紅葉シーズン真っ只中。広大な北海道には、個性あふれる紅葉の名所が数多くあります。
家族や恋人、友人と訪れたい「北海道の紅葉名所ランキング」を20位から一気にご紹介しますよ。
今回のランキングで使用したのは、紅葉の最新情報が毎日リアルタイムで更新される「ウェザーニュース」。
道内63ヶ所の紅葉スポットが、アクセス数をもとにランキング化されています。
温泉街の色づいた山々や、湖に映る赤い紅葉、ライトアップされたイチョウ並木など、定番から穴場まで必見ですよ。
道内63ヶ所の紅葉スポットが、アクセス数をもとにランキング化されています。
温泉街の色づいた山々や、湖に映る赤い紅葉、ライトアップされたイチョウ並木など、定番から穴場まで必見ですよ。
20位から11位!3連休のドライブに
第20位 登別温泉(登別市)
地獄谷や大沼の湯けむりと、白い岩肌に映える紅葉のコントラストが見どころです。
登別国際観光コンベンション協会のおすすめポイントは「大湯沼は車窓から眺めるだけでも楽しめますが、紅葉シーズンは特に絶景です」とのこと!
地獄谷や大沼の湯けむりと、白い岩肌に映える紅葉のコントラストが見どころです。
登別国際観光コンベンション協会のおすすめポイントは「大湯沼は車窓から眺めるだけでも楽しめますが、紅葉シーズンは特に絶景です」とのこと!
第19位 百想園(小樽市)
桜やアジサイで知られる百想園では、9月下旬からアジサイの一種“ユーミートゥギャザー”が真っ赤に色づき、紅葉します。
珍しい紅葉を狙う方にもおすすめですよ。※百想園のアジサイの見ごろは11月上旬頃まで
桜やアジサイで知られる百想園では、9月下旬からアジサイの一種“ユーミートゥギャザー”が真っ赤に色づき、紅葉します。
珍しい紅葉を狙う方にもおすすめですよ。※百想園のアジサイの見ごろは11月上旬頃まで
第18位 定山渓ファーム(札幌市)
360度、紅葉の森に囲まれる広大な農園。
札幌の「五大紅葉スポット」にも認定されており、散策しながらゆったり秋を満喫できます。
360度、紅葉の森に囲まれる広大な農園。
札幌の「五大紅葉スポット」にも認定されており、散策しながらゆったり秋を満喫できます。
第17位 函館公園(函館市)
日本初の、市民参加で作られた歴史ある公園。太鼓橋や歴史的建造物と紅葉の組み合わせが美しく、散策にぴったりです。
背景の色づく函館山が写真映えしますよ。
日本初の、市民参加で作られた歴史ある公園。太鼓橋や歴史的建造物と紅葉の組み合わせが美しく、散策にぴったりです。
背景の色づく函館山が写真映えしますよ。
第16位 大雪山旭岳 姿見の池付近(東川町)
標高2,291mの大雪山・旭岳は、日本で最も早く紅葉が始まる場所のひとつ。
姿見の池周辺の色づきは短期間だけの特別な光景が広がります。
標高2,291mの大雪山・旭岳は、日本で最も早く紅葉が始まる場所のひとつ。
姿見の池周辺の色づきは短期間だけの特別な光景が広がります。
第15位 大雪山旭岳 旭岳温泉街(東川町)
第15位にも、旭岳の玄関口である温泉街がランクイン。姿見の池付近と併せて訪れたいスポットです。
第15位にも、旭岳の玄関口である温泉街がランクイン。姿見の池付近と併せて訪れたいスポットです。
第14位 ニセコ五色温泉郷(ニセコ町)
温泉と山景色がセットで楽しめるエリアで、湯けむりと紅葉のコントラストが楽しめます。
温泉と山景色がセットで楽しめるエリアで、湯けむりと紅葉のコントラストが楽しめます。
第13位 大沼公園(七飯町)
