地方に眠るカルチャーやその土地の魅力を、未来の形にアップデートして世界へ発信する。そんなコンセプトのフェスが苫小牧から再び始まります。
『苫小牧ミライフェスト2025』は、音楽とアート、食、そしてGX(グリーントランスフォーメーション)の体験まで、多彩なコンテンツが一度に味わえる特別な2日間。
家族旅行や友人とのお出かけにもぴったりで、港町ならではの開放感を体感する、複合型エンターテインメントフェスティバルをご紹介します!
苫小牧ミライフェストとは?

提供写真:苫小牧観光協会
苫小牧ミライフェスト2025は、苫小牧観光協会が主催する複合型エンターテインメントイベントです。
2025年9月13日(土)・14日(日)の2日間で、港町ならではのロケーション「キラキラ公園」を舞台に開かれます。音楽ステージを中心に、苫小牧グルメ、未来のエネルギー体験がそろい、苫小牧の魅力を一気に体感できるのが特徴です。
入場は無料(一部有料エリアあり)。昨年は約2.3万人を動員し、世代を問わず支持を集めました。
今年は水素エネルギーを利用・活用できる燃料電池自動車「MIRAI」の展示やスタンプラリー形式のゲームも登場し、楽しみながら学べる内容に進化しています。
2025年9月13日(土)・14日(日)の2日間で、港町ならではのロケーション「キラキラ公園」を舞台に開かれます。音楽ステージを中心に、苫小牧グルメ、未来のエネルギー体験がそろい、苫小牧の魅力を一気に体感できるのが特徴です。
入場は無料(一部有料エリアあり)。昨年は約2.3万人を動員し、世代を問わず支持を集めました。
今年は水素エネルギーを利用・活用できる燃料電池自動車「MIRAI」の展示やスタンプラリー形式のゲームも登場し、楽しみながら学べる内容に進化しています。
豪華アーティストが集う2大ステージに注目!
有料エリアの「とまチョップステージ」には、きゃりーぱみゅぱみゅ、湘南乃風、SUGIZO、Little Glee Monsterといったビッグネームが集結。
14日には岡崎体育、Tani Yuuki、MAZZELなど、今注目のアーティストも登場予定です。
もう一つの「ハスカップステージ」では、影山ヒロノブ、上杉周大、TRIPLANEら北海道ゆかりのアクトを中心に、多彩なジャンルがクロスオーバー。2日間で雰囲気の異なる音楽体験が楽しめます。
さらにオープニングアクトや地元MCも登場し、ステージの熱気を盛り上げます!
14日には岡崎体育、Tani Yuuki、MAZZELなど、今注目のアーティストも登場予定です。
もう一つの「ハスカップステージ」では、影山ヒロノブ、上杉周大、TRIPLANEら北海道ゆかりのアクトを中心に、多彩なジャンルがクロスオーバー。2日間で雰囲気の異なる音楽体験が楽しめます。
さらにオープニングアクトや地元MCも登場し、ステージの熱気を盛り上げます!

提供写真:苫小牧観光協会
入場無料エリアについて!苫小牧地元グルメも!

提供写真:苫小牧観光協会
会場内の「無料エリア」は、チケット不要で楽しめるのが魅力。
苫小牧名物の「魚金食堂」のホッキカレーや苫小牧のソウルフード「味の大王」カレーラーメンなど、地元グルメの屋台が並び、フェスならではの食べ歩きができます。
毎年人気の「MIRAIダンスFEST」では、ダンスコンテストやソロ・バトル、ショーケースなど、熱いパフォーマンスが2日間にわたり繰り広げられます!
苫小牧名物の「魚金食堂」のホッキカレーや苫小牧のソウルフード「味の大王」カレーラーメンなど、地元グルメの屋台が並び、フェスならではの食べ歩きができます。
毎年人気の「MIRAIダンスFEST」では、ダンスコンテストやソロ・バトル、ショーケースなど、熱いパフォーマンスが2日間にわたり繰り広げられます!
家族連れも気になる!カーボンクエスト苫小牧ミライ版とは?
無料エリア「GXパーク」では、家族みんなで参加できる学習型スタンプラリー「カーボンクエスト」が登場します。
参加者は炭素に扮し、サイコロを振って会場内の「ステーション」を巡回。各所で展示を見聞きしながらスタンプを集めることで、気候変動やGX、苫小牧市の取り組みを自然に学べます。
同時開催の「苫小牧クイズラリー」では、市にまつわるクイズを解きながら巡る楽しさも。小学生から大人まで気軽に挑戦でき、正解者にはオリジナルノベルティも用意。開催は9月13日・14日の両日、午前10時〜午後5時頃まで。
教育と遊びが融合した体験型プログラムとして、親子連れの注目を集めそうです!
参加者は炭素に扮し、サイコロを振って会場内の「ステーション」を巡回。各所で展示を見聞きしながらスタンプを集めることで、気候変動やGX、苫小牧市の取り組みを自然に学べます。
同時開催の「苫小牧クイズラリー」では、市にまつわるクイズを解きながら巡る楽しさも。小学生から大人まで気軽に挑戦でき、正解者にはオリジナルノベルティも用意。開催は9月13日・14日の両日、午前10時〜午後5時頃まで。
教育と遊びが融合した体験型プログラムとして、親子連れの注目を集めそうです!

