札幌市豊平区、標高85mの天神山に広がる「天神山緑地」は、四季折々の自然と歴史が調和する癒やしのスポット。春は300本を超える桜が咲き誇り、初夏には樹齢200年以上の「天神藤」が幻想的な花房を広げます。
そして、秋には緑地内が真っ赤や黄金色に染まり、紅葉シーズンも見どころ!
さらに、緑地に隣接する3つの神社を巡れば、紅葉と神社が織りなす特別な景色に出会えます。
秋のお散歩にぴったり「天神山緑地」

遊歩道に広がる木々が色づき、四季の移ろいを感じられる場所。緑地内の日本庭園には、小さな滝や池があり、赤や黄の落ち葉が水面を彩ります。
結婚式のロケーションフォトの撮影地としても人気があるそうです。
結婚式のロケーションフォトの撮影地としても人気があるそうです。
落ち葉が黄色い絨毯のように広がり、美しい! 緑地内には思わずシャッターを切りたくなるスポットが、あちこちにあります。

幻想的な景色が広がる「太平山三吉神社・平岸天満宮」

鳥居越しに広がる紅葉の絶景は、まさに息をのむ美しさ。鳥居・拝殿・紅葉がそろう景観が、「日本の秋」を感じさせてくれます。
天神山緑地と繋がっているので、お散歩がてら参拝することもできますよ。
天神山緑地と繋がっているので、お散歩がてら参拝することもできますよ。
「太平山三吉神社・平岸天満宮」は、ふたつのお社がひとつになり、ふたつの名前を持つ珍しい神社。
舞殿もあり、春季例祭では雅楽に合わせて舞楽や神楽が奉納されるなど、歴史と文化を感じられる場所です。
舞殿もあり、春季例祭では雅楽に合わせて舞楽や神楽が奉納されるなど、歴史と文化を感じられる場所です。

紅葉に包まれる「天神山稲荷神社」

社務所のそばに佇む、小さなお社「天神山稲荷神社」。紅葉に映える赤い鳥居が存在感を放ちます。
紅葉に包まれながらの参拝は、この季節ならでは。美しい景色と共に、神社巡りを楽しめます。
紅葉に包まれながらの参拝は、この季節ならでは。美しい景色と共に、神社巡りを楽しめます。
太平山三吉神社・平岸天満宮
天神山稲荷神社
住所:札幌市豊平区平岸2条16丁目3-2
電話番号: 011-831-3789
公式サイト:https://hiragishi-tenmangu.com/
(上記の情報は記事作成時のものです。
最新情報は公式HPおよび各SNSをご確認ください。)
天神山稲荷神社
住所:札幌市豊平区平岸2条16丁目3-2
電話番号: 011-831-3789
公式サイト:https://hiragishi-tenmangu.com/
(上記の情報は記事作成時のものです。
最新情報は公式HPおよび各SNSをご確認ください。)

秋のお散歩にぴったり「天神山緑地」

遊歩道に広がる木々が色づき、四季の移ろいを感じられる場所。緑地内の日本庭園には、小さな滝や池があり、赤や黄の落ち葉が水面を彩ります。
結婚式のロケーションフォトの撮影地としても人気があるそうです。
結婚式のロケーションフォトの撮影地としても人気があるそうです。

落ち葉が黄色い絨毯のように広がり、美しい! 緑地内には思わずシャッターを切りたくなるスポットが、あちこちにあります。
幻想的な景色が広がる「太平山三吉神社・平岸天満宮」

鳥居越しに広がる紅葉の絶景は、まさに息をのむ美しさ。鳥居・拝殿・紅葉がそろう景観が、「日本の秋」を感じさせてくれます。
天神山緑地と繋がっているので、お散歩がてら参拝することもできますよ。
天神山緑地と繋がっているので、お散歩がてら参拝することもできますよ。

「太平山三吉神社・平岸天満宮」は、ふたつのお社がひとつになり、ふたつの名前を持つ珍しい神社。
舞殿もあり、春季例祭では雅楽に合わせて舞楽や神楽が奉納されるなど、歴史と文化を感じられる場所です。
舞殿もあり、春季例祭では雅楽に合わせて舞楽や神楽が奉納されるなど、歴史と文化を感じられる場所です。
紅葉に包まれる「天神山稲荷神社」

社務所のそばに佇む、小さなお社「天神山稲荷神社」。紅葉に映える赤い鳥居が存在感を放ちます。
紅葉に包まれながらの参拝は、この季節ならでは。美しい景色と共に、神社巡りを楽しめます。
紅葉に包まれながらの参拝は、この季節ならでは。美しい景色と共に、神社巡りを楽しめます。

太平山三吉神社・平岸天満宮
天神山稲荷神社
住所:札幌市豊平区平岸2条16丁目3-2
電話番号: 011-831-3789
公式サイト:https://hiragishi-tenmangu.com/
(上記の情報は記事作成時のものです。
最新情報は公式HPおよび各SNSをご確認ください。)
天神山稲荷神社
住所:札幌市豊平区平岸2条16丁目3-2
電話番号: 011-831-3789
公式サイト:https://hiragishi-tenmangu.com/
(上記の情報は記事作成時のものです。
最新情報は公式HPおよび各SNSをご確認ください。)
磯部 敦子
ライター
ライター経験を経て、WEBメディアのディレクターとして活動中。札幌在住の北海道大好きっ子です!お休みの日は、話題のスポットや絶品グルメを求めてお出かけ。自身の運営サイト「おしゃまち歩き 北海道」に情報を掲載し、北海道の魅力を発信しています。SASARUでも、お友達に教えたい。大切な人と一緒に行ってみたい。そんなみなさまのハートにささる情報をお届けします!