札幌の秋が深まる頃、「どこか素敵な場所はないかな?」「札幌ならではの秋を感じたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたにおすすめしたいのが、北海道大学で開催される「北大金葉祭(こんようさい)」です。
今年は紅葉の見頃に合わせ、例年より少し遅い11月1日(土)・2日(日)の開催です。
毎年恒例のいちょう並木ライトアップはもちろん、今年大注目の子ども向け企画やコラボ商品販売といった北大金葉祭2025の魅力をたっぷりご紹介します!
圧巻のライトアップ!黄金の光のトンネルが主役の夜
北大金葉祭のメインイベントは、なんといっても「北13条いちょう並木」のライトアップです。
ここの魅力は、なんといってもそのスケール感。
なんと、約380メートルも続く並木道が、ライトアップの光を浴びます。
まばゆいばかりの「黄金の光のトンネル」に姿を変え、一歩足を踏み入れると、そこはもう別世界。
見上げれば無数の葉が黄金色に輝き、足元には散った葉が「黄金の絨毯(じゅうたん)」のように広がります。
昼間の鮮やかな黄色ももちろん美しいのですが、夜の静けさの中で光に包まれる時間は、思わず息をのむほど。
ぜひスマホやカメラを片手に、この日だけの特別な景色をゆっくりと歩いてみてくださいね。
ライトアップ点灯時間:
11/1(土):18:00〜21:00
11/2(日):18:00〜20:00
ここの魅力は、なんといってもそのスケール感。
なんと、約380メートルも続く並木道が、ライトアップの光を浴びます。
まばゆいばかりの「黄金の光のトンネル」に姿を変え、一歩足を踏み入れると、そこはもう別世界。
見上げれば無数の葉が黄金色に輝き、足元には散った葉が「黄金の絨毯(じゅうたん)」のように広がります。
昼間の鮮やかな黄色ももちろん美しいのですが、夜の静けさの中で光に包まれる時間は、思わず息をのむほど。
ぜひスマホやカメラを片手に、この日だけの特別な景色をゆっくりと歩いてみてくださいね。
ライトアップ点灯時間:
11/1(土):18:00〜21:00
11/2(日):18:00〜20:00
昼も楽しい!今年は「グランドピアノ」と体験イベントに注目
注目は、毎年好評のストリートピアノ。
今年はなんと、ヤマハ札幌店の協力により、初の「グランドピアノ」が登場します!
黄金色のアーチの下、並木道の中央に置かれたピアノ……。まるで映画のワンシーンのような空間で、自由に演奏が楽しめます。
演奏可能時間:
11/1(土):12:00〜16:00
11/2(日):17:00〜20:00
今年はなんと、ヤマハ札幌店の協力により、初の「グランドピアノ」が登場します!
黄金色のアーチの下、並木道の中央に置かれたピアノ……。まるで映画のワンシーンのような空間で、自由に演奏が楽しめます。
演奏可能時間:
11/1(土):12:00〜16:00
11/2(日):17:00〜20:00
こどもも楽しめる!無料イベントもたくさん
無料で参加できる「バスボム作り体験」や、北大公式キャラ「こんちゃん」を使った「巨大福笑い」など、お子さん連れでも楽しめるブースが登場します。
昼は体験イベントで盛り上がり、夜はライトアップで癒される。そんな最高の一日を過ごせますよ。
昼は体験イベントで盛り上がり、夜はライトアップで癒される。そんな最高の一日を過ごせますよ。
幻の玉ねぎも!冷えた体に染みる絶品秋グルメ
Aさっぽろ協力のもと、幻の玉ねぎとも呼ばれる北海道産の「札幌黄」をふんだんに使った「札玉伝統焼きそば」が登場!これは食べる価値ありです。
ほかにも、冷えた体にじんわり染みる「ポトフ」など、地元の味を堪能できます。
ライトアップを見ていると体が冷えてくるので、あったかいグルメは本当にありがたい存在となりまそうです。
ほかにも、冷えた体にじんわり染みる「ポトフ」など、地元の味を堪能できます。
ライトアップを見ていると体が冷えてくるので、あったかいグルメは本当にありがたい存在となりまそうです。
北大カフェ「ぽらす」の限定スイーツ
構内にある北大ミュージアムカフェ「ぽらす」からも、金葉祭コラボメニューが登場します。
北大牛乳を使った「やきいもラテ」や、お芋本来の甘みが楽しめる無糖の「生スイートポテト」など、秋らしい優しい味わいが人気です
。
屋台は10:00〜21:00(最終日は20:00まで)営業していますが、夕方以降は売り切れることも。お目当てがある方は早めの時間がベストですよ!
