ファイナンシャルプランナーで社会保険労務士の川部紀子です。
お金を貯めなきゃと思いつつ貯まらない…。こんな人には何か共通点や特徴があるのでは?ということで、今回は「貯まらない人」の習慣や特徴を5つにまとめてみました。
ファイナンシャルプランナーとして貯められる人や貯められない人を意識的に見てきた体感と、貯められる人に取材をして得られた「こんな人は貯まらないよね!」という厳しい意見も織り交ぜながら解説します。
NGその1:ビュッフェで食べ残す
ビュッフェ、バイキングなどの食べ放題スタイルでよく食べ残す人は要注意です。
食べ切ろうが残そうが、払う金額は同じかもしれませんが、2つの観点から指摘があります。
まず、食べ物は「ほぼお金」です。
というのは、働いてお金を稼ぐ目的の1つは食べていくことですよね。つまり、食べ物があればその分収入が少なくても生きていけるのです。そんな「ほぼお金」に対する認識がぼんやりしていることが考えられます。
また、食べられる量を見誤っているわけですから、ほんの少し先を読む力が弱い可能性も指摘できます。お金を使い過ぎないためには、少し先を読むことはとても重要です。
食べ切ろうが残そうが、払う金額は同じかもしれませんが、2つの観点から指摘があります。
まず、食べ物は「ほぼお金」です。
というのは、働いてお金を稼ぐ目的の1つは食べていくことですよね。つまり、食べ物があればその分収入が少なくても生きていけるのです。そんな「ほぼお金」に対する認識がぼんやりしていることが考えられます。
また、食べられる量を見誤っているわけですから、ほんの少し先を読む力が弱い可能性も指摘できます。お金を使い過ぎないためには、少し先を読むことはとても重要です。
NGその2:お高めティッシュの使い方が雑
しっとりとした触り心地のお高めなティッシュペーパーがありますよね。
例えば、小さな虫を取ろうと思った時、近くにあったお高めティッシュを迷わず使えますか?
貯められる人は、この場面で躊躇すると口にしています。急ぎながらも、普通のティッシュはないかな?と考えてしまう感覚を持っているのですね。
実は、お高めティッシュの話は、こうした使い分けができることの一例。
金銭感覚と金銭習慣の積み重ねで貯められる、貯められないに繋がっていくのです。
そういえば、「お高めティッシュは自分では絶対買わない!」という貯める達人もいましたね。
例えば、小さな虫を取ろうと思った時、近くにあったお高めティッシュを迷わず使えますか?
貯められる人は、この場面で躊躇すると口にしています。急ぎながらも、普通のティッシュはないかな?と考えてしまう感覚を持っているのですね。
実は、お高めティッシュの話は、こうした使い分けができることの一例。
金銭感覚と金銭習慣の積み重ねで貯められる、貯められないに繋がっていくのです。
そういえば、「お高めティッシュは自分では絶対買わない!」という貯める達人もいましたね。
NGその3:うっかり滞納さん
誰にでも絶対に支払わなくてはないものはありますよね。そこで、「何日になったらお金が入るから払う」などの理由もないのに何となく先延ばしにして、うっかり支払期限に遅れてしまう人がいます。
貯められる人は、請求関係のものは保留にすることが「気持ちが悪い」のでサッサと払うと口々に言います。
先延ばしにすることで逃れられるわけでもないですし、間違えて使ってしまっても困るので、たしかに払ってしまった方が良さそうですよね。
貯められる人は、請求関係のものは保留にすることが「気持ちが悪い」のでサッサと払うと口々に言います。
先延ばしにすることで逃れられるわけでもないですし、間違えて使ってしまっても困るので、たしかに払ってしまった方が良さそうですよね。
NGその4:お金もないのに「経済回す」発言
筆者の理想郷は、『みんながしっかり稼いで、節約に縛られずに伸び伸びとお金を使える人になること』です。
それが本人だけでなく、世の中にとって、次世代にとって大事なことだと考えています。
つまり、本来「経済を回す」ことには大賛成なのです。
でも、「え?それ、あなたが言う!」と突っ込みたくなるような人が「経済回す」発言をするのをしばしば見聞きします。そんなキャラクターは個人的に大好きですが、貯めたいのに貯まらないのであれば考えもの。
現状や少し先の収支を健全にし、払うものを払ってから経済を回す側に移行しましょう。
