8月、札幌に新たなリユーススポットがオープン。環境にもやさしいお得なリユース商品を扱うお店を2店紹介します。

不用品を地域で譲り合うことができるインターネットサイト「ジモティー」。北海道初上陸の店舗型ジモティー「ジモティースポット札幌白石店」が8月にオープンしました。
全国では21店舗目。
予約不要で、実際に不要になった物を持ち込むことができ、その場で他の人が持ち込んだものを買うこともできるんです。
予約不要で、実際に不要になった物を持ち込むことができ、その場で他の人が持ち込んだものを買うこともできるんです。


アウトドア用品にボードゲーム、バックや靴、洋服まで、さまざまなリユース商品が並びます。
開店3日間で600点以上の品物が持ち込まれたそうですよ。
開店3日間で600点以上の品物が持ち込まれたそうですよ。
子どもの読まなくなった本を持ってきたという女性は「待ち時間もないのがいい。2分くらいで終わっちゃいました」と話していました。


次の人が使える状態であれば持ち込むことができ、リサイクル家電や大きすぎる家具などは対象外です。
引き取られた品物はすぐに値段が付けられ、店頭に並びます。
引き取られた品物はすぐに値段が付けられ、店頭に並びます。
中には0円の商品も!きんちゃく袋がなんと、0円で販売されていました。
全部無料で引き取っているということもあり、並ぶ商品はどれも安く販売されています。
ジモティーの加藤貴博社長によると「ジモティーの過去の基準や他社の相場を加味して、なるべく手に届きやすい値段を考えている」とのこと。
全部無料で引き取っているということもあり、並ぶ商品はどれも安く販売されています。
ジモティーの加藤貴博社長によると「ジモティーの過去の基準や他社の相場を加味して、なるべく手に届きやすい値段を考えている」とのこと。


狐野アナウンサーも、中学生のときに使っていて入らなくなった帽子を持ち込みました。
状態を見てもらっている間に、タブレットで受付フォームに入力。
状態を見てもらっている間に、タブレットで受付フォームに入力。
上から順に質問に答えていくだけです。全ての項目に入力しても1分ほどで終わりました。
引き取られた品物はお店のサイトに写真がアップされ、値段を確認することができます。
引き取られた品物はお店のサイトに写真がアップされ、値段を確認することができます。


持ち込んだキャップは300円の値段がついて、店頭に並びました。
本来捨てられるはずだったものが活用されることで、ごみの減量にも繋がります。全国のジモティースポットでは、2024年の1年間で累計約30万点がリユースされ、ゴミの減量効果は約1290トンと試算されているんですって。
本来捨てられるはずだったものが活用されることで、ごみの減量にも繋がります。全国のジモティースポットでは、2024年の1年間で累計約30万点がリユースされ、ゴミの減量効果は約1290トンと試算されているんですって。


続いて向かったのは、2009年にオープンした厚別区の「札幌市リユースプラザ」。
家具を中心としたお得なリユース商品が並びます。
物価高の影響か年々人気が高まっており、2023年から2024年にかけて来店者数は1.2倍、5万人以上が訪れたそうです。
家具を中心としたお得なリユース商品が並びます。
物価高の影響か年々人気が高まっており、2023年から2024年にかけて来店者数は1.2倍、5万人以上が訪れたそうです。
折りたたみもできる机が800円。
立派なタンスは、なんと3000円。
ドレッサーは1500円。傷があるようですが、それほど目立ちません。
立派なタンスは、なんと3000円。
ドレッサーは1500円。傷があるようですが、それほど目立ちません。


札幌市の大型ゴミ収集センターに「リユース希望」と申し出のあった家具を清掃して販売しています。
「リサイクルの意識向上やゴミの減量を目的とした施設」なんです。
「リサイクルの意識向上やゴミの減量を目的とした施設」なんです。
驚くのがその価格。
札幌リユースプラザの野﨑友宏さんによると「次の方に新しく使ってもらうのが目的で、通常価格の10分の1を目安に販売している」とのこと。
札幌リユースプラザの野﨑友宏さんによると「次の方に新しく使ってもらうのが目的で、通常価格の10分の1を目安に販売している」とのこと。