湖面に映る赤や黄色の木々が、秋の風景を鮮やかに彩ります。
湖と山のコントラストが美しく、遊覧船や湖畔の散策路からの眺めが絶景ですよ。
湖面に映る赤や黄色の木々が、秋の風景を鮮やかに彩ります。
湖と山のコントラストが美しく、遊覧船や湖畔の散策路からの眺めが絶景ですよ。
第12位 中島公園(札幌市)
園内の木々が赤や黄に色づき、池に映る紅葉や“豊平館”などの歴史的建造物との組み合わせが見事。
夜のライトアップも行われ、昼夜で違った表情が楽しめますよ。
園内の木々が赤や黄に色づき、池に映る紅葉や“豊平館”などの歴史的建造物との組み合わせが見事。
夜のライトアップも行われ、昼夜で違った表情が楽しめますよ。
第11位 福原山荘(十勝・鹿追町)
年に一度、紅葉シーズン限定で一般公開される広大な敷地では、毎年多くの方が紅葉狩りを楽しんでいます。
※今年の公開期間は10月26日までのためすでに終了しています
年に一度、紅葉シーズン限定で一般公開される広大な敷地では、毎年多くの方が紅葉狩りを楽しんでいます。
※今年の公開期間は10月26日までのためすでに終了しています
10位から1位には穴場もランクイン
第10位 支笏湖(千歳市)
日本有数の透明度を誇る“支笏ブルー”と紅葉のコントラストは、この時期ならではの絶景。
水面に映る紅葉が静けさと彩りを演出します。
日本有数の透明度を誇る“支笏ブルー”と紅葉のコントラストは、この時期ならではの絶景。
水面に映る紅葉が静けさと彩りを演出します。
第9位 十勝岳 凌雲閣周辺(上富良野町)
大雪山系に連なる十勝岳から、山の麓にある温泉宿“十勝岳温泉 凌雲閣”がランクイン。
標高1280mから望む紅葉は圧巻のスケール感です。
大雪山系に連なる十勝岳から、山の麓にある温泉宿“十勝岳温泉 凌雲閣”がランクイン。
標高1280mから望む紅葉は圧巻のスケール感です。
第8位 札幌国際スキー場(札幌市)
標高差で色づき方が変わる様子を空から見下ろせるなど、ゴンドラでの空中散歩が楽しめます。
札幌の隠れた紅葉名所で、朝夕の光で表情が変わるのも魅力的。
標高差で色づき方が変わる様子を空から見下ろせるなど、ゴンドラでの空中散歩が楽しめます。
札幌の隠れた紅葉名所で、朝夕の光で表情が変わるのも魅力的。
第7位 洞爺湖(洞爺湖町)
湖と山の織りなす景観に紅葉が加わり、観光船や湖畔散策で楽しめます。
温泉街から眺める湯けむりと紅葉の組合せも風情たっぷり。
湖と山の織りなす景観に紅葉が加わり、観光船や湖畔散策で楽しめます。
温泉街から眺める湯けむりと紅葉の組合せも風情たっぷり。
第6位 然別湖(鹿追町)
秘境と称される然別湖は、朝夕の静かな湖面に映る紅葉が印象的です。
秘境と称される然別湖は、朝夕の静かな湖面に映る紅葉が印象的です。
第5位 阿寒湖温泉(釧路市)
温泉街から近い滝見橋が紅葉スポットとして人気で、阿寒川と美しいコントラストを織りなす景観が魅力の一つです。
温泉街から近い滝見橋が紅葉スポットとして人気で、阿寒川と美しいコントラストを織りなす景観が魅力の一つです。
第4位 豊平峡ダム(札幌市)
周囲の遊歩道からは森林とのコントラストを間近で楽しめます。
紅葉期間中は迫力満点のダム放流も行っており、天気の良い午前中には放流の水しぶきの中に虹がかかることも。
周囲の遊歩道からは森林とのコントラストを間近で楽しめます。
紅葉期間中は迫力満点のダム放流も行っており、天気の良い午前中には放流の水しぶきの中に虹がかかることも。
