2025.7.6

おでかけ / 札幌

円山『裏参道夏祭り2025』今年は7月13日に開催!毎年賑わう人気のお祭り…円山の人気店ずらり


画像出典:裏参道商店振興会

札幌・円山エリアの夏の風物詩「裏参道夏祭り2025」が、今年は7月13日(日)に開催されます。

地下鉄東西線 円山公園駅から徒歩圏内で、グルメや大道芸などのパフォーマンスが楽しめる人気のお祭りです。

裏参道の人気店ずらり!交通規制も

『北海道神宮』への参道として知られる裏参道が、夏の風物詩に染まります。

会場の南1条通の西20~25丁目の間には、『SIO syuji hijikuro』や『かまだ茶寮』といった有名レストランなど、円山裏参道の人気店 約20店が露天となってずらり。
レストランならではの“こだわりグルメ”が味わえるのは、このお祭りならではの楽しみです。

画像出典:裏参道商店振興会

「裏参道夏祭り」開催中の午前11時~午後18時30分の時間帯は歩行者天国になるため、交通規制に注意が必要です。

第21回を迎える今年も、多くの家族連れやカップルで賑わう予感。子ども向けのブースやショーも魅力の一つです。
ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいなど、子どもたちが楽しめる露天も出店予定。

夏の風物詩である、スイカ割りや射的なども楽しめますよ。

子どもが喜ぶカラフルなわたあめやパステルカラーのスイーツなど、かわいらしいグルメにも注目です。

ショーやプログラム充実


画像出典:裏参道商店振興会

円山の「裏参道夏祭り」は、パフォーマンスやショーの見どころも満載。

世代を問わず、家族みんなで楽しめるお祭りです。※天候により中止になる場合があります
午後12時30分~17時30分までの間、3つのブースで様々なプログラムが予定されています。

ジャグリングや大道芸、マジックショーなどが間近で見られるチャンス。

YOSAKOIソーランチームの演舞や、浴衣ファッションショーなども披露されますよ。※プログラムは予告なく変更する場合があります。
交通規制に加えて近辺の有料駐車場は限られているので、公共交通機関で行くのがおすすめです。

札幌の人気エリア、円山裏参道で開催される『裏参道夏祭り2025』。家族みんなで立ち寄ってみてくださいね。

裏参道夏祭り2025
開催日:2025年7月13日(日)
開催時間:午前11時~午後6時30分
開催場所・住所:円山裏参道(南1条通り~西20~25丁目)
問合せ先:裏参道商店振興会
電話番号:080-4384-4040

(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

裏参道の人気店ずらり!交通規制も


画像出典:裏参道商店振興会

『北海道神宮』への参道として知られる裏参道が、夏の風物詩に染まります。

会場の南1条通の西20~25丁目の間には、『SIO syuji hijikuro』や『かまだ茶寮』といった有名レストランなど、円山裏参道の人気店 約20店が露天となってずらり。
レストランならではの“こだわりグルメ”が味わえるのは、このお祭りならではの楽しみです。
「裏参道夏祭り」開催中の午前11時~午後18時30分の時間帯は歩行者天国になるため、交通規制に注意が必要です。

第21回を迎える今年も、多くの家族連れやカップルで賑わう予感。子ども向けのブースやショーも魅力の一つです。
ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいなど、子どもたちが楽しめる露天も出店予定。

夏の風物詩である、スイカ割りや射的なども楽しめますよ。

子どもが喜ぶカラフルなわたあめやパステルカラーのスイーツなど、かわいらしいグルメにも注目です。

ショーやプログラム充実


画像出典:裏参道商店振興会

円山の「裏参道夏祭り」は、パフォーマンスやショーの見どころも満載。

世代を問わず、家族みんなで楽しめるお祭りです。※天候により中止になる場合があります
午後12時30分~17時30分までの間、3つのブースで様々なプログラムが予定されています。

ジャグリングや大道芸、マジックショーなどが間近で見られるチャンス。

YOSAKOIソーランチームの演舞や、浴衣ファッションショーなども披露されますよ。※プログラムは予告なく変更する場合があります。
交通規制に加えて近辺の有料駐車場は限られているので、公共交通機関で行くのがおすすめです。

札幌の人気エリア、円山裏参道で開催される『裏参道夏祭り2025』。家族みんなで立ち寄ってみてくださいね。

裏参道夏祭り2025
開催日:2025年7月13日(日)
開催時間:午前11時~午後6時30分
開催場所・住所:円山裏参道(南1条通り~西20~25丁目)
問合せ先:裏参道商店振興会
電話番号:080-4384-4040

(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る