2024.5.23

グルメ / 円山

濃厚なのに“ヘルシー”絶品ラーメン!新しいお店に出会える円山散歩…話題グルメ3選

円山公園エリアは、春の散歩に最適な街です。

おしゃれなお店も多く、話題の飲食店がたくさん集まっています。

今回は、円山公園エリアで人気のお店をまとめて紹介します。

ヴィ―ガンカフェで「絶品ラーメン」

円山 ヴィ―ガンカフェ
「Holistic Bio Cafe Veggy Way(ホリスティック ビオ カフェ ベジウェイ)」は、円山にあるヴィ―ガンカフェです。

野菜がずらりと並んだ写真が飾ってある外観が目印です。

こちらのお店で、なんと絶品の「ヴィーガンラーメン」を楽しめるのだとか!
こちらが話題の「味噌ラーメン」、ヴィーガン向けの食材のみでつくられています。

彩りがとっても豊かで、見るからにおいしそうですね。
円山 ヴィ―ガンカフェ
円山 ヴィ―ガンカフェ
スープにはコクがあり、とってもなめらかです。

味噌を2種類使用しており、コクを出すために自家製の甘酒を加えているのだそう。

非常にヘルシーなため、一滴残らず最後まで召し上がってもらいたいラーメンです。
鶏がらや豚骨などの動物性のダシは使用せず、キノコや昆布のだしでうまみをプラスしているのだそう。

麺は卵不使用で、チャーシューには大豆ミートが使用されているのだとか。
円山 ヴィ―ガンカフェ
円山 ヴィ―ガンカフェ
大豆ミートでできたチャーシューは、食べ応えやジューシーさが感じられます。

菜食の方のみならず、ヘルシー志向の方や外国人観光客の方も楽しまれているそうです。
さらにこちらは、季節限定の「柑橘のビタミンパワー・旬の八朔パフェ」です。

八朔ジャムもたっぷりと乗っていますよ。
円山 ヴィ―ガンカフェ
円山 ヴィ―ガンカフェ
香川県産の八朔を使用しており、さっぱりとした味わいが特徴です。

ソフトクリームは豆乳からできており、カロリーは通常のものの5分の1程度なのだそう。

おいしく満腹になれるヘルシーカフェ、ぜひ足を運んでみてくださいね。
Holistic Bio Cafe Veggy Way

住所:札幌市中央区大通西27丁目2-3
円山 ヴィ―ガンカフェ

スチームマフィン=「スチマ」の専門店

円山 スチマ
「Cercle maruyama」は、2022年にオープンしたスチマ専門店です。

スチマとは"スチームマフィン"の略、蒸しパンのことなんです。
こちらは「かぼちゃカスタード」と、「きんぴらダブル」です。

ふんわりまんまるの見た目で、とってもやわらかくおいしそう。
円山 スチマ
円山 スチマ
「きんぴらダブル」には、ごぼうとにんじんのきんぴらがぎっしり入っています。

甘辛く煮つけられたきんぴらと、もちもち食感の生地が絶妙にマッチします。
スチマに使用されている砂糖、塩、小麦粉、天然酵母はすべて北海道産のもの。

また、卵と牛乳と油は使用していないのだそう。
円山 スチマ
円山 スチマ
当初、きんぴらはスチマの中に入っていたのだそう。

きんぴらの絶妙な味付けが評判になり、通常の2倍の量をたっぷりと盛りつけた「きんぴらダブル」が生まれました。
一方、こちらの「かぼちゃカスタード」は、かぼちゃの甘みをたっぷり感じられます。

