 
									
																	札幌市内でも10月末に雪が降り、もう冬!?なんて焦った道民も多くいらしたでしょう。
しかしまだまだ秋の息吹を感じていたい。紅葉を思い切り満喫してから冬に行かせてくれ…という方も多いのでは?そうですよね。まずは秋らしさをまだまだ楽しみたい!
今回はワンちゃんと楽しむ、というキーワードをもとに私のおすすめ晩秋スポットをご紹介します。
														真駒内駅前より徒歩20分から25分ほどでしょうか、北海道立真駒内公園。1972(昭和47)年、札幌オリンピックのメイン会場となった場所です。
定山渓や芸術の森に行く際などよくバスを利用しますが、車窓からの広大な敷地を横目に通過したことは幾度もありました。しかし実際に足を踏み入れたことがあまりなかったのです!反省。
こんなに素晴らしい、しかもワンちゃんと楽しめる広大な公園があったのに!
												
												定山渓や芸術の森に行く際などよくバスを利用しますが、車窓からの広大な敷地を横目に通過したことは幾度もありました。しかし実際に足を踏み入れたことがあまりなかったのです!反省。
こんなに素晴らしい、しかもワンちゃんと楽しめる広大な公園があったのに!
 
																																						 
																																						
														夏はランニングやジョギングを、冬は歩くスキーやウォーキングを楽しむ人々の姿が見られる、85ヘクタールもの敷地。約13,200本の樹木が植えられ、約50,000本の自然木が残っているとのこと。
樹齢135年超の古木もあり、整備されている部分と、自然そのままのムードが残されている箇所とのバランスがとってもよいのです!
紅葉の名所として知られるだけあり、燃えるような赤に色づいた木々や、黄色い絨毯がいたるところに。(写真撮影は2024年11月11日のものです。ご参考になさってください)
																						樹齢135年超の古木もあり、整備されている部分と、自然そのままのムードが残されている箇所とのバランスがとってもよいのです!
紅葉の名所として知られるだけあり、燃えるような赤に色づいた木々や、黄色い絨毯がいたるところに。(写真撮影は2024年11月11日のものです。ご参考になさってください)
														映画の撮影までできそうな、白樺の小道まであってうっとり。もう、大好きな愛犬にカメラをむければ、どの角度でもフォトジェニック。いくらでも撮影できてしまう!
実は桜の名所でもあるそうで、いまから春も楽しみ。さまざまな野鳥観察にももってこいです。
真駒内公園
住所:札幌市南区真駒内公園3−1
												
												実は桜の名所でもあるそうで、いまから春も楽しみ。さまざまな野鳥観察にももってこいです。
真駒内公園
住所:札幌市南区真駒内公園3−1
 
																																						 
																																						
														公園を動き回りおなかがすいたらいざ腹ごしらえを。おすすめは真駒内六花亭ホール
店。
																						店。
														みんなが大好きなスイーツを買って帰るもよし、私のおすすめは喫茶コーナーのビーフシチュー。はっきりいって、私の中でのナンバーワンシチューといっても過言ではないおいしさ。
帯広に洋食を根付かせた『レストランホーム』のご主人井出智宏さん直伝のレシピとのこと。ぜひ体をあたためて帰ってください。
												
												帯広に洋食を根付かせた『レストランホーム』のご主人井出智宏さん直伝のレシピとのこと。ぜひ体をあたためて帰ってください。
 
																																						 
																																						
														ちなみに、この度のキーワードは「ワンちゃん」ですが、何を隠そう、こちらの店舗の目の前にはお利巧さんな黒いワンちゃんの銅像がチョコンとたたずんでいるのです。
お写真も忘れずに!
六花亭 真駒内ホール店
住所:札幌市南区真駒内上町1丁目15−16−2
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
 													
																						お写真も忘れずに!
六花亭 真駒内ホール店
住所:札幌市南区真駒内上町1丁目15−16−2
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
 
																																						
														真駒内駅前より徒歩20分から25分ほどでしょうか、北海道立真駒内公園。1972(昭和47)年、札幌オリンピックのメイン会場となった場所です。
定山渓や芸術の森に行く際などよくバスを利用しますが、車窓からの広大な敷地を横目に通過したことは幾度もありました。しかし実際に足を踏み入れたことがあまりなかったのです!反省。
こんなに素晴らしい、しかもワンちゃんと楽しめる広大な公園があったのに!
												