逆に、経済を回すことができる状況の人がお金を使わないことも、この国の大きな問題だと思っています。
それが本人だけでなく、世の中にとって、次世代にとって大事なことだと考えています。
つまり、本来「経済を回す」ことには大賛成なのです。
でも、「え?それ、あなたが言う!」と突っ込みたくなるような人が「経済回す」発言をするのをしばしば見聞きします。そんなキャラクターは個人的に大好きですが、貯めたいのに貯まらないのであれば考えもの。
現状や少し先の収支を健全にし、払うものを払ってから経済を回す側に移行しましょう。
逆に、経済を回すことができる状況の人がお金を使わないことも、この国の大きな問題だと思っています。
NGその5:お得知識のアップデートをしない
近年情報や知識を要するお得が増えてきました。面倒くさがったり、難しそうだと拒否していませんか?また「古い人間なので無理」と逃げる人もいらっしゃいますね。
例えば、私が発信する情報では、キャッシュレス決済、共通ポイント、ふるさと納税、iDeCoなどが該当します。
もちろん、今も未来もお金に余裕があり、お得なんて不要な人なら、全スルーでOKです。そうでないなら、新しいお得情報や知識を毛嫌いせずに取り入れて、自分の感覚をアップデートしていきましょう。
例えば、私が発信する情報では、キャッシュレス決済、共通ポイント、ふるさと納税、iDeCoなどが該当します。
もちろん、今も未来もお金に余裕があり、お得なんて不要な人なら、全スルーでOKです。そうでないなら、新しいお得情報や知識を毛嫌いせずに取り入れて、自分の感覚をアップデートしていきましょう。
損と得の分かれ道!
特に「NGその5」に書いたような「お金の知識や情報」のアップデートのお手伝いをすべく、あの手この手で発信を続けている筆者の新刊が発売になります。
タイトルは『得する会社員 損する会社員 ~手取りを活かすお金の超基本~』(中公新書ラクレ)です。
「お金についてよく知らないままここまで来ちゃった!」という人向けに基礎を解説しています。
一生懸命書きました!たくさんの皆様に読んでいただけると嬉しいです。
タイトルは『得する会社員 損する会社員 ~手取りを活かすお金の超基本~』(中公新書ラクレ)です。
「お金についてよく知らないままここまで来ちゃった!」という人向けに基礎を解説しています。
一生懸命書きました!たくさんの皆様に読んでいただけると嬉しいです。
NGその1:ビュッフェで食べ残す
ビュッフェ、バイキングなどの食べ放題スタイルでよく食べ残す人は要注意です。
食べ切ろうが残そうが、払う金額は同じかもしれませんが、2つの観点から指摘があります。
まず、食べ物は「ほぼお金」です。
というのは、働いてお金を稼ぐ目的の1つは食べていくことですよね。つまり、食べ物があればその分収入が少なくても生きていけるのです。そんな「ほぼお金」に対する認識がぼんやりしていることが考えられます。
また、食べられる量を見誤っているわけですから、ほんの少し先を読む力が弱い可能性も指摘できます。お金を使い過ぎないためには、少し先を読むことはとても重要です。
食べ切ろうが残そうが、払う金額は同じかもしれませんが、2つの観点から指摘があります。
まず、食べ物は「ほぼお金」です。
というのは、働いてお金を稼ぐ目的の1つは食べていくことですよね。つまり、食べ物があればその分収入が少なくても生きていけるのです。そんな「ほぼお金」に対する認識がぼんやりしていることが考えられます。
また、食べられる量を見誤っているわけですから、ほんの少し先を読む力が弱い可能性も指摘できます。お金を使い過ぎないためには、少し先を読むことはとても重要です。
NGその2:お高めティッシュの使い方が雑
しっとりとした触り心地のお高めなティッシュペーパーがありますよね。
例えば、小さな虫を取ろうと思った時、近くにあったお高めティッシュを迷わず使えますか?
貯められる人は、この場面で躊躇すると口にしています。急ぎながらも、普通のティッシュはないかな?と考えてしまう感覚を持っているのですね。
実は、お高めティッシュの話は、こうした使い分けができることの一例。
金銭感覚と金銭習慣の積み重ねで貯められる、貯められないに繋がっていくのです。
そういえば、「お高めティッシュは自分では絶対買わない!」という貯める達人もいましたね。
例えば、小さな虫を取ろうと思った時、近くにあったお高めティッシュを迷わず使えますか?
