円)は、噛むとサクサク、中はフワフワ。牛乳の素朴な甘さを感じ、シンプルな味わいです。


「エッグタルト」(250円)は、サクッとフォークが入り、プルップルと柔らかい食感。名前の通り、卵の香りや風味がたまりません。
香港出身のオーナー夫妻、Emilyさんは「住宅街で人通りが少ない場所なので、店をオープンする際、不安も少しありました」と話します。ただ、実際に過ごしてみると居心地の良い環境だったそう。「ススキノにも近いので、観光客や家族連れ、若い方々にも来ていただければと思っています」
市電の景色を楽しみながら、本格的なアジアンフードを味わってみては?
市電の景色を楽しみながら、本格的なアジアンフードを味わってみては?


chacha 10 cafe(ちゃちゃテン カフェ)
住所:札幌市中央区南12条西6丁目1-20、サンピア中島公園1階
定休日:月曜
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
住所:札幌市中央区南12条西6丁目1-20、サンピア中島公園1階
定休日:月曜
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)

2024年1月にオープン。香港料理をメインに、タイやベトナムなど人気のアジアンフードも食べられます。「鶏のフォー」(1,200円)や「トムヤムヌードル」(1,200円)などがあります。

「グリーンカレー」(1,200円)はスパイスをふんだんに使い、辛めの味付け。具材にはチキンやナス、栗カボチャ、インゲンが使われています。栗カボチャの甘さが辛さとのバランスを程良く取り、ココナッツミルクともよく合います。
食べてみた柴田平美アナウンサーは「ココナッツの甘さが最初に来て、そこから一気に辛さがやってくる感じ。口の中がホットになっています!」と、本場の味を堪能できたようです。
食べてみた柴田平美アナウンサーは「ココナッツの甘さが最初に来て、そこから一気に辛さがやってくる感じ。口の中がホットになっています!」と、本場の味を堪能できたようです。

ご飯は、ほんのりとした甘みのあるタイの香り米「ジャスミンライス」で提供され、本格的。レモングラスの爽やかな香りも鼻をくすぐります。

食後にはアジアンスイーツとお茶でひと休み。香港のスイーツをメインに、アジア圏のさまざまなスイーツをそろえています。

「オリジナルブラックティー」(550円。500円以上のフードメニューを注文すると250円)は、何度も抽出して入れる紅茶で、香港の無形文化遺産でもあります。見た目はコーヒーのように濃い色をしていますが、渋みは少なく、香り高いです。甘いものにぴったり。

香港の屋台料理として大人気のスイーツ「バブルワッフル」(500円)は、噛むとサクサク、中はフワフワ。牛乳の素朴な甘さを感じ、シンプルな味わいです。

「エッグタルト」(250円)は、サクッとフォークが入り、プルップルと柔らかい食感。名前の通り、卵の香りや風味がたまりません。

香港出身のオーナー夫妻、Emilyさんは「住宅街で人通りが少ない場所なので、店をオープンする際、不安も少しありました」と話します。ただ、実際に過ごしてみると居心地の良い環境だったそう。「ススキノにも近いので、観光客や家族連れ、若い方々にも来ていただければと思っています」
市電の景色を楽しみながら、本格的なアジアンフードを味わってみては?
市電の景色を楽しみながら、本格的なアジアンフードを味わってみては?

chacha 10 cafe(ちゃちゃテン カフェ)
住所:札幌市中央区南12条西6丁目1-20、サンピア中島公園1階
定休日:月曜
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
住所:札幌市中央区南12条西6丁目1-20、サンピア中島公園1階
定休日:月曜
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
毎週土曜の情報番組「いっとこ!みんテレ」の人気コーナー。 札幌市内や近郊のカフェを巡りカフェマップを作るという企画。 ショッピングの合間に、仕事の打ち合わせに、 一人の時間を楽しむために…自分のお気に入りのカフェはありますか? あなたに合ったカフェがきっとみつかるはず!