提供写真:苫小牧観光協会
基本情報

提供写真:苫小牧観光協会
開催日:2025年9月13日(土)・14日(日)
会場:キラキラ公園(北海道苫小牧市入船町3丁目1)
入場料:無料(一部有料ステージあり)
支払いについて:キャッシュレス決済
※飲食ブース付近では、現金が使える食券売り場がございます。
チケット料金(有料ステージ)一般:1日券 9,900円 / 通し券 16,000円 / 学割:1日券 6,000円 / 通し券 10,000円(学生証提示) / 小学生割:1日券 2,000円 / 通し券 3,000円(保護者同伴・学生証提示)
HP:https://miraifest-tomakomai.jp/index.html
Instagram:https://www.instagram.com/tmf_fes?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
X(旧Twitter):https://x.com/TMF_FES/:
会場:キラキラ公園(北海道苫小牧市入船町3丁目1)
入場料:無料(一部有料ステージあり)
支払いについて:キャッシュレス決済
※飲食ブース付近では、現金が使える食券売り場がございます。
チケット料金(有料ステージ)一般:1日券 9,900円 / 通し券 16,000円 / 学割:1日券 6,000円 / 通し券 10,000円(学生証提示) / 小学生割:1日券 2,000円 / 通し券 3,000円(保護者同伴・学生証提示)
HP:https://miraifest-tomakomai.jp/index.html
Instagram:https://www.instagram.com/tmf_fes?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
X(旧Twitter):https://x.com/TMF_FES/:
出演アーティスト(一例)
きゃりーぱみゅぱみゅ、湘南乃風、SUGIZO、Little Glee Monster、岡崎体育、Tani Yuuki、MAZZEL ほか
アクセス:
【車の場合】
道央自動車道「苫小牧中央IC」から約10分
日高自動車道「沼ノ端西IC」から約20分
JR苫小牧駅から約10分
【バスの場合】
・「船見2丁目」(会場まで約600m、徒歩9分)道南バス「24フェリー線」利用
・「西埠頭通」(会場まで約1km、徒歩15分)道南バス「04桜坂国道線」「05・06東循環線」など
【シャトルバス運行について】
・苫小牧駅とキラキラ公園を結ぶシャトルバスを15分おきに運行。
・料金:200円
・運行経路:JR苫小牧駅南口〜中央公園(D駐車場近く)〜キラキラ公園(約20分) ※午前9時~午後2時の時間帯は苫小牧駅→キラキラ公園の臨時便を運行
※午後21時・午後22時の運行は9/14(日)のみ
きゃりーぱみゅぱみゅ、湘南乃風、SUGIZO、Little Glee Monster、岡崎体育、Tani Yuuki、MAZZEL ほか
アクセス:
【車の場合】
道央自動車道「苫小牧中央IC」から約10分
日高自動車道「沼ノ端西IC」から約20分
JR苫小牧駅から約10分
【バスの場合】
・「船見2丁目」(会場まで約600m、徒歩9分)道南バス「24フェリー線」利用
・「西埠頭通」(会場まで約1km、徒歩15分)道南バス「04桜坂国道線」「05・06東循環線」など
【シャトルバス運行について】
・苫小牧駅とキラキラ公園を結ぶシャトルバスを15分おきに運行。
・料金:200円
・運行経路:JR苫小牧駅南口〜中央公園(D駐車場近く)〜キラキラ公園(約20分) ※午前9時~午後2時の時間帯は苫小牧駅→キラキラ公園の臨時便を運行
※午後21時・午後22時の運行は9/14(日)のみ