第3位 大雪山 層雲峡温泉(上川町)
「日本一早い紅葉」として有名な大雪山系。
山頂から麓へと紅葉の色づきが下りてくるため、旭岳・黒岳・層雲峡温泉街など時期をずらしてさまざまな表情が楽しめます。
「日本一早い紅葉」として有名な大雪山系。
山頂から麓へと紅葉の色づきが下りてくるため、旭岳・黒岳・層雲峡温泉街など時期をずらしてさまざまな表情が楽しめます。
第2位 北海道大学イチョウ並木(札幌市)
約380m、70本のイチョウが並ぶ黄金色のトンネルが訪れる人を魅了します。
見頃に合わせて行われる「北大金葉祭」では、イチョウ並木全体をライトアップ。幻想的な夜の散歩もおすすめです。
約380m、70本のイチョウが並ぶ黄金色のトンネルが訪れる人を魅了します。
見頃に合わせて行われる「北大金葉祭」では、イチョウ並木全体をライトアップ。幻想的な夜の散歩もおすすめです。
今年は11月1日~2日に開催され、屋台や子ども向けの縁日などを予定しています。
※イチョウ並木の歩行者天国は金葉祭当日のみ
※イチョウ並木の歩行者天国は金葉祭当日のみ
第1位 定山渓温泉(札幌市)
堂々の1位は、札幌の奥座敷・定山渓温泉。
渓谷の岩肌や豊かな森林、流れる川と温泉街が織りなす色彩のグラデーションは圧巻です。
堂々の1位は、札幌の奥座敷・定山渓温泉。
渓谷の岩肌や豊かな森林、流れる川と温泉街が織りなす色彩のグラデーションは圧巻です。
二見吊橋、時雨橋など名所が点在し、谷底から山頂まで見渡せるスケール感が楽しめます。
札幌で温泉と絶景が一度に楽しめる、贅沢な秋のひと時にぴったりのスポットですよ。
札幌で温泉と絶景が一度に楽しめる、贅沢な秋のひと時にぴったりのスポットですよ。
今回紹介したのは、10月10日時点でのウェザーニュースのランキングです。
アクセス数によって毎日ランキングが変化するため、紅葉の最新情報をゲットしておでかけしてみてはいかがでしょうか。
みんテレ10月23日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
アクセス数によって毎日ランキングが変化するため、紅葉の最新情報をゲットしておでかけしてみてはいかがでしょうか。
みんテレ10月23日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
今回のランキングで使用したのは、紅葉の最新情報が毎日リアルタイムで更新される「ウェザーニュース」。
道内63ヶ所の紅葉スポットが、アクセス数をもとにランキング化されています。
温泉街の色づいた山々や、湖に映る赤い紅葉、ライトアップされたイチョウ並木など、定番から穴場まで必見ですよ。
道内63ヶ所の紅葉スポットが、アクセス数をもとにランキング化されています。
温泉街の色づいた山々や、湖に映る赤い紅葉、ライトアップされたイチョウ並木など、定番から穴場まで必見ですよ。
20位から11位!3連休のドライブに
第20位 登別温泉(登別市)
地獄谷や大沼の湯けむりと、白い岩肌に映える紅葉のコントラストが見どころです。
登別国際観光コンベンション協会のおすすめポイントは「大湯沼は車窓から眺めるだけでも楽しめますが、紅葉シーズンは特に絶景です」とのこと!
地獄谷や大沼の湯けむりと、白い岩肌に映える紅葉のコントラストが見どころです。
登別国際観光コンベンション協会のおすすめポイントは「大湯沼は車窓から眺めるだけでも楽しめますが、紅葉シーズンは特に絶景です」とのこと!
