2025.9.5

おでかけ / 札幌

花火は秋も!日本最大級の"3万5000発"花火大会!道内で楽しむ「2025秋の花火イベント」まとめ

夏の終わりから秋の始まりにかけて、道内では花火大会が続々と開催されます。
今年も札幌から足を伸ばせば訪れられる大規模イベントが予定されており、夜空を彩る光の芸術とともに音楽やグルメも楽しめます。

ここでは、9月に開催される注目の花火大会をまとめてご紹介します。

室蘭満天花火2025(室蘭市)

室蘭市で行われる「室蘭満天花火」は、音楽・花火・漫才を組み合わせた複合型のエンターテインメントイベント。今年は 日本最大級の3万5000発 の花火が夜空を彩ります。

昼間からは木村カエラさんやMONKEY MAJIKなどのライブ、第3部では人気芸人による漫才も予定されており、一日を通して楽しめる内容。さらに室蘭市出身の俳優・安田顕さんがアンバサダーに就任し、地元を盛り上げます。

アクセスは徒歩入場不可。当日は交通規制が行われ、シャトルバスか指定駐車場の利用が必須。観覧チケットは芝生エリアからVIP席まで幅広く用意されています。

室蘭満天花火2025
開催日:2025年9月6日(土)
時間:午後7時15分~午後8時15分(ライブ・イベントは午前10時~午後11時)
会場:だんパラ公園特設会場
駐車場:あり(指定駐車場※詳細は公式サイトへ)
公式サイト:https://manten-hanabi.com/
 

北海道芸術花火 2025

2025年9月6日(土)、「北海道芸術花火2025」がモエレ沼公園で開催!
国内トップクラスの花火師たちが手がける“芸術玉”が、音楽と完璧にシンクロ。リズムやメロディに合わせて緻密に構成されたプログラムは、もはや「ショー」を超えた、心を打つ芸術体験です。
会場付近には、一般駐車場がありませんが、シャトルバスが運行予定。
詳しくはこちらの記事でもご覧いただけます。

予定を確認!2025年「札幌の花火大会」まとめ…チケット販売もあり!
https://sasaru.media/article/weather/20250620_004/

北海道芸術花火2025
開催日:2025年9月6日(土)※雨天決行・荒天の場合中止
開催時間:花火打上予定/午後7時15分〜午後8時15分
開催場所:モエレ沼公園
住所:札幌市東区モエレ沼公園1-1
駐車場:あり※マイカーパックチケットの購入が必要
公式サイト:https://www.moere.jp/

第22回 釧路大漁どんぱく花火大会(釧路市)

釧路の秋を代表する祭り「大漁どんぱく」で行われる花火大会。名前の通り、海の幸や地元グルメとともに楽しめるのが魅力です。

目玉は 直径約600メートルにもなる3尺玉。釧路川や港の水面に映る花火は迫力満点で、道東最大級のスケールを誇ります。同時開催の「農業農村フェア」では、親子で楽しめる体験イベントも行われるため、昼から訪れても充実した時間を過ごせそうです。
一部交通規制が行われるため、公共交通機関での来場が推奨されています。

第22回 釧路大漁どんぱく花火大会
開催日:2025年9月13日(土)
時間:午後7時~約50分間
会場:釧路川河口付近
公式サイト:https://ja.kushiro-lakeakan.com/donpaku/

FIREWORKS illusion いわみざわ公園花火大会2025(岩見沢市)

遊園地を舞台に行われる「FIREWORKS illusion」は、音楽と花火がシンクロする演出が特徴。打ち上げ数は6000発とコンパクトながら、観覧席からの迫力は格別です。

園内で観覧するには入園料が必要ですが、遊園地のアトラクションと合わせて楽しめるのも魅力。終日営業しているため、昼は家族や友人と遊び、夜は花火で締めくくる特別な一日になりそうです。
特別観覧エリア(有料・前売1,500円)も設けられ、ゆったり鑑賞したい方にはおすすめです。

なお、花火打ち上げの約1時間前から、駐車場の混雑が予想されています。時間に余裕を持って向かうか、公共交通機関を利用すると安心です。

FIREWORKS illusion いわみざわ公園花火大会2025
開催日:2025年9月14日(日) ※荒天時は翌15日へ順延
時間:午後7時頃~約20分間
会場:北海道グリーンランド
公式サイト:https://h-greenland.com/park/event/fireworks-illusion-iwamizawa-2025/