スチマのもちもち食感もたまりません。
円山 スチマ
円山 スチマ
かぼちゃ以外にも、ニンジンや紫芋が練り込まれた生地もあります。

野菜が苦手なお子さんでも、気づかずおいしく食べられるんですよ。
こちらはスチームドーナツ、略してスチドです。

期間限定の「さくら」は、とっても春らしい見た目ですね。

抹茶の生地に、大納言が練り込まれています。
円山 スチマ
円山 スチマ
スチマとは生地の配合を変え、よりふんわりとした食感に仕上げています。

油で揚げずに蒸しているため、従来のドーナツよりヘルシーに食べられます。
罪悪感なくたくさん食べられるよう、ヘルシーな配合やレシピを工夫しているのだそう。

毎日のおやつにもおすすめの、ほっこりした味わいの商品がたくさんです。
円山 スチマ
円山 スチマ
Cercle maruyama

住所:札幌市中央区北2条西25丁目1-5

本場・大阪で修業の店主が営む「お好み焼き店」

「お好み焼酒房 宮ちゃん」は、大阪で行列必至の名店で修業した店主がオープンしたお店です。

2023年オープンながら、すでに大人気のお店です。
円山 お好み焼き
円山 お好み焼き
なかでも名物のメニューが、こちらの「すじねぎ焼」です。

特製の醤油ダレを使用しており、とってもいい香りがします。
生地の中には甘いねぎがたっぷり!

大阪の農家さんから毎週送ってもらっているというこだわりぶりです。
円山 お好み焼き
円山 お好み焼き
生地の中には牛すじ肉とこんにゃくを煮た「すじこん」も入っています。

醤油味に煮付けられたすじこんは、ねぎともばっちりマッチします。
生地にはきめ細かい小麦粉を使用し、なめらかでふわトロの食感に仕上げています。

九条ネギは鉄板でしっかりと火を通し、甘みを最大限引き出しています。
円山 お好み焼き
円山 お好み焼き
こちらも名店の味を忠実に再現した、「ミックス焼きそば」です。

えび・いか・ぶたがたっぷりと入った贅沢な一品で、太麺が食べ応え抜群です。
特注のゆで麺を使用しており、甘じょっぱいソースがもちもちとした太麺によく絡みます。

麺は表面がカリッとするまで炒められており、香ばしい食感が最高です。

本場仕込みのお味、ぜひお店で堪能してみてくださいね。
円山 お好み焼き
円山 お好み焼き
お好み焼酒房 宮ちゃん
住所:札幌市中央区南1条西26丁目1-1 ターミナルハイツ円山B1F

*みんテレ4月25日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

ヴィ―ガンカフェで「絶品ラーメン」

円山 ヴィ―ガンカフェ
「Holistic Bio Cafe Veggy Way(ホリスティック ビオ カフェ ベジウェイ)」は、円山にあるヴィ―ガンカフェです。

野菜がずらりと並んだ写真が飾ってある外観が目印です。

こちらのお店で、なんと絶品の「ヴィーガンラーメン」を楽しめるのだとか!
円山 ヴィ―ガンカフェ
こちらが話題の「味噌ラーメン」、ヴィーガン向けの食材のみでつくられています。

彩りがとっても豊かで、見るからにおいしそうですね。
円山 ヴィ―ガンカフェ
スープにはコクがあり、とってもなめらかです。

味噌を2種類使用しており、コクを出すために自家製の甘酒を加えているのだそう。

非常にヘルシーなため、一滴残らず最後まで召し上がってもらいたいラーメンです。
円山 ヴィ―ガンカフェ
鶏がらや豚骨などの動物性のダシは使用せず、キノコや昆布のだしでうまみをプラスしているのだそう。

麺は卵不使用で、チャーシューには大豆ミートが使用されているのだとか。
円山 ヴィ―ガンカフェ
大豆ミートでできたチャーシューは、食べ応えやジューシーさが感じられます。

菜食の方のみならず、ヘルシー志向の方や外国人観光客の方も楽しまれているそうです。
円山 ヴィ―ガンカフェ
さらにこちらは、季節限定の「柑橘のビタミンパワー・旬の八朔パフェ」です。

