北海道にも桜の季節がやってきますね。
エスコンフィールド北海道が開業し賑わっている「北広島市」には、どのような桜の名所があるのでしょうか?
あわせて、今年の開花予想についても詳しく紹介します!
北広島市内には桜がたくさん
																																						
														今年は春が足早に進んでいますが、北広島市内にもたくさんの桜の木が植えられています。
種類はソメイヨシノも多いようです。
北広島市内は標高差があるため、地域ごとに開花時期が変わる点が特徴的。
そのため、お花見を長く楽しめる地域といえるでしょう。
																						種類はソメイヨシノも多いようです。
北広島市内は標高差があるため、地域ごとに開花時期が変わる点が特徴的。
そのため、お花見を長く楽しめる地域といえるでしょう。
Fビレッジ付近にある桜の名所は?
														北広島駅付近からFビレッジに向かう際は、徒歩・車・シャトルバス・自転車などの交通手段によって道が違いますよね。
実は、それぞれのコース周辺にお花見スポットがあるんです。
												
												実は、それぞれのコース周辺にお花見スポットがあるんです。
																																						①北広島駅の東口
																																						
														1つめの名所は、北広島駅の東口。
北広島駅の東口から外に出ると、Fビレッジに向かうサイクリングロードとつながっています。
出口そばにある自転車の駐輪場周辺には、およそ10本のソメイヨシノの木があります。
このソメイヨシノは、地元の方々が町おこしのために10年ほど前に植えたそうですよ。
																						北広島駅の東口から外に出ると、Fビレッジに向かうサイクリングロードとつながっています。
出口そばにある自転車の駐輪場周辺には、およそ10本のソメイヨシノの木があります。
このソメイヨシノは、地元の方々が町おこしのために10年ほど前に植えたそうですよ。
														春の北広島駅は、地元の方が植えた美しい桜が出迎えてくれます。
車窓からも景色を楽しむことができますので、北広島駅が近くなったら注目してみてください。
												
												車窓からも景色を楽しむことができますので、北広島駅が近くなったら注目してみてください。
																																						②エルフィンロード
																																						
														2つめの名所は、エルフィンロード。
Fビレッジに向かうサイクリングロード、エルフィンロードの途中にも桜の木があります。
自転車から眺める花も素敵ですね。
																						Fビレッジに向かうサイクリングロード、エルフィンロードの途中にも桜の木があります。
自転車から眺める花も素敵ですね。
③平和の灯(ひ)公園
														3つめの名所は、平和の灯(ひ)公園。
Fビレッジのすぐ向かい側にある小さな公園で、徒歩で行き来できる距離です。
桜の木ごしに新球場が見えるため、フォトスポットにもなりそうです。
												
												Fビレッジのすぐ向かい側にある小さな公園で、徒歩で行き来できる距離です。
桜の木ごしに新球場が見えるため、フォトスポットにもなりそうです。
																																						④輪厚川緑地
																																						
														4つめの名所は、輪厚川緑地。
輪厚川の河川敷にも、桜の木がたくさんあります。
緑に囲まれた水辺の花見は心地いいですよね。
																						輪厚川の河川敷にも、桜の木がたくさんあります。
緑に囲まれた水辺の花見は心地いいですよね。
今年の開花予報は?
														今年の3月は全道的に記録的な暖かさで、4月も高温傾向が続きます。
全道各地では、過去最も早く桜が咲くかもしれません。
UHBお天気チームでは、北広島市は4月23日ごろ開花すると予想しています。
開花して3日ぐらいで満開になりますので、25日(火)のホーム試合では花見も同時に楽しめるかもしれませんね。
函館は4月18日、札幌は21日、帯広は22日、旭川は23日の予想です。
道北やオホーツク海側も、ゴールデンウィーク前に開花するかもしれません。
ぜひ、花見計画の参考にしてみてくださいね。
*みんテレお天気コーナー3月28日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
												
												全道各地では、過去最も早く桜が咲くかもしれません。
UHBお天気チームでは、北広島市は4月23日ごろ開花すると予想しています。
開花して3日ぐらいで満開になりますので、25日(火)のホーム試合では花見も同時に楽しめるかもしれませんね。
函館は4月18日、札幌は21日、帯広は22日、旭川は23日の予想です。
道北やオホーツク海側も、ゴールデンウィーク前に開花するかもしれません。
ぜひ、花見計画の参考にしてみてくださいね。
*みんテレお天気コーナー3月28日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
																																						北広島市内には桜がたくさん
																																						