施設内には工房があり、クリーニングだけでなく、簡単な修理をしてから販売しています。
廃棄にしたタンスや戸棚に付いてた裏板を再利用して別の家具の底板にしたり、再利用できる材料を使って、できる限り綺麗にしているそうです。
廃棄にしたタンスや戸棚に付いてた裏板を再利用して別の家具の底板にしたり、再利用できる材料を使って、できる限り綺麗にしているそうです。
自転車もあります。
自転車はとても人気があって、抽選販売。第2第4土曜日が抽選日です。
倍率は、人気があるものはなんと100倍を超えるものもあるんですって!
自転車はとても人気があって、抽選販売。第2第4土曜日が抽選日です。
倍率は、人気があるものはなんと100倍を超えるものもあるんですって!


回収した自転車は発寒の修理工場で分解・清掃・組み立てを行って、最終的にプロの整備士のチェックも受けて販売。
プロが点検している安全性の高さや、何と言っても値段が人気の理由です。
プロが点検している安全性の高さや、何と言っても値段が人気の理由です。
保険料と防犯登録料込みで、5000円台。
どの自転車に何人応募しているのかもわかるようになっていますよ。
どの自転車に何人応募しているのかもわかるようになっていますよ。


8月1日から31日までは「学習机フェア」で学習机を20%オフで販売しています。元値も安いけれど、さらに20%オフ。安すぎます!
月によって戸棚セールなどお得なイベントを開催していますよ。
月によって戸棚セールなどお得なイベントを開催していますよ。
札幌市リユースプラザ
住所:札幌市厚別区厚別東3条1丁目
営業:午前10時~午後4時
休:月曜
みんテレ8月5日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
住所:札幌市厚別区厚別東3条1丁目
営業:午前10時~午後4時
休:月曜
みんテレ8月5日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)


不用品を地域で譲り合うことができるインターネットサイト「ジモティー」。北海道初上陸の店舗型ジモティー「ジモティースポット札幌白石店」が8月にオープンしました。

全国では21店舗目。
予約不要で、実際に不要になった物を持ち込むことができ、その場で他の人が持ち込んだものを買うこともできるんです。
予約不要で、実際に不要になった物を持ち込むことができ、その場で他の人が持ち込んだものを買うこともできるんです。

アウトドア用品にボードゲーム、バックや靴、洋服まで、さまざまなリユース商品が並びます。
開店3日間で600点以上の品物が持ち込まれたそうですよ。
開店3日間で600点以上の品物が持ち込まれたそうですよ。

子どもの読まなくなった本を持ってきたという女性は「待ち時間もないのがいい。2分くらいで終わっちゃいました」と話していました。

次の人が使える状態であれば持ち込むことができ、リサイクル家電や大きすぎる家具などは対象外です。
引き取られた品物はすぐに値段が付けられ、店頭に並びます。
引き取られた品物はすぐに値段が付けられ、店頭に並びます。

中には0円の商品も!きんちゃく袋がなんと、0円で販売されていました。
全部無料で引き取っているということもあり、並ぶ商品はどれも安く販売されています。
ジモティーの加藤貴博社長によると「ジモティーの過去の基準や他社の相場を加味して、なるべく手に届きやすい値段を考えている」とのこと。
全部無料で引き取っているということもあり、並ぶ商品はどれも安く販売されています。
ジモティーの加藤貴博社長によると「ジモティーの過去の基準や他社の相場を加味して、なるべく手に届きやすい値段を考えている」とのこと。

狐野アナウンサーも、中学生のときに使っていて入らなくなった帽子を持ち込みました。
状態を見てもらっている間に、タブレットで受付フォームに入力。
状態を見てもらっている間に、タブレットで受付フォームに入力。

