2024.6.13

グルメ / 登別・洞爺湖・日髙

森のソラニワ近く!おいしい自家焙煎コーヒーでほっと一息…キッズスペースも【伊達】

橘コーヒー店 外観

伊達市の三階滝公園内にある『橘コーヒー店』。
季節ごとにブレンドが変わる自家焙煎コーヒーのお店で、ごくごくいけちゃう『夏あじ』の季節が到来しました。
迫力満点の三階滝でマイナスイオンに癒されたら、ほっと一息つけるおしゃれなカフェでおいしいコーヒーや焼き菓子が味わえます。
店主の橘さんに、コーヒーへのこだわりや子連れにうれしい小上がり席についてお聞きしました。

季節を感じる新鮮なコーヒー&おいしい焼き菓子が楽しめるカフェ

4つのブレンド豆がある橘コーヒー店では、その季節にしか登場しない春夏秋冬それぞれのコーヒーが楽しめます。春あじは優しく、夏あじはすっきり、秋あじはとろっと、冬あじはどっしりとした、風味もそれぞれのコーヒー。
コーヒーのおいしさの理由は『鮮度』にあり、焙煎後なるべく10日以内の新鮮な豆を使用しているそうです。
お客様にコーヒーを淹れているときは「おいしいなー幸せだなーと思ってくれたら嬉しいな、と思いながらコーヒーも焼き菓子も丁寧に作っています。」と、橘さん。
季節のブレンドとは別でストレートコーヒーがあり、中煎り・深煎りそれぞれ1~3種類から選べるので、その日の気分で選べるのもうれしいですよね。
橘コーヒー店 コーヒー
橘コーヒー店 焼き菓子
店内で手作りする焼き菓子も大人気で、具だくさんクッキーやスパイスクッキー、タルトやチーズケーキなども絶品と話題。
橘さんは「クッキーやケーキ目当てで来店くださるお客様も多いです。」と教えてくださいました。コーヒーはもちろん、喜茂別町にある牧場タカラさんの牛乳を使ったメニューもおすすめだそう。
コーヒーのお供に、素材にこだわった手作りのお菓子が選べるのも魅力ですよね。

大自然を満喫!親子でリラックスできるキッズスペースも。

店内に入るとすぐに、大人も思わずワクワクするキッズスペースが目を引きます。
「小さな子どもと一緒でも、大人の方がゆっくりコーヒーを楽しめるように」という想いが込められた小上がりスペースには、おもちゃや絵本などが充実。
小さい子にはココアやオーガニック100%ジュースなどの飲み物を注文して、一緒にカフェタイムが楽しめます。
基本的には大人のお客さんが多いお店なので、子どもたちが店内で走り回ったり大きな声を出したりはできませんが、橘さんは「元気いっぱいのお子様やペット連れの方は外のお席もご用意していますので、シチュエーションに合わせて使っていただけたらなと思います。」と教えてくださいました。
橘コーヒー店 子連れ席
橘コーヒー店 滝
飲み物をテイクアウトして近くの三階滝へいくと、大人も子どもも興奮する大迫力の滝を目の前にコーヒーが楽しめます。
大自然のなかでマイナスイオンがたっぷり浴びられるので、心も身体も癒されてリフレッシュ。
滝には涼める効果もあるので、暑い日のドライブにぴったりのおすすめスポットです。

「今年もこの季節がきた」と思えるコーヒーを癒しの空間で

夏だけに飲める「夏あじ」のコーヒーは、山登りの途中で一服するイメージで作ったんだそうです。さわやかな酸味ですっきり爽快なので、 ごくごくいけちゃう夏だけのブレンド。
橘コーヒー店を始めた頃から『コーヒーと季節』をかけあわせてブレンド豆を提供するようになり、16年変わらないお店のスタイルだそう。
このちょっぴりおかしなスタイルで季節が巡ることで、「今年もこの季節が来たんだなー」と昔からのお客様も私も1年を通して行事のひとつのようになっています。お正月にお雑煮を食べることと同じくらいの気持ちです。」と、橘さん。
季節の移り変わりを感じながら、春夏秋冬をイメージした味わいのコーヒーが楽しめるのも橘コーヒー店の魅力です。
橘コーヒー店 ドリップパック
橘コーヒー店 店内
おひとり様やデートで訪れるカップルはもちろん、子育てに忙しいママたちもリラックスできる空間。「すこしでもリラックスしてゆっくりコーヒーを楽しんでいただけたらと思っています。」と、橘さん。
夏場には近くの護岸された川辺で水遊びもできるそうなので、遊び盛りの子どもたちも楽しめること間違いなし。
赤ちゃん連れでおむつ替えが必要な場合も、折り畳み式のおむつ交換台の用意があるので安心です。
森のソラニワからも近く、行き帰りの寄り道にぴったりな『橘コーヒー店』。季節ごとのおいしいコーヒーを、ぜひ一度味わってみてくださいね。
橘コーヒー店
住所:伊達市大滝区三階滝町185−4
営業時間:午前10時〜午後4時
定休日:日曜祝日・月曜・火曜
HP:https://www.tachibana-coffee.com/
Instagram:@tachibana_coffee
駐車場:あり
電話番号:0142ー68ー5028