貯められる人は、この場面で躊躇すると口にしています。急ぎながらも、普通のティッシュはないかな?と考えてしまう感覚を持っているのですね。
実は、お高めティッシュの話は、こうした使い分けができることの一例。
金銭感覚と金銭習慣の積み重ねで貯められる、貯められないに繋がっていくのです。
そういえば、「お高めティッシュは自分では絶対買わない!」という貯める達人もいましたね。
NGその3:うっかり滞納さん
誰にでも絶対に支払わなくてはないものはありますよね。そこで、「何日になったらお金が入るから払う」などの理由もないのに何となく先延ばしにして、うっかり支払期限に遅れてしまう人がいます。
貯められる人は、請求関係のものは保留にすることが「気持ちが悪い」のでサッサと払うと口々に言います。
先延ばしにすることで逃れられるわけでもないですし、間違えて使ってしまっても困るので、たしかに払ってしまった方が良さそうですよね。
貯められる人は、請求関係のものは保留にすることが「気持ちが悪い」のでサッサと払うと口々に言います。
先延ばしにすることで逃れられるわけでもないですし、間違えて使ってしまっても困るので、たしかに払ってしまった方が良さそうですよね。
NGその4:お金もないのに「経済回す」発言
筆者の理想郷は、『みんながしっかり稼いで、節約に縛られずに伸び伸びとお金を使える人になること』です。
それが本人だけでなく、世の中にとって、次世代にとって大事なことだと考えています。
つまり、本来「経済を回す」ことには大賛成なのです。
でも、「え?それ、あなたが言う!」と突っ込みたくなるような人が「経済回す」発言をするのをしばしば見聞きします。そんなキャラクターは個人的に大好きですが、貯めたいのに貯まらないのであれば考えもの。
現状や少し先の収支を健全にし、払うものを払ってから経済を回す側に移行しましょう。
逆に、経済を回すことができる状況の人がお金を使わないことも、この国の大きな問題だと思っています。
それが本人だけでなく、世の中にとって、次世代にとって大事なことだと考えています。
つまり、本来「経済を回す」ことには大賛成なのです。
でも、「え?それ、あなたが言う!」と突っ込みたくなるような人が「経済回す」発言をするのをしばしば見聞きします。そんなキャラクターは個人的に大好きですが、貯めたいのに貯まらないのであれば考えもの。
現状や少し先の収支を健全にし、払うものを払ってから経済を回す側に移行しましょう。
逆に、経済を回すことができる状況の人がお金を使わないことも、この国の大きな問題だと思っています。
NGその5:お得知識のアップデートをしない
近年情報や知識を要するお得が増えてきました。面倒くさがったり、難しそうだと拒否していませんか?また「古い人間なので無理」と逃げる人もいらっしゃいますね。
例えば、私が発信する情報では、キャッシュレス決済、共通ポイント、ふるさと納税、iDeCoなどが該当します。
もちろん、今も未来もお金に余裕があり、お得なんて不要な人なら、全スルーでOKです。そうでないなら、新しいお得情報や知識を毛嫌いせずに取り入れて、自分の感覚をアップデートしていきましょう。
例えば、私が発信する情報では、キャッシュレス決済、共通ポイント、ふるさと納税、iDeCoなどが該当します。
もちろん、今も未来もお金に余裕があり、お得なんて不要な人なら、全スルーでOKです。そうでないなら、新しいお得情報や知識を毛嫌いせずに取り入れて、自分の感覚をアップデートしていきましょう。
損と得の分かれ道!
特に「NGその5」に書いたような「お金の知識や情報」のアップデートのお手伝いをすべく、あの手この手で発信を続けている筆者の新刊が発売になります。
タイトルは『得する会社員 損する会社員 ~手取りを活かすお金の超基本~』(中公新書ラクレ)です。
「お金についてよく知らないままここまで来ちゃった!」という人向けに基礎を解説しています。
一生懸命書きました!たくさんの皆様に読んでいただけると嬉しいです。
タイトルは『得する会社員 損する会社員 ~手取りを活かすお金の超基本~』(中公新書ラクレ)です。
「お金についてよく知らないままここまで来ちゃった!」という人向けに基礎を解説しています。
一生懸命書きました!たくさんの皆様に読んでいただけると嬉しいです。
川部紀子
ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー(CFP®、1級FP技能士)社会保険労務士として全国で活動中。講演・セミナー、執筆、相談業務の他、テレビ、ラジオ等メディア出演も多数。初心者にも分かりやすい解説と楽しく飽きさせない語り口に定評があり、「お金」にまつわる講師依頼は年間約200件。受講者は3万人を超えた。近著『まだ間に合う 老後資金4000万円をつくる! お金の貯め方・増やし方』(明日香出版社)も好評発売中。