日清食品から「カップヌードウ 北海道限定パッケージ」が発売中!
カップヌードルファン・ファイターズファン・北海道LOVEな道民におすすめ。
北海道みやげとしても喜ばれそうです。
カップヌードルじゃありません「カップヌードウ」です!

「カップヌードウ」のパッケージは、よく見るとCUP NOODLEの「DLE」の部分を北海道の「道」に置き換えてあり、あそび心溢れています。
千歳市にある「札幌日清」で製造されており、北海道愛が詰まった数量限定商品です。
北海道地区および日清食品グループ オンラインストアにて発売されています。
千歳市にある「札幌日清」で製造されており、北海道愛が詰まった数量限定商品です。
北海道地区および日清食品グループ オンラインストアにて発売されています。
北海道限定のカップヌードウは全13種類
カップに北海道日本ハムファイターズの選手がデザインされた日ハムファンにはたまらないパッケージ!近藤 健介(こんどう けんすけ) 選手、上沢 直之(うわさわ なおゆき)選手、渡邉 諒(わたなべ りょう)選手の過去の名シーンを切り取ったデザインが採用されています。
味は「カップヌードウ」「シーフードヌードウ」「カップヌードウ カレー」「カップヌードウ 味噌」4種類です。
味は「カップヌードウ」「シーフードヌードウ」「カップヌードウ カレー」「カップヌードウ 味噌」4種類です。

画像出典:日清食品
新ユニフォームデザインも!

画像出典:日清食品
全13種類のうち、4種類が2022年ver.の新ユニフォームデザイン。「カップヌードウ」「カップヌードウ カレー」「シーフードヌードウ」の3種類は、3選手がそれぞれ新ユニフォームを着用したデザインです。残りの1種類は「カップヌードウ 味噌」に3選手が集合したデザインとなっています。
道民のためのカップヌードウ
道民は冬もアクティブ!雪が積もれば、大人はウィンタースポーツ、子どもは雪あそびやソリ滑りなどで冬を満喫します。
カップヌードウは、お家で食べるのはもちろん、冬キャンプ、スキーなどのレジャーのお供にもおすすめ。外で食べると不思議とおいしく感じられるんですよね
カップヌードウは、お家で食べるのはもちろん、冬キャンプ、スキーなどのレジャーのお供にもおすすめ。外で食べると不思議とおいしく感じられるんですよね

寒い日に食べるカップヌードウは特に旨い!

ふわふわの雪でかまくら作りを楽しみ、外でカップヌードウを食べたという、学生ライターの千葉さん。「冬のアウトドアにもぴったり!冷えたカラダもカップヌードウで一気に温まりました〜」と笑顔でお話してくれました。
真冬の釣りで冷えたカラダにも染み渡る


カップヌードウは、冬の釣りにも欠かせない!ガチガチに冷えたカラダに染み渡るスープ。お腹も心も満たしてくれます。
冬釣りを楽しむ30代男性も「最初の一口が特にうまい!この味は忘れられない...」と感動していました。
冬釣りを楽しむ30代男性も「最初の一口が特にうまい!この味は忘れられない...」と感動していました。
北海道限定カップヌードウと共に冬を楽しもう!
寒い日は特においしく感じられるカップヌードウ。うまみが染み込んだ麺とあつあつのスープがカラダの芯まで温めてくれます。冬のレジャーにも、お家でぬくぬくと過ごすときにも...。カップヌードウをお供に、北海道の冬を楽しみましょう。

カップヌードルじゃありません「カップヌードウ」です!

「カップヌードウ」のパッケージは、よく見るとCUP NOODLEの「DLE」の部分を北海道の「道」に置き換えてあり、あそび心溢れています。
千歳市にある「札幌日清」で製造されており、北海道愛が詰まった数量限定商品です。
北海道地区および日清食品グループ オンラインストアにて発売されています。
千歳市にある「札幌日清」で製造されており、北海道愛が詰まった数量限定商品です。
北海道地区および日清食品グループ オンラインストアにて発売されています。
北海道限定のカップヌードウは全13種類

画像出典:日清食品
カップに北海道日本ハムファイターズの選手がデザインされた日ハムファンにはたまらないパッケージ!近藤 健介(こんどう けんすけ) 選手、上沢 直之(うわさわ なおゆき)選手、渡邉 諒(わたなべ りょう)選手の過去の名シーンを切り取ったデザインが採用されています。
味は「カップヌードウ」「シーフードヌードウ」「カップヌードウ カレー」「カップヌードウ 味噌」4種類です。
味は「カップヌードウ」「シーフードヌードウ」「カップヌードウ カレー」「カップヌードウ 味噌」4種類です。
新ユニフォームデザインも!

画像出典:日清食品
全13種類のうち、4種類が2022年ver.の新ユニフォームデザイン。「カップヌードウ」「カップヌードウ カレー」「シーフードヌードウ」の3種類は、3選手がそれぞれ新ユニフォームを着用したデザインです。残りの1種類は「カップヌードウ 味噌」に3選手が集合したデザインとなっています。
道民のためのカップヌードウ

道民は冬もアクティブ!雪が積もれば、大人はウィンタースポーツ、子どもは雪あそびやソリ滑りなどで冬を満喫します。
カップヌードウは、お家で食べるのはもちろん、冬キャンプ、スキーなどのレジャーのお供にもおすすめ。外で食べると不思議とおいしく感じられるんですよね
カップヌードウは、お家で食べるのはもちろん、冬キャンプ、スキーなどのレジャーのお供にもおすすめ。外で食べると不思議とおいしく感じられるんですよね
寒い日に食べるカップヌードウは特に旨い!

ふわふわの雪でかまくら作りを楽しみ、外でカップヌードウを食べたという、学生ライターの千葉さん。「冬のアウトドアにもぴったり!冷えたカラダもカップヌードウで一気に温まりました〜」と笑顔でお話してくれました。
真冬の釣りで冷えたカラダにも染み渡る


カップヌードウは、冬の釣りにも欠かせない!ガチガチに冷えたカラダに染み渡るスープ。お腹も心も満たしてくれます。
冬釣りを楽しむ30代男性も「最初の一口が特にうまい!この味は忘れられない...」と感動していました。
冬釣りを楽しむ30代男性も「最初の一口が特にうまい!この味は忘れられない...」と感動していました。
北海道限定カップヌードウと共に冬を楽しもう!

寒い日は特においしく感じられるカップヌードウ。うまみが染み込んだ麺とあつあつのスープがカラダの芯まで温めてくれます。冬のレジャーにも、お家でぬくぬくと過ごすときにも...。カップヌードウをお供に、北海道の冬を楽しみましょう。
2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。