9月の北海道は少しずつ涼しさを増し、空気の澄んだ夜空に花火がいっそう映える季節。音楽やグルメ、遊園地とともに楽しめる各花火大会は、秋の初めのおでかけにもぴったりですね。

(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

室蘭満天花火2025(室蘭市)

室蘭市で行われる「室蘭満天花火」は、音楽・花火・漫才を組み合わせた複合型のエンターテインメントイベント。今年は 日本最大級の3万5000発 の花火が夜空を彩ります。

昼間からは木村カエラさんやMONKEY MAJIKなどのライブ、第3部では人気芸人による漫才も予定されており、一日を通して楽しめる内容。さらに室蘭市出身の俳優・安田顕さんがアンバサダーに就任し、地元を盛り上げます。

アクセスは徒歩入場不可。当日は交通規制が行われ、シャトルバスか指定駐車場の利用が必須。観覧チケットは芝生エリアからVIP席まで幅広く用意されています。

室蘭満天花火2025
開催日:2025年9月6日(土)
時間:午後7時15分~午後8時15分(ライブ・イベントは午前10時~午後11時)
会場:だんパラ公園特設会場
駐車場:あり(指定駐車場※詳細は公式サイトへ)
公式サイト:https://manten-hanabi.com/
 

北海道芸術花火 2025

2025年9月6日(土)、「北海道芸術花火2025」がモエレ沼公園で開催!
国内トップクラスの花火師たちが手がける“芸術玉”が、音楽と完璧にシンクロ。リズムやメロディに合わせて緻密に構成されたプログラムは、もはや「ショー」を超えた、心を打つ芸術体験です。
会場付近には、一般駐車場がありませんが、シャトルバスが運行予定。
詳しくはこちらの記事でもご覧いただけます。

予定を確認!2025年「札幌の花火大会」まとめ…チケット販売もあり!
https://sasaru.media/article/weather/20250620_004/

北海道芸術花火2025
開催日:2025年9月6日(土)※雨天決行・荒天の場合中止
開催時間:花火打上予定/午後7時15分〜午後8時15分
開催場所:モエレ沼公園
住所:札幌市東区モエレ沼公園1-1
駐車場:あり※マイカーパックチケットの購入が必要
公式サイト:https://www.moere.jp/

第22回 釧路大漁どんぱく花火大会(釧路市)

釧路の秋を代表する祭り「大漁どんぱく」で行われる花火大会。名前の通り、海の幸や地元グルメとともに楽しめるのが魅力です。

目玉は 直径約600メートルにもなる3尺玉。釧路川や港の水面に映る花火は迫力満点で、道東最大級のスケールを誇ります。同時開催の「農業農村フェア」では、親子で楽しめる体験イベントも行われるため、昼から訪れても充実した時間を過ごせそうです。
一部交通規制が行われるため、公共交通機関での来場が推奨されています。

第22回 釧路大漁どんぱく花火大会
開催日:2025年9月13日(土)
時間:午後7時~約50分間
会場:釧路川河口付近
公式サイト:https://ja.kushiro-lakeakan.com/donpaku/

FIREWORKS illusion いわみざわ公園花火大会2025(岩見沢市)

遊園地を舞台に行われる「FIREWORKS illusion」は、音楽と花火がシンクロする演出が特徴。打ち上げ数は6000発とコンパクトながら、観覧席からの迫力は格別です。

園内で観覧するには入園料が必要ですが、遊園地のアトラクションと合わせて楽しめるのも魅力。終日営業しているため、昼は家族や友人と遊び、夜は花火で締めくくる特別な一日になりそうです。
特別観覧エリア(有料・前売1,500円)も設けられ、ゆったり鑑賞したい方にはおすすめです。

なお、花火打ち上げの約1時間前から、駐車場の混雑が予想されています。時間に余裕を持って向かうか、公共交通機関を利用すると安心です。

FIREWORKS illusion いわみざわ公園花火大会2025
開催日:2025年9月14日(日) ※荒天時は翌15日へ順延
時間:午後7時頃~約20分間
会場:北海道グリーンランド
公式サイト:https://h-greenland.com/park/event/fireworks-illusion-iwamizawa-2025/

9月の北海道は少しずつ涼しさを増し、空気の澄んだ夜空に花火がいっそう映える季節。音楽やグルメ、遊園地とともに楽しめる各花火大会は、秋の初めのおでかけにもぴったりですね。

(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る