第19位 百想園(小樽市)
桜やアジサイで知られる百想園では、9月下旬からアジサイの一種“ユーミートゥギャザー”が真っ赤に色づき、紅葉します。
珍しい紅葉を狙う方にもおすすめですよ。※百想園のアジサイの見ごろは11月上旬頃まで
桜やアジサイで知られる百想園では、9月下旬からアジサイの一種“ユーミートゥギャザー”が真っ赤に色づき、紅葉します。
珍しい紅葉を狙う方にもおすすめですよ。※百想園のアジサイの見ごろは11月上旬頃まで
第18位 定山渓ファーム(札幌市)
360度、紅葉の森に囲まれる広大な農園。
札幌の「五大紅葉スポット」にも認定されており、散策しながらゆったり秋を満喫できます。
360度、紅葉の森に囲まれる広大な農園。
札幌の「五大紅葉スポット」にも認定されており、散策しながらゆったり秋を満喫できます。
第17位 函館公園(函館市)
日本初の、市民参加で作られた歴史ある公園。太鼓橋や歴史的建造物と紅葉の組み合わせが美しく、散策にぴったりです。
背景の色づく函館山が写真映えしますよ。
日本初の、市民参加で作られた歴史ある公園。太鼓橋や歴史的建造物と紅葉の組み合わせが美しく、散策にぴったりです。
背景の色づく函館山が写真映えしますよ。
第16位 大雪山旭岳 姿見の池付近(東川町)
標高2,291mの大雪山・旭岳は、日本で最も早く紅葉が始まる場所のひとつ。
姿見の池周辺の色づきは短期間だけの特別な光景が広がります。
標高2,291mの大雪山・旭岳は、日本で最も早く紅葉が始まる場所のひとつ。
姿見の池周辺の色づきは短期間だけの特別な光景が広がります。
第15位 大雪山旭岳 旭岳温泉街(東川町)
第15位にも、旭岳の玄関口である温泉街がランクイン。姿見の池付近と併せて訪れたいスポットです。
第15位にも、旭岳の玄関口である温泉街がランクイン。姿見の池付近と併せて訪れたいスポットです。
第14位 ニセコ五色温泉郷(ニセコ町)
温泉と山景色がセットで楽しめるエリアで、湯けむりと紅葉のコントラストが楽しめます。
温泉と山景色がセットで楽しめるエリアで、湯けむりと紅葉のコントラストが楽しめます。
第13位 大沼公園(七飯町)
湖面に映る赤や黄色の木々が、秋の風景を鮮やかに彩ります。
湖と山のコントラストが美しく、遊覧船や湖畔の散策路からの眺めが絶景ですよ。
湖面に映る赤や黄色の木々が、秋の風景を鮮やかに彩ります。
湖と山のコントラストが美しく、遊覧船や湖畔の散策路からの眺めが絶景ですよ。
第12位 中島公園(札幌市)
園内の木々が赤や黄に色づき、池に映る紅葉や“豊平館”などの歴史的建造物との組み合わせが見事。
夜のライトアップも行われ、昼夜で違った表情が楽しめますよ。
園内の木々が赤や黄に色づき、池に映る紅葉や“豊平館”などの歴史的建造物との組み合わせが見事。
夜のライトアップも行われ、昼夜で違った表情が楽しめますよ。
第11位 福原山荘(十勝・鹿追町)
年に一度、紅葉シーズン限定で一般公開される広大な敷地では、毎年多くの方が紅葉狩りを楽しんでいます。
※今年の公開期間は10月26日までのためすでに終了しています
年に一度、紅葉シーズン限定で一般公開される広大な敷地では、毎年多くの方が紅葉狩りを楽しんでいます。
※今年の公開期間は10月26日までのためすでに終了しています
10位から1位には穴場もランクイン
第10位 支笏湖(千歳市)
日本有数の透明度を誇る“支笏ブルー”と紅葉のコントラストは、この時期ならではの絶景。
水面に映る紅葉が静けさと彩りを演出します。
日本有数の透明度を誇る“支笏ブルー”と紅葉のコントラストは、この時期ならではの絶景。
水面に映る紅葉が静けさと彩りを演出します。
第9位 十勝岳 凌雲閣周辺(上富良野町)
大雪山系に連なる十勝岳から、山の麓にある温泉宿“十勝岳温泉 凌雲閣”がランクイン。
標高1280mから望む紅葉は圧巻のスケール感です。
大雪山系に連なる十勝岳から、山の麓にある温泉宿“十勝岳温泉 凌雲閣”がランクイン。