北大牛乳を使った「やきいもラテ」や、お芋本来の甘みが楽しめる無糖の「生スイートポテト」など、秋らしい優しい味わいが人気です
。
屋台は10:00〜21:00(最終日は20:00まで)営業していますが、夕方以降は売り切れることも。お目当てがある方は早めの時間がベストですよ!
思い出にゲットしたい!限定オリジナルグッズ
せっかく来たなら、思い出の品もゲットしたいですよね。
北13条門近くの特設テントでは、北大金葉祭限定のオリジナルグッズも販売されます。
いちょう×こんちゃんデザインがかわいい「ステッカー」や「クリアファイル」のほか、北大祭事務局とコラボした「マグカップ」など、ここでしか手に入らないアイテムが揃います。
こちらも数量限定なので、お気に入りは早めにチェックしてくださいね!
北13条門近くの特設テントでは、北大金葉祭限定のオリジナルグッズも販売されます。
いちょう×こんちゃんデザインがかわいい「ステッカー」や「クリアファイル」のほか、北大祭事務局とコラボした「マグカップ」など、ここでしか手に入らないアイテムが揃います。
こちらも数量限定なので、お気に入りは早めにチェックしてくださいね!
基本情報
開催日:2025年11月1日(土)・2日(日)
ライトアップ時間:
・11月1日(土) 18:00〜21:00
・11月2日(日) 18:00〜20:00
会場:北海道大学 北13条いちょう並木(札幌市北区北13条西5〜7丁目)
入場料:無料
最寄駅:地下鉄南北線「北12条駅」から徒歩約4分/JR「札幌駅」北口から徒歩約10〜15分
駐車場:来場者用駐車場はありません。周辺道路も混雑するため、公共交通機関の利用が推奨されます。
ライトアップ時間:
・11月1日(土) 18:00〜21:00
・11月2日(日) 18:00〜20:00
会場:北海道大学 北13条いちょう並木(札幌市北区北13条西5〜7丁目)
入場料:無料
最寄駅:地下鉄南北線「北12条駅」から徒歩約4分/JR「札幌駅」北口から徒歩約10〜15分
駐車場:来場者用駐車場はありません。周辺道路も混雑するため、公共交通機関の利用が推奨されます。
圧巻のライトアップ!黄金の光のトンネルが主役の夜
北大金葉祭のメインイベントは、なんといっても「北13条いちょう並木」のライトアップです。
ここの魅力は、なんといってもそのスケール感。
なんと、約380メートルも続く並木道が、ライトアップの光を浴びます。
まばゆいばかりの「黄金の光のトンネル」に姿を変え、一歩足を踏み入れると、そこはもう別世界。
見上げれば無数の葉が黄金色に輝き、足元には散った葉が「黄金の絨毯(じゅうたん)」のように広がります。
昼間の鮮やかな黄色ももちろん美しいのですが、夜の静けさの中で光に包まれる時間は、思わず息をのむほど。
ぜひスマホやカメラを片手に、この日だけの特別な景色をゆっくりと歩いてみてくださいね。
ライトアップ点灯時間:
11/1(土):18:00〜21:00
11/2(日):18:00〜20:00
ここの魅力は、なんといってもそのスケール感。
なんと、約380メートルも続く並木道が、ライトアップの光を浴びます。
まばゆいばかりの「黄金の光のトンネル」に姿を変え、一歩足を踏み入れると、そこはもう別世界。
見上げれば無数の葉が黄金色に輝き、足元には散った葉が「黄金の絨毯(じゅうたん)」のように広がります。
昼間の鮮やかな黄色ももちろん美しいのですが、夜の静けさの中で光に包まれる時間は、思わず息をのむほど。
ぜひスマホやカメラを片手に、この日だけの特別な景色をゆっくりと歩いてみてくださいね。
ライトアップ点灯時間:
11/1(土):18:00〜21:00
11/2(日):18:00〜20:00
昼も楽しい!今年は「グランドピアノ」と体験イベントに注目
注目は、毎年好評のストリートピアノ。
今年はなんと、ヤマハ札幌店の協力により、初の「グランドピアノ」が登場します!