上から順に質問に答えていくだけです。全ての項目に入力しても1分ほどで終わりました。
引き取られた品物はお店のサイトに写真がアップされ、値段を確認することができます。
引き取られた品物はお店のサイトに写真がアップされ、値段を確認することができます。

持ち込んだキャップは300円の値段がついて、店頭に並びました。
本来捨てられるはずだったものが活用されることで、ごみの減量にも繋がります。全国のジモティースポットでは、2024年の1年間で累計約30万点がリユースされ、ゴミの減量効果は約1290トンと試算されているんですって。
本来捨てられるはずだったものが活用されることで、ごみの減量にも繋がります。全国のジモティースポットでは、2024年の1年間で累計約30万点がリユースされ、ゴミの減量効果は約1290トンと試算されているんですって。


続いて向かったのは、2009年にオープンした厚別区の「札幌市リユースプラザ」。
家具を中心としたお得なリユース商品が並びます。
物価高の影響か年々人気が高まっており、2023年から2024年にかけて来店者数は1.2倍、5万人以上が訪れたそうです。
家具を中心としたお得なリユース商品が並びます。
物価高の影響か年々人気が高まっており、2023年から2024年にかけて来店者数は1.2倍、5万人以上が訪れたそうです。

折りたたみもできる机が800円。
立派なタンスは、なんと3000円。
ドレッサーは1500円。傷があるようですが、それほど目立ちません。
立派なタンスは、なんと3000円。
ドレッサーは1500円。傷があるようですが、それほど目立ちません。

札幌市の大型ゴミ収集センターに「リユース希望」と申し出のあった家具を清掃して販売しています。
「リサイクルの意識向上やゴミの減量を目的とした施設」なんです。
「リサイクルの意識向上やゴミの減量を目的とした施設」なんです。

驚くのがその価格。
札幌リユースプラザの野﨑友宏さんによると「次の方に新しく使ってもらうのが目的で、通常価格の10分の1を目安に販売している」とのこと。
札幌リユースプラザの野﨑友宏さんによると「次の方に新しく使ってもらうのが目的で、通常価格の10分の1を目安に販売している」とのこと。

施設内には工房があり、クリーニングだけでなく、簡単な修理をしてから販売しています。
廃棄にしたタンスや戸棚に付いてた裏板を再利用して別の家具の底板にしたり、再利用できる材料を使って、できる限り綺麗にしているそうです。
廃棄にしたタンスや戸棚に付いてた裏板を再利用して別の家具の底板にしたり、再利用できる材料を使って、できる限り綺麗にしているそうです。

自転車もあります。
自転車はとても人気があって、抽選販売。第2第4土曜日が抽選日です。
倍率は、人気があるものはなんと100倍を超えるものもあるんですって!
自転車はとても人気があって、抽選販売。第2第4土曜日が抽選日です。
倍率は、人気があるものはなんと100倍を超えるものもあるんですって!

回収した自転車は発寒の修理工場で分解・清掃・組み立てを行って、最終的にプロの整備士のチェックも受けて販売。
プロが点検している安全性の高さや、何と言っても値段が人気の理由です。
プロが点検している安全性の高さや、何と言っても値段が人気の理由です。

保険料と防犯登録料込みで、5000円台。
どの自転車に何人応募しているのかもわかるようになっていますよ。
どの自転車に何人応募しているのかもわかるようになっていますよ。

8月1日から31日までは「学習机フェア」で学習机を20%オフで販売しています。元値も安いけれど、さらに20%オフ。安すぎます!
月によって戸棚セールなどお得なイベントを開催していますよ。
月によって戸棚セールなどお得なイベントを開催していますよ。

札幌市リユースプラザ
住所:札幌市厚別区厚別東3条1丁目
営業:午前10時~午後4時
休:月曜
みんテレ8月5日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
住所:札幌市厚別区厚別東3条1丁目
営業:午前10時~午後4時
休:月曜
みんテレ8月5日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。