提供写真:苫小牧観光協会

提供写真:苫小牧観光協会
子連れでも安心できる設備・サービス
トイレ:有料・無料エリアどちらにも仮設トイレが複数配置。
手荷物預かり所:無料エリア入口付近に設置。オムツや着替えなどの大きな荷物も預けられます(有料・600円〜)。
ファミリーVIPエリア:有料ステージには「FAMILY VIP」区画があり、混雑を避けて子どもと一緒に音楽を楽しめます。
グッズ販売情報
販売時間:各日 午後11時〜午後8時(予定)
販売場所:会場内グッズ販売ブース
オフィシャルグッズ:フェス限定の公式アイテムを販売。
※不良品を除き、返品・交換はできません。
アーティストグッズ:出演日のみ販売を行います。
※アーティストの意向により、販売がない場合もあります。最新の販売有無やラインナップは、各アーティスト公式サイトでご確認ください。
※チケットをお持ちでない方も購入可能です。
※グッズの支払い方法については、現金及びキャッシュレスどちらも利用可能。
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
トイレ:有料・無料エリアどちらにも仮設トイレが複数配置。
手荷物預かり所:無料エリア入口付近に設置。オムツや着替えなどの大きな荷物も預けられます(有料・600円〜)。
ファミリーVIPエリア:有料ステージには「FAMILY VIP」区画があり、混雑を避けて子どもと一緒に音楽を楽しめます。
グッズ販売情報
販売時間:各日 午後11時〜午後8時(予定)
販売場所:会場内グッズ販売ブース
オフィシャルグッズ:フェス限定の公式アイテムを販売。
※不良品を除き、返品・交換はできません。
アーティストグッズ:出演日のみ販売を行います。
※アーティストの意向により、販売がない場合もあります。最新の販売有無やラインナップは、各アーティスト公式サイトでご確認ください。
※チケットをお持ちでない方も購入可能です。
※グッズの支払い方法については、現金及びキャッシュレスどちらも利用可能。
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
苫小牧ミライフェストとは?

提供写真:苫小牧観光協会
苫小牧ミライフェスト2025は、苫小牧観光協会が主催する複合型エンターテインメントイベントです。
2025年9月13日(土)・14日(日)の2日間で、港町ならではのロケーション「キラキラ公園」を舞台に開かれます。音楽ステージを中心に、苫小牧グルメ、未来のエネルギー体験がそろい、苫小牧の魅力を一気に体感できるのが特徴です。
入場は無料(一部有料エリアあり)。昨年は約2.3万人を動員し、世代を問わず支持を集めました。
今年は水素エネルギーを利用・活用できる燃料電池自動車「MIRAI」の展示やスタンプラリー形式のゲームも登場し、楽しみながら学べる内容に進化しています。
2025年9月13日(土)・14日(日)の2日間で、港町ならではのロケーション「キラキラ公園」を舞台に開かれます。音楽ステージを中心に、苫小牧グルメ、未来のエネルギー体験がそろい、苫小牧の魅力を一気に体感できるのが特徴です。
入場は無料(一部有料エリアあり)。昨年は約2.3万人を動員し、世代を問わず支持を集めました。
今年は水素エネルギーを利用・活用できる燃料電池自動車「MIRAI」の展示やスタンプラリー形式のゲームも登場し、楽しみながら学べる内容に進化しています。
豪華アーティストが集う2大ステージに注目!