黄金色のアーチの下、並木道の中央に置かれたピアノ……。まるで映画のワンシーンのような空間で、自由に演奏が楽しめます。
演奏可能時間:
11/1(土):12:00〜16:00
11/2(日):17:00〜20:00
今年はなんと、ヤマハ札幌店の協力により、初の「グランドピアノ」が登場します!
黄金色のアーチの下、並木道の中央に置かれたピアノ……。まるで映画のワンシーンのような空間で、自由に演奏が楽しめます。
演奏可能時間:
11/1(土):12:00〜16:00
11/2(日):17:00〜20:00
こどもも楽しめる!無料イベントもたくさん
無料で参加できる「バスボム作り体験」や、北大公式キャラ「こんちゃん」を使った「巨大福笑い」など、お子さん連れでも楽しめるブースが登場します。
昼は体験イベントで盛り上がり、夜はライトアップで癒される。そんな最高の一日を過ごせますよ。
昼は体験イベントで盛り上がり、夜はライトアップで癒される。そんな最高の一日を過ごせますよ。
幻の玉ねぎも!冷えた体に染みる絶品秋グルメ
Aさっぽろ協力のもと、幻の玉ねぎとも呼ばれる北海道産の「札幌黄」をふんだんに使った「札玉伝統焼きそば」が登場!これは食べる価値ありです。
ほかにも、冷えた体にじんわり染みる「ポトフ」など、地元の味を堪能できます。
ライトアップを見ていると体が冷えてくるので、あったかいグルメは本当にありがたい存在となりまそうです。
ほかにも、冷えた体にじんわり染みる「ポトフ」など、地元の味を堪能できます。
ライトアップを見ていると体が冷えてくるので、あったかいグルメは本当にありがたい存在となりまそうです。
北大カフェ「ぽらす」の限定スイーツ
構内にある北大ミュージアムカフェ「ぽらす」からも、金葉祭コラボメニューが登場します。
北大牛乳を使った「やきいもラテ」や、お芋本来の甘みが楽しめる無糖の「生スイートポテト」など、秋らしい優しい味わいが人気です
。
屋台は10:00〜21:00(最終日は20:00まで)営業していますが、夕方以降は売り切れることも。お目当てがある方は早めの時間がベストですよ!
北大牛乳を使った「やきいもラテ」や、お芋本来の甘みが楽しめる無糖の「生スイートポテト」など、秋らしい優しい味わいが人気です
。
屋台は10:00〜21:00(最終日は20:00まで)営業していますが、夕方以降は売り切れることも。お目当てがある方は早めの時間がベストですよ!
思い出にゲットしたい!限定オリジナルグッズ
せっかく来たなら、思い出の品もゲットしたいですよね。
北13条門近くの特設テントでは、北大金葉祭限定のオリジナルグッズも販売されます。
いちょう×こんちゃんデザインがかわいい「ステッカー」や「クリアファイル」のほか、北大祭事務局とコラボした「マグカップ」など、ここでしか手に入らないアイテムが揃います。
こちらも数量限定なので、お気に入りは早めにチェックしてくださいね!
北13条門近くの特設テントでは、北大金葉祭限定のオリジナルグッズも販売されます。
いちょう×こんちゃんデザインがかわいい「ステッカー」や「クリアファイル」のほか、北大祭事務局とコラボした「マグカップ」など、ここでしか手に入らないアイテムが揃います。
こちらも数量限定なので、お気に入りは早めにチェックしてくださいね!
基本情報
開催日:2025年11月1日(土)・2日(日)
ライトアップ時間:
・11月1日(土) 18:00〜21:00
・11月2日(日) 18:00〜20:00
会場:北海道大学 北13条いちょう並木(札幌市北区北13条西5〜7丁目)
入場料:無料
最寄駅:地下鉄南北線「北12条駅」から徒歩約4分/JR「札幌駅」北口から徒歩約10〜15分
駐車場:来場者用駐車場はありません。周辺道路も混雑するため、公共交通機関の利用が推奨されます。
ライトアップ時間:
・11月1日(土) 18:00〜21:00
・11月2日(日) 18:00〜20:00
会場:北海道大学 北13条いちょう並木(札幌市北区北13条西5〜7丁目)
入場料:無料
最寄駅:地下鉄南北線「北12条駅」から徒歩約4分/JR「札幌駅」北口から徒歩約10〜15分
駐車場:来場者用駐車場はありません。周辺道路も混雑するため、公共交通機関の利用が推奨されます。
2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。