														今年は春が足早に進んでいますが、北広島市内にもたくさんの桜の木が植えられています。
種類はソメイヨシノも多いようです。
北広島市内は標高差があるため、地域ごとに開花時期が変わる点が特徴的。
そのため、お花見を長く楽しめる地域といえるでしょう。
												
																					種類はソメイヨシノも多いようです。
北広島市内は標高差があるため、地域ごとに開花時期が変わる点が特徴的。
そのため、お花見を長く楽しめる地域といえるでしょう。
Fビレッジ付近にある桜の名所は?
																																						
														北広島駅付近からFビレッジに向かう際は、徒歩・車・シャトルバス・自転車などの交通手段によって道が違いますよね。
実は、それぞれのコース周辺にお花見スポットがあるんです。
												
																					実は、それぞれのコース周辺にお花見スポットがあるんです。
①北広島駅の東口
																																						
														1つめの名所は、北広島駅の東口。
北広島駅の東口から外に出ると、Fビレッジに向かうサイクリングロードとつながっています。
出口そばにある自転車の駐輪場周辺には、およそ10本のソメイヨシノの木があります。
このソメイヨシノは、地元の方々が町おこしのために10年ほど前に植えたそうですよ。
												
																					北広島駅の東口から外に出ると、Fビレッジに向かうサイクリングロードとつながっています。
出口そばにある自転車の駐輪場周辺には、およそ10本のソメイヨシノの木があります。
このソメイヨシノは、地元の方々が町おこしのために10年ほど前に植えたそうですよ。
																																						
														春の北広島駅は、地元の方が植えた美しい桜が出迎えてくれます。
車窓からも景色を楽しむことができますので、北広島駅が近くなったら注目してみてください。
												
																					車窓からも景色を楽しむことができますので、北広島駅が近くなったら注目してみてください。
②エルフィンロード
																																						
														2つめの名所は、エルフィンロード。
Fビレッジに向かうサイクリングロード、エルフィンロードの途中にも桜の木があります。
自転車から眺める花も素敵ですね。
												
																					Fビレッジに向かうサイクリングロード、エルフィンロードの途中にも桜の木があります。
自転車から眺める花も素敵ですね。
③平和の灯(ひ)公園
																																						
														3つめの名所は、平和の灯(ひ)公園。
Fビレッジのすぐ向かい側にある小さな公園で、徒歩で行き来できる距離です。
桜の木ごしに新球場が見えるため、フォトスポットにもなりそうです。
												
																					Fビレッジのすぐ向かい側にある小さな公園で、徒歩で行き来できる距離です。
桜の木ごしに新球場が見えるため、フォトスポットにもなりそうです。
④輪厚川緑地
																																						
														4つめの名所は、輪厚川緑地。
輪厚川の河川敷にも、桜の木がたくさんあります。
緑に囲まれた水辺の花見は心地いいですよね。
												
																					輪厚川の河川敷にも、桜の木がたくさんあります。
緑に囲まれた水辺の花見は心地いいですよね。
今年の開花予報は?
																																						
														今年の3月は全道的に記録的な暖かさで、4月も高温傾向が続きます。
全道各地では、過去最も早く桜が咲くかもしれません。
UHBお天気チームでは、北広島市は4月23日ごろ開花すると予想しています。
開花して3日ぐらいで満開になりますので、25日(火)のホーム試合では花見も同時に楽しめるかもしれませんね。
函館は4月18日、札幌は21日、帯広は22日、旭川は23日の予想です。
道北やオホーツク海側も、ゴールデンウィーク前に開花するかもしれません。
ぜひ、花見計画の参考にしてみてくださいね。
*みんテレお天気コーナー3月28日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
												
																					全道各地では、過去最も早く桜が咲くかもしれません。
UHBお天気チームでは、北広島市は4月23日ごろ開花すると予想しています。
開花して3日ぐらいで満開になりますので、25日(火)のホーム試合では花見も同時に楽しめるかもしれませんね。
函館は4月18日、札幌は21日、帯広は22日、旭川は23日の予想です。
道北やオホーツク海側も、ゴールデンウィーク前に開花するかもしれません。
ぜひ、花見計画の参考にしてみてくださいね。
*みんテレお天気コーナー3月28日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
菅井貴子
気象予報士・防災士
横浜市生まれ。明治大学理工学部数学科、北海道大学院教育学院にて修士取得。北海道から九州まで全国各地の放送局で天気コーナーを担当、(移動距離は)日本一の気象予報士を自負。2005年に北海道に移住、NHK「おはよう北海道」、UHB「みんテレ」に出演。気象予報士のほか、防災士・CFP(上級ファイナンシャル・プランナー)・健康気象アドバイザー・科学技術エコリーダー・地球温暖化コミュニケーターを取得。講演・執筆活動も行う