提供写真:苫小牧観光協会
有料エリアの「とまチョップステージ」には、きゃりーぱみゅぱみゅ、湘南乃風、SUGIZO、Little Glee Monsterといったビッグネームが集結。
14日には岡崎体育、Tani Yuuki、MAZZELなど、今注目のアーティストも登場予定です。
もう一つの「ハスカップステージ」では、影山ヒロノブ、上杉周大、TRIPLANEら北海道ゆかりのアクトを中心に、多彩なジャンルがクロスオーバー。2日間で雰囲気の異なる音楽体験が楽しめます。
さらにオープニングアクトや地元MCも登場し、ステージの熱気を盛り上げます!
14日には岡崎体育、Tani Yuuki、MAZZELなど、今注目のアーティストも登場予定です。
もう一つの「ハスカップステージ」では、影山ヒロノブ、上杉周大、TRIPLANEら北海道ゆかりのアクトを中心に、多彩なジャンルがクロスオーバー。2日間で雰囲気の異なる音楽体験が楽しめます。
さらにオープニングアクトや地元MCも登場し、ステージの熱気を盛り上げます!
入場無料エリアについて!苫小牧地元グルメも!

提供写真:苫小牧観光協会
会場内の「無料エリア」は、チケット不要で楽しめるのが魅力。
苫小牧名物の「魚金食堂」のホッキカレーや苫小牧のソウルフード「味の大王」カレーラーメンなど、地元グルメの屋台が並び、フェスならではの食べ歩きができます。
毎年人気の「MIRAIダンスFEST」では、ダンスコンテストやソロ・バトル、ショーケースなど、熱いパフォーマンスが2日間にわたり繰り広げられます!
苫小牧名物の「魚金食堂」のホッキカレーや苫小牧のソウルフード「味の大王」カレーラーメンなど、地元グルメの屋台が並び、フェスならではの食べ歩きができます。
毎年人気の「MIRAIダンスFEST」では、ダンスコンテストやソロ・バトル、ショーケースなど、熱いパフォーマンスが2日間にわたり繰り広げられます!
家族連れも気になる!カーボンクエスト苫小牧ミライ版とは?

提供写真:苫小牧観光協会
無料エリア「GXパーク」では、家族みんなで参加できる学習型スタンプラリー「カーボンクエスト」が登場します。
参加者は炭素に扮し、サイコロを振って会場内の「ステーション」を巡回。各所で展示を見聞きしながらスタンプを集めることで、気候変動やGX、苫小牧市の取り組みを自然に学べます。
同時開催の「苫小牧クイズラリー」では、市にまつわるクイズを解きながら巡る楽しさも。小学生から大人まで気軽に挑戦でき、正解者にはオリジナルノベルティも用意。開催は9月13日・14日の両日、午前10時〜午後5時頃まで。
教育と遊びが融合した体験型プログラムとして、親子連れの注目を集めそうです!
参加者は炭素に扮し、サイコロを振って会場内の「ステーション」を巡回。各所で展示を見聞きしながらスタンプを集めることで、気候変動やGX、苫小牧市の取り組みを自然に学べます。
同時開催の「苫小牧クイズラリー」では、市にまつわるクイズを解きながら巡る楽しさも。小学生から大人まで気軽に挑戦でき、正解者にはオリジナルノベルティも用意。開催は9月13日・14日の両日、午前10時〜午後5時頃まで。
教育と遊びが融合した体験型プログラムとして、親子連れの注目を集めそうです!
基本情報

提供写真:苫小牧観光協会
開催日:2025年9月13日(土)・14日(日)
会場:キラキラ公園(北海道苫小牧市入船町3丁目1)
入場料:無料(一部有料ステージあり)
支払いについて:キャッシュレス決済
※飲食ブース付近では、現金が使える食券売り場がございます。
チケット料金(有料ステージ)一般:1日券 9,900円 / 通し券 16,000円 / 学割:1日券 6,000円 / 通し券 10,000円(学生証提示) / 小学生割:1日券 2,000円 / 通し券 3,000円(保護者同伴・学生証提示)
HP:https://miraifest-tomakomai.jp/index.html
Instagram:https://www.instagram.com/tmf_fes?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
X(旧Twitter):https://x.com/TMF_FES/:
会場:キラキラ公園(北海道苫小牧市入船町3丁目1)
入場料:無料(一部有料ステージあり)
支払いについて:キャッシュレス決済
※飲食ブース付近では、現金が使える食券売り場がございます。
チケット料金(有料ステージ)一般:1日券 9,900円 / 通し券 16,000円 / 学割:1日券 6,000円 / 通し券 10,000円(学生証提示) / 小学生割:1日券 2,000円 / 通し券 3,000円(保護者同伴・学生証提示)
HP:https://miraifest-tomakomai.jp/index.html
Instagram:https://www.instagram.com/tmf_fes?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
X(旧Twitter):https://x.com/TMF_FES/:

提供写真:苫小牧観光協会
出演アーティスト(一例)
きゃりーぱみゅぱみゅ、湘南乃風、SUGIZO、Little Glee Monster、岡崎体育、Tani Yuuki、MAZZEL ほか
アクセス:
【車の場合】
道央自動車道「苫小牧中央IC」から約10分
日高自動車道「沼ノ端西IC」から約20分
JR苫小牧駅から約10分
【バスの場合】
・「船見2丁目」(会場まで約600m、徒歩9分)道南バス「24フェリー線」利用
・「西埠頭通」(会場まで約1km、徒歩15分)道南バス「04桜坂国道線」「05・06東循環線」など
【シャトルバス運行について】
・苫小牧駅とキラキラ公園を結ぶシャトルバスを15分おきに運行。
・料金:200円
・運行経路:JR苫小牧駅南口〜中央公園(D駐車場近く)〜キラキラ公園(約20分) ※午前9時~午後2時の時間帯は苫小牧駅→キラキラ公園の臨時便を運行
※午後21時・午後22時の運行は9/14(日)のみ
きゃりーぱみゅぱみゅ、湘南乃風、SUGIZO、Little Glee Monster、岡崎体育、Tani Yuuki、MAZZEL ほか
アクセス:
【車の場合】
道央自動車道「苫小牧中央IC」から約10分
日高自動車道「沼ノ端西IC」から約20分
JR苫小牧駅から約10分
【バスの場合】
・「船見2丁目」(会場まで約600m、徒歩9分)道南バス「24フェリー線」利用
・「西埠頭通」(会場まで約1km、徒歩15分)道南バス「04桜坂国道線」「05・06東循環線」など
【シャトルバス運行について】
・苫小牧駅とキラキラ公園を結ぶシャトルバスを15分おきに運行。
・料金:200円
・運行経路:JR苫小牧駅南口〜中央公園(D駐車場近く)〜キラキラ公園(約20分) ※午前9時~午後2時の時間帯は苫小牧駅→キラキラ公園の臨時便を運行
※午後21時・午後22時の運行は9/14(日)のみ

提供写真:苫小牧観光協会
子連れでも安心できる設備・サービス
トイレ:有料・無料エリアどちらにも仮設トイレが複数配置。
手荷物預かり所:無料エリア入口付近に設置。オムツや着替えなどの大きな荷物も預けられます(有料・600円〜)。
ファミリーVIPエリア:有料ステージには「FAMILY VIP」区画があり、混雑を避けて子どもと一緒に音楽を楽しめます。
グッズ販売情報
販売時間:各日 午後11時〜午後8時(予定)
販売場所:会場内グッズ販売ブース
オフィシャルグッズ:フェス限定の公式アイテムを販売。
※不良品を除き、返品・交換はできません。
アーティストグッズ:出演日のみ販売を行います。
※アーティストの意向により、販売がない場合もあります。最新の販売有無やラインナップは、各アーティスト公式サイトでご確認ください。
※チケットをお持ちでない方も購入可能です。
※グッズの支払い方法については、現金及びキャッシュレスどちらも利用可能。
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
トイレ:有料・無料エリアどちらにも仮設トイレが複数配置。
手荷物預かり所:無料エリア入口付近に設置。オムツや着替えなどの大きな荷物も預けられます(有料・600円〜)。
ファミリーVIPエリア:有料ステージには「FAMILY VIP」区画があり、混雑を避けて子どもと一緒に音楽を楽しめます。
グッズ販売情報
販売時間:各日 午後11時〜午後8時(予定)
販売場所:会場内グッズ販売ブース
オフィシャルグッズ:フェス限定の公式アイテムを販売。
※不良品を除き、返品・交換はできません。
アーティストグッズ:出演日のみ販売を行います。
※アーティストの意向により、販売がない場合もあります。最新の販売有無やラインナップは、各アーティスト公式サイトでご確認ください。
※チケットをお持ちでない方も購入可能です。
※グッズの支払い方法については、現金及びキャッシュレスどちらも利用可能。
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。