																					定山渓や芸術の森に行く際などよくバスを利用しますが、車窓からの広大な敷地を横目に通過したことは幾度もありました。しかし実際に足を踏み入れたことがあまりなかったのです!反省。
こんなに素晴らしい、しかもワンちゃんと楽しめる広大な公園があったのに!
 
																																						
														夏はランニングやジョギングを、冬は歩くスキーやウォーキングを楽しむ人々の姿が見られる、85ヘクタールもの敷地。約13,200本の樹木が植えられ、約50,000本の自然木が残っているとのこと。
樹齢135年超の古木もあり、整備されている部分と、自然そのままのムードが残されている箇所とのバランスがとってもよいのです!
紅葉の名所として知られるだけあり、燃えるような赤に色づいた木々や、黄色い絨毯がいたるところに。(写真撮影は2024年11月11日のものです。ご参考になさってください)
												
																					樹齢135年超の古木もあり、整備されている部分と、自然そのままのムードが残されている箇所とのバランスがとってもよいのです!
紅葉の名所として知られるだけあり、燃えるような赤に色づいた木々や、黄色い絨毯がいたるところに。(写真撮影は2024年11月11日のものです。ご参考になさってください)
 
																																						
														映画の撮影までできそうな、白樺の小道まであってうっとり。もう、大好きな愛犬にカメラをむければ、どの角度でもフォトジェニック。いくらでも撮影できてしまう!
実は桜の名所でもあるそうで、いまから春も楽しみ。さまざまな野鳥観察にももってこいです。
真駒内公園
住所:札幌市南区真駒内公園3−1
												
																					実は桜の名所でもあるそうで、いまから春も楽しみ。さまざまな野鳥観察にももってこいです。
真駒内公園
住所:札幌市南区真駒内公園3−1
 
																																						
														公園を動き回りおなかがすいたらいざ腹ごしらえを。おすすめは真駒内六花亭ホール
店。
												
																					店。
 
																																						
														みんなが大好きなスイーツを買って帰るもよし、私のおすすめは喫茶コーナーのビーフシチュー。はっきりいって、私の中でのナンバーワンシチューといっても過言ではないおいしさ。
帯広に洋食を根付かせた『レストランホーム』のご主人井出智宏さん直伝のレシピとのこと。ぜひ体をあたためて帰ってください。
												
																					帯広に洋食を根付かせた『レストランホーム』のご主人井出智宏さん直伝のレシピとのこと。ぜひ体をあたためて帰ってください。
 
																																						
														ちなみに、この度のキーワードは「ワンちゃん」ですが、何を隠そう、こちらの店舗の目の前にはお利巧さんな黒いワンちゃんの銅像がチョコンとたたずんでいるのです。
お写真も忘れずに!
六花亭 真駒内ホール店
住所:札幌市南区真駒内上町1丁目15−16−2
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
 													
												
																					お写真も忘れずに!
六花亭 真駒内ホール店
住所:札幌市南区真駒内上町1丁目15−16−2
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
アンヌ遙香
タレント、文筆家
元TBSアナウンサー(小林悠名義)藤女子中学高校卒業、お茶の水女子大学大学院修了。TBSにて『朝ズバッ!』、『報道特集』、『たまむすび』など担当。退社後、現在は故郷札幌を拠点に、MC、TVコメンテーター、文筆家などとして活動中。犬、仏像、日本映画、可愛い古着を愛すサブカル好き。
 
										