2020.2.1

グルメ

節分も楽しんじゃおう♡とってもカワイイ鬼さん恵方巻

皆さん、こんにちは!料理家のスワンです。
さて、もうすぐ節分ですね!
「鬼は外、福は内」の落花生は準備しましたか?
そして、恵方巻の準備はされましたか?

2020年の方角は西南西なんですって!
太巻きの具材は何を入れましょう。
マグロ、サーモン、帆立…

北海道はおいしい海鮮食材がたくさんあるので迷ってしまいますね!
今回はとってもかわいくできる「鬼さん恵方巻」を作ります♪

〈材料〉(2本分)
・酢飯  1合分(350g)
★お酢  大さじ2
★砂糖  大さじ1
★塩   小さじ2分の1
すし酢の調味料を合わせておく。
ご飯に下準備で作ったすし酢を入れ、あおぎながら切るように混ぜて冷ます。
 
・まぐろ
・ほたて
・キュウリ
・とびっこ
・厚焼き玉子
・にんじん(同量のしょうゆ・みりん・砂糖で煮る)
・サーモン
 等お好きな材料7種類
〈作り方〉
①材料は巻きやすい長さに切っておく。
②巻きすを広げ、海苔をのせる。
  上2㎝ほどを残して寿司飯の半量をまんべんなく広げる
ごはんの中央より少し上に具材を並べ、
 手前の海苔を巻きすごと持ち上げ、
 反対側の寿司飯の端(海苔の空白部分)まで一気に持っていく。
  *ここ!じょうずに巻くポイントですよ♪
④指で具を押さえながら巻く。

そして、子どもと一緒に作って楽しめる巻きずしもご紹介します。
具材は子どもたちの好きなものばかり!
 
・酢飯 一合分(350g)
・魚肉ソーセージ
・きゅうり(角にするため△にカットする)
・厚焼き玉子
・とびっこ
・黒ゴマ
〈作り方〉

①魚肉ソーセージ、きゅうりを海苔でまく。
②巻きすを広げ、海苔をのせる。
上2㎝ほどを残して寿司飯の半量をまんべんなく広げる。
③魚肉ソーセージ、卵焼き、きゅうりの順に並べて、
手前の海苔を巻きすごと持ち上げ、
反対側の寿司飯の端まで一気に持っていく。
④指で具を押さえながら巻いていく。
⑤巻き寿司をカットする。
⑥とびっこやゴマや海苔で鬼の顔を飾り付けて出来上がり!
この鬼さん巻き寿司も娘と作りました!
とっても楽しかったです♪

SASARUをご覧の皆さんに、たくさんの「福」が訪れますように!

 
〈材料〉(2本分)
・酢飯  1合分(350g)
★お酢  大さじ2
★砂糖  大さじ1
★塩   小さじ2分の1
すし酢の調味料を合わせておく。
ご飯に下準備で作ったすし酢を入れ、あおぎながら切るように混ぜて冷ます。
 
・まぐろ
・ほたて
・キュウリ
・とびっこ
・厚焼き玉子
・にんじん(同量のしょうゆ・みりん・砂糖で煮る)
・サーモン
 等お好きな材料7種類
〈作り方〉
①材料は巻きやすい長さに切っておく。
②巻きすを広げ、海苔をのせる。
  上2㎝ほどを残して寿司飯の半量をまんべんなく広げる
ごはんの中央より少し上に具材を並べ、
 手前の海苔を巻きすごと持ち上げ、
 反対側の寿司飯の端(海苔の空白部分)まで一気に持っていく。
  *ここ!じょうずに巻くポイントですよ♪
④指で具を押さえながら巻く。

そして、子どもと一緒に作って楽しめる巻きずしもご紹介します。
具材は子どもたちの好きなものばかり!
 
・酢飯 一合分(350g)
・魚肉ソーセージ
・きゅうり(角にするため△にカットする)
・厚焼き玉子
・とびっこ
・黒ゴマ
〈作り方〉

①魚肉ソーセージ、きゅうりを海苔でまく。
②巻きすを広げ、海苔をのせる。
上2㎝ほどを残して寿司飯の半量をまんべんなく広げる。
③魚肉ソーセージ、卵焼き、きゅうりの順に並べて、
手前の海苔を巻きすごと持ち上げ、
反対側の寿司飯の端まで一気に持っていく。
④指で具を押さえながら巻いていく。
⑤巻き寿司をカットする。
⑥とびっこやゴマや海苔で鬼の顔を飾り付けて出来上がり!
この鬼さん巻き寿司も娘と作りました!
とっても楽しかったです♪

SASARUをご覧の皆さんに、たくさんの「福」が訪れますように!

 

東京生まれ。東京・名古屋育ち。フランス料理学校Le Cordon bleu卒業。パリにてスタージュ経験あり。大学時代、東京で道産子の彼と出会い、北海道へ。現在、道産子2人を育てるママです。お菓子と料理の教室『Atelier SWAN』、外部レッスン、ケーキデザイン、企業レシピ、海外にて料理教室をしています。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る