「あ~、きれいな夕焼けだ!あすも晴れるかな~? 」
夕方、あかね色に染まった空を見ると、ふと思う方も多いのではないでしょうか?
『夕焼けは晴れ』は天気のことわざの中でも代表的なもので、まだ現在のような天気予
報がなかったころに見つけ出された経験則ですが、実はこのことわざには科学的な裏付けがちゃんとあるんです。
『夕焼けは晴れ』のワケ
夕焼けが見えるということは、日没の方角である西の空がよく晴れていることになります。日本を含む温帯の地域では、天気は西から東へと変化することが多いため、翌日は西の晴れエリアがやってきて晴れやすいんですね。
『夕焼けは晴れ』に関連して、『朝焼けは雨』ということわざもあります。このことわざの理由も『夕焼けは晴れ』の応用で考えることができます。
(この記事は2019年6月に制作掲載されたものです)
『夕焼けは晴れ』に関連して、『朝焼けは雨』ということわざもあります。このことわざの理由も『夕焼けは晴れ』の応用で考えることができます。
(この記事は2019年6月に制作掲載されたものです)
日の出の方角である東の空がよく晴れているということは、晴れをもたらす高気圧が東へ離れてしまったことを意味します。春や秋は高気圧と低気圧が交互にやってくることが多いため、次は低気圧が接近して天気が崩れると考えられるんです。
ただ、このことわざが成り立つには条件があります。
それは先ほど書いたように、"天気は西から東へと変化する"や"春や秋は高気圧と低気圧が交互にやってくる"ということ。夏や冬はこの理屈が当てはまりにくくなります。また、地形などローカルな現象の影響を受ける場合も、この限りではありません。
条件つきとはいえ、気象衛星もアメダスもなかったころに空の様子の観察からこの法則を導き出したことは驚くべきことです。データが重要視される現代社会だからこそ、身の回りのちょっとしたことに気づける感性も大事にしたいものですね。
(気象予報士・工学博士 佐藤俊和)
ただ、このことわざが成り立つには条件があります。
それは先ほど書いたように、"天気は西から東へと変化する"や"春や秋は高気圧と低気圧が交互にやってくる"ということ。夏や冬はこの理屈が当てはまりにくくなります。また、地形などローカルな現象の影響を受ける場合も、この限りではありません。
条件つきとはいえ、気象衛星もアメダスもなかったころに空の様子の観察からこの法則を導き出したことは驚くべきことです。データが重要視される現代社会だからこそ、身の回りのちょっとしたことに気づける感性も大事にしたいものですね。
(気象予報士・工学博士 佐藤俊和)
『夕焼けは晴れ』のワケ
夕焼けが見えるということは、日没の方角である西の空がよく晴れていることになります。日本を含む温帯の地域では、天気は西から東へと変化することが多いため、翌日は西の晴れエリアがやってきて晴れやすいんですね。
『夕焼けは晴れ』に関連して、『朝焼けは雨』ということわざもあります。このことわざの理由も『夕焼けは晴れ』の応用で考えることができます。
(この記事は2019年6月に制作掲載されたものです)
『夕焼けは晴れ』に関連して、『朝焼けは雨』ということわざもあります。このことわざの理由も『夕焼けは晴れ』の応用で考えることができます。
(この記事は2019年6月に制作掲載されたものです)
日の出の方角である東の空がよく晴れているということは、晴れをもたらす高気圧が東へ離れてしまったことを意味します。春や秋は高気圧と低気圧が交互にやってくることが多いため、次は低気圧が接近して天気が崩れると考えられるんです。
ただ、このことわざが成り立つには条件があります。
それは先ほど書いたように、"天気は西から東へと変化する"や"春や秋は高気圧と低気圧が交互にやってくる"ということ。夏や冬はこの理屈が当てはまりにくくなります。また、地形などローカルな現象の影響を受ける場合も、この限りではありません。
条件つきとはいえ、気象衛星もアメダスもなかったころに空の様子の観察からこの法則を導き出したことは驚くべきことです。データが重要視される現代社会だからこそ、身の回りのちょっとしたことに気づける感性も大事にしたいものですね。
(気象予報士・工学博士 佐藤俊和)
ただ、このことわざが成り立つには条件があります。
それは先ほど書いたように、"天気は西から東へと変化する"や"春や秋は高気圧と低気圧が交互にやってくる"ということ。夏や冬はこの理屈が当てはまりにくくなります。また、地形などローカルな現象の影響を受ける場合も、この限りではありません。
条件つきとはいえ、気象衛星もアメダスもなかったころに空の様子の観察からこの法則を導き出したことは驚くべきことです。データが重要視される現代社会だからこそ、身の回りのちょっとしたことに気づける感性も大事にしたいものですね。
(気象予報士・工学博士 佐藤俊和)
2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。