2025.11.4

おでかけ / 小樽・ニセコ・ルスツ

無料で工場見学できる穴場!紙製品のリサイクル工程を見学…お土産ももらえちゃう?【倶知安町】

『コアレックス道栄』は、倶知安町にあるリサイクル工場。

全道全域から古紙を回収し、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどにリサイクルして製造しています。

普段の生活に欠かせない紙製品がどのように作られているのか、無料で工場見学できるんですよ。

原紙となる“ジャンボロール”を間近で見学!

『コアレックス道栄』は、北海道全域から古紙を回収することで、地産地消の仕組みを作りあげました。

さらに工場では、平日には10人以上の申し込みで無料見学ツアーを行っており、環境教育の場としても注目を集めています。
工場を案内をしてくれたのは、コアレックス道栄の取締役である里見さん。

日常生活に欠かせないトイレットペーパーやティッシュペーパーなどが、どのような工程でリサイクルされるのか見学させて頂きました。
回収した古紙を温水とせっけん水で溶かす“パルパー”という場所や、溶かした原料を20時間ふやかすという“熟成タワー”を見学したあと向かったのは、“殺菌タワー”や“漂白タワー”という場所。
それぞれ約8時間かけて殺菌・漂白を行なうといい、工場の水はすべて羊蹄山の湧水を使用しているんだとか。

「紙」という身近なものが、長い時間と最新の技術によって生まれていることを知る体験ができました。
シート状にして乾燥させてから巻き上げると、“ジャンボロール”というトイレットペーパーやティッシュペーパーの原紙が出来上がります。
1つのジャンボロールで、なんと7,500個ものトイレットペーパーが作られるんだそうですよ。

厳選された上質パルプを使用しているため、ふんわりとした優しい肌触りの紙ができあがります。
工場見学は平日限定で、事前に電話で申し込みするか、コアレックス道栄のホームページから予約してみてくださいね。※10人以上から受付
工場見学をしたあとは、トイレットペーパーとティッシュペーパーのお土産まで受け取れました。

お得でエコな工場見学へでかけてみてはいかがでしょうか。
コアレックス道栄
住所:虻田郡倶知安町比羅夫283

みんテレ10月17日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

原紙となる“ジャンボロール”を間近で見学!

『コアレックス道栄』は、北海道全域から古紙を回収することで、地産地消の仕組みを作りあげました。

さらに工場では、平日には10人以上の申し込みで無料見学ツアーを行っており、環境教育の場としても注目を集めています。
工場を案内をしてくれたのは、コアレックス道栄の取締役である里見さん。

日常生活に欠かせないトイレットペーパーやティッシュペーパーなどが、どのような工程でリサイクルされるのか見学させて頂きました。
回収した古紙を温水とせっけん水で溶かす“パルパー”という場所や、溶かした原料を20時間ふやかすという“熟成タワー”を見学したあと向かったのは、“殺菌タワー”や“漂白タワー”という場所。
それぞれ約8時間かけて殺菌・漂白を行なうといい、工場の水はすべて羊蹄山の湧水を使用しているんだとか。

「紙」という身近なものが、長い時間と最新の技術によって生まれていることを知る体験ができました。
シート状にして乾燥させてから巻き上げると、“ジャンボロール”というトイレットペーパーやティッシュペーパーの原紙が出来上がります。
1つのジャンボロールで、なんと7,500個ものトイレットペーパーが作られるんだそうですよ。

厳選された上質パルプを使用しているため、ふんわりとした優しい肌触りの紙ができあがります。
工場見学は平日限定で、事前に電話で申し込みするか、コアレックス道栄のホームページから予約してみてくださいね。※10人以上から受付
工場見学をしたあとは、トイレットペーパーとティッシュペーパーのお土産まで受け取れました。

お得でエコな工場見学へでかけてみてはいかがでしょうか。
コアレックス道栄
住所:虻田郡倶知安町比羅夫283

みんテレ10月17日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る