(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗にお問い合わせください)
 
橘コーヒー店 外観 遠目

季節を感じる新鮮なコーヒー&おいしい焼き菓子が楽しめるカフェ

橘コーヒー店 コーヒー
4つのブレンド豆がある橘コーヒー店では、その季節にしか登場しない春夏秋冬それぞれのコーヒーが楽しめます。春あじは優しく、夏あじはすっきり、秋あじはとろっと、冬あじはどっしりとした、風味もそれぞれのコーヒー。
コーヒーのおいしさの理由は『鮮度』にあり、焙煎後なるべく10日以内の新鮮な豆を使用しているそうです。
お客様にコーヒーを淹れているときは「おいしいなー幸せだなーと思ってくれたら嬉しいな、と思いながらコーヒーも焼き菓子も丁寧に作っています。」と、橘さん。
季節のブレンドとは別でストレートコーヒーがあり、中煎り・深煎りそれぞれ1~3種類から選べるので、その日の気分で選べるのもうれしいですよね。
橘コーヒー店 焼き菓子
店内で手作りする焼き菓子も大人気で、具だくさんクッキーやスパイスクッキー、タルトやチーズケーキなども絶品と話題。
橘さんは「クッキーやケーキ目当てで来店くださるお客様も多いです。」と教えてくださいました。コーヒーはもちろん、喜茂別町にある牧場タカラさんの牛乳を使ったメニューもおすすめだそう。
コーヒーのお供に、素材にこだわった手作りのお菓子が選べるのも魅力ですよね。

大自然を満喫!親子でリラックスできるキッズスペースも。

橘コーヒー店 子連れ席
店内に入るとすぐに、大人も思わずワクワクするキッズスペースが目を引きます。
「小さな子どもと一緒でも、大人の方がゆっくりコーヒーを楽しめるように」という想いが込められた小上がりスペースには、おもちゃや絵本などが充実。
小さい子にはココアやオーガニック100%ジュースなどの飲み物を注文して、一緒にカフェタイムが楽しめます。
基本的には大人のお客さんが多いお店なので、子どもたちが店内で走り回ったり大きな声を出したりはできませんが、橘さんは「元気いっぱいのお子様やペット連れの方は外のお席もご用意していますので、シチュエーションに合わせて使っていただけたらなと思います。」と教えてくださいました。
橘コーヒー店 滝
飲み物をテイクアウトして近くの三階滝へいくと、大人も子どもも興奮する大迫力の滝を目の前にコーヒーが楽しめます。
大自然のなかでマイナスイオンがたっぷり浴びられるので、心も身体も癒されてリフレッシュ。
滝には涼める効果もあるので、暑い日のドライブにぴったりのおすすめスポットです。

「今年もこの季節がきた」と思えるコーヒーを癒しの空間で

橘コーヒー店 ドリップパック
夏だけに飲める「夏あじ」のコーヒーは、山登りの途中で一服するイメージで作ったんだそうです。さわやかな酸味ですっきり爽快なので、 ごくごくいけちゃう夏だけのブレンド。
橘コーヒー店を始めた頃から『コーヒーと季節』をかけあわせてブレンド豆を提供するようになり、16年変わらないお店のスタイルだそう。
このちょっぴりおかしなスタイルで季節が巡ることで、「今年もこの季節が来たんだなー」と昔からのお客様も私も1年を通して行事のひとつのようになっています。お正月にお雑煮を食べることと同じくらいの気持ちです。」と、橘さん。
季節の移り変わりを感じながら、春夏秋冬をイメージした味わいのコーヒーが楽しめるのも橘コーヒー店の魅力です。
橘コーヒー店 店内
おひとり様やデートで訪れるカップルはもちろん、子育てに忙しいママたちもリラックスできる空間。「すこしでもリラックスしてゆっくりコーヒーを楽しんでいただけたらと思っています。」と、橘さん。
夏場には近くの護岸された川辺で水遊びもできるそうなので、遊び盛りの子どもたちも楽しめること間違いなし。
赤ちゃん連れでおむつ替えが必要な場合も、折り畳み式のおむつ交換台の用意があるので安心です。
森のソラニワからも近く、行き帰りの寄り道にぴったりな『橘コーヒー店』。季節ごとのおいしいコーヒーを、ぜひ一度味わってみてくださいね。
橘コーヒー店 外観 遠目
橘コーヒー店
住所:伊達市大滝区三階滝町185−4
営業時間:午前10時〜午後4時
定休日:日曜祝日・月曜・火曜
HP:https://www.tachibana-coffee.com/
Instagram:@tachibana_coffee
駐車場:あり
電話番号:0142ー68ー5028

(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗にお問い合わせください)
 

池田美聡

ライター

札幌在住の主婦ライター。アウトドアとコーヒーが大好きな1児の母。夢は家族みんなで北海道のキャンプ場を全制覇すること!「小さい子どもがいても、アクティブにおでかけしたい!」というママ目線で、北海道の魅力を発信していきます!

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る