八朔ジャムもたっぷりと乗っていますよ。
円山 ヴィ―ガンカフェ
香川県産の八朔を使用しており、さっぱりとした味わいが特徴です。

ソフトクリームは豆乳からできており、カロリーは通常のものの5分の1程度なのだそう。

おいしく満腹になれるヘルシーカフェ、ぜひ足を運んでみてくださいね。
円山 ヴィ―ガンカフェ
Holistic Bio Cafe Veggy Way

住所:札幌市中央区大通西27丁目2-3

スチームマフィン=「スチマ」の専門店

円山 スチマ
「Cercle maruyama」は、2022年にオープンしたスチマ専門店です。

スチマとは"スチームマフィン"の略、蒸しパンのことなんです。
円山 スチマ
こちらは「かぼちゃカスタード」と、「きんぴらダブル」です。

ふんわりまんまるの見た目で、とってもやわらかくおいしそう。
円山 スチマ
「きんぴらダブル」には、ごぼうとにんじんのきんぴらがぎっしり入っています。

甘辛く煮つけられたきんぴらと、もちもち食感の生地が絶妙にマッチします。
円山 スチマ
スチマに使用されている砂糖、塩、小麦粉、天然酵母はすべて北海道産のもの。

また、卵と牛乳と油は使用していないのだそう。
円山 スチマ
当初、きんぴらはスチマの中に入っていたのだそう。

きんぴらの絶妙な味付けが評判になり、通常の2倍の量をたっぷりと盛りつけた「きんぴらダブル」が生まれました。
円山 スチマ
一方、こちらの「かぼちゃカスタード」は、かぼちゃの甘みをたっぷり感じられます。

スチマのもちもち食感もたまりません。
円山 スチマ
かぼちゃ以外にも、ニンジンや紫芋が練り込まれた生地もあります。

野菜が苦手なお子さんでも、気づかずおいしく食べられるんですよ。
円山 スチマ
こちらはスチームドーナツ、略してスチドです。

期間限定の「さくら」は、とっても春らしい見た目ですね。

抹茶の生地に、大納言が練り込まれています。
円山 スチマ
スチマとは生地の配合を変え、よりふんわりとした食感に仕上げています。

油で揚げずに蒸しているため、従来のドーナツよりヘルシーに食べられます。
円山 スチマ
罪悪感なくたくさん食べられるよう、ヘルシーな配合やレシピを工夫しているのだそう。

毎日のおやつにもおすすめの、ほっこりした味わいの商品がたくさんです。
円山 スチマ
Cercle maruyama

住所:札幌市中央区北2条西25丁目1-5

本場・大阪で修業の店主が営む「お好み焼き店」

円山 お好み焼き
「お好み焼酒房 宮ちゃん」は、大阪で行列必至の名店で修業した店主がオープンしたお店です。

2023年オープンながら、すでに大人気のお店です。
円山 お好み焼き
なかでも名物のメニューが、こちらの「すじねぎ焼」です。

特製の醤油ダレを使用しており、とってもいい香りがします。
円山 お好み焼き
生地の中には甘いねぎがたっぷり!

大阪の農家さんから毎週送ってもらっているというこだわりぶりです。
円山 お好み焼き
生地の中には牛すじ肉とこんにゃくを煮た「すじこん」も入っています。

醤油味に煮付けられたすじこんは、ねぎともばっちりマッチします。
円山 お好み焼き
生地にはきめ細かい小麦粉を使用し、なめらかでふわトロの食感に仕上げています。

九条ネギは鉄板でしっかりと火を通し、甘みを最大限引き出しています。
円山 お好み焼き
こちらも名店の味を忠実に再現した、「ミックス焼きそば」です。

えび・いか・ぶたがたっぷりと入った贅沢な一品で、太麺が食べ応え抜群です。
円山 お好み焼き
特注のゆで麺を使用しており、甘じょっぱいソースがもちもちとした太麺によく絡みます。

麺は表面がカリッとするまで炒められており、香ばしい食感が最高です。

本場仕込みのお味、ぜひお店で堪能してみてくださいね。
円山 お好み焼き
お好み焼酒房 宮ちゃん
住所:札幌市中央区南1条西26丁目1-1 ターミナルハイツ円山B1F

*みんテレ4月25日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る