標高1280mから望む紅葉は圧巻のスケール感です。
第8位 札幌国際スキー場(札幌市)
標高差で色づき方が変わる様子を空から見下ろせるなど、ゴンドラでの空中散歩が楽しめます。
札幌の隠れた紅葉名所で、朝夕の光で表情が変わるのも魅力的。
標高差で色づき方が変わる様子を空から見下ろせるなど、ゴンドラでの空中散歩が楽しめます。
札幌の隠れた紅葉名所で、朝夕の光で表情が変わるのも魅力的。
第7位 洞爺湖(洞爺湖町)
湖と山の織りなす景観に紅葉が加わり、観光船や湖畔散策で楽しめます。
温泉街から眺める湯けむりと紅葉の組合せも風情たっぷり。
湖と山の織りなす景観に紅葉が加わり、観光船や湖畔散策で楽しめます。
温泉街から眺める湯けむりと紅葉の組合せも風情たっぷり。
第6位 然別湖(鹿追町)
秘境と称される然別湖は、朝夕の静かな湖面に映る紅葉が印象的です。
秘境と称される然別湖は、朝夕の静かな湖面に映る紅葉が印象的です。
第5位 阿寒湖温泉(釧路市)
温泉街から近い滝見橋が紅葉スポットとして人気で、阿寒川と美しいコントラストを織りなす景観が魅力の一つです。
温泉街から近い滝見橋が紅葉スポットとして人気で、阿寒川と美しいコントラストを織りなす景観が魅力の一つです。
第4位 豊平峡ダム(札幌市)
周囲の遊歩道からは森林とのコントラストを間近で楽しめます。
紅葉期間中は迫力満点のダム放流も行っており、天気の良い午前中には放流の水しぶきの中に虹がかかることも。
周囲の遊歩道からは森林とのコントラストを間近で楽しめます。
紅葉期間中は迫力満点のダム放流も行っており、天気の良い午前中には放流の水しぶきの中に虹がかかることも。
第3位 大雪山 層雲峡温泉(上川町)
「日本一早い紅葉」として有名な大雪山系。
山頂から麓へと紅葉の色づきが下りてくるため、旭岳・黒岳・層雲峡温泉街など時期をずらしてさまざまな表情が楽しめます。
「日本一早い紅葉」として有名な大雪山系。
山頂から麓へと紅葉の色づきが下りてくるため、旭岳・黒岳・層雲峡温泉街など時期をずらしてさまざまな表情が楽しめます。
第2位 北海道大学イチョウ並木(札幌市)
約380m、70本のイチョウが並ぶ黄金色のトンネルが訪れる人を魅了します。
見頃に合わせて行われる「北大金葉祭」では、イチョウ並木全体をライトアップ。幻想的な夜の散歩もおすすめです。
約380m、70本のイチョウが並ぶ黄金色のトンネルが訪れる人を魅了します。
見頃に合わせて行われる「北大金葉祭」では、イチョウ並木全体をライトアップ。幻想的な夜の散歩もおすすめです。
今年は11月1日~2日に開催され、屋台や子ども向けの縁日などを予定しています。
※イチョウ並木の歩行者天国は金葉祭当日のみ
※イチョウ並木の歩行者天国は金葉祭当日のみ
第1位 定山渓温泉(札幌市)
堂々の1位は、札幌の奥座敷・定山渓温泉。
渓谷の岩肌や豊かな森林、流れる川と温泉街が織りなす色彩のグラデーションは圧巻です。
堂々の1位は、札幌の奥座敷・定山渓温泉。
渓谷の岩肌や豊かな森林、流れる川と温泉街が織りなす色彩のグラデーションは圧巻です。
二見吊橋、時雨橋など名所が点在し、谷底から山頂まで見渡せるスケール感が楽しめます。
札幌で温泉と絶景が一度に楽しめる、贅沢な秋のひと時にぴったりのスポットですよ。
札幌で温泉と絶景が一度に楽しめる、贅沢な秋のひと時にぴったりのスポットですよ。
今回紹介したのは、10月10日時点でのウェザーニュースのランキングです。
アクセス数によって毎日ランキングが変化するため、紅葉の最新情報をゲットしておでかけしてみてはいかがでしょうか。
みんテレ10月23日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
アクセス数によって毎日ランキングが変化するため、紅葉の最新情報をゲットしておでかけしてみてはいかがでしょうか。
みんテレ10月23日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。