2019.8.9

ライフスタイル

お盆の前に確認のススメ。あなたも対象?10月から「プレミアム付商品券」

2019年10月から始まることといえば
「消費税が10%になる」をあげる方が多いと思います。
9月までに購入する物のリストを作成している方もいるかもしれませんね。
一方で、増税と同時に始まる、プレミアム付商品券のことはご存知でしょうか?
 
 

あなたは対象者?プレミアム付商品券

消費税が10%になると家計に与える影響はとても大きいです。
そこで、特に影響が大きくなる方や小さな子どもがいる世帯に限り、プレミアム付商品券が販売されます。
対象となるのは、
(1)2019年度分の住民税(均等割)が課税されていない方(非課税者)
簡単に説明すると、住民税(均等割)の納付額が0円の方です。
 例えば・・・Aさん(67歳)、収入は年金(年額100万円)のみで一人暮らし
Aさんは、非課税者に該当しますので、プレミアム付商品券を買うことができます。
非課税の方でも、住民税が課税されている方の扶養である場合や、生活保護の受給者は対象になりませんので
ご注意ください。
 
(2)2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれた子どもがいる世帯の世帯主
例えば・・・Bさんは、妻と子(2018年2月生まれ)がいる世帯主
Bさんは、プレミアム付商品券を買うことができます。

どのように購入するのか

具体的に、どのような手続きを経て購入ができるのか確認しましょう。
 
(1)2019年度分の住民税(均等割)が課税されていない方(非課税者)
該当の方は、市区町村で把握しており、申請書が届きます。ちなみに札幌市は2019年8月からの発送を予定しています。申請書を記入して提出(市区町村により期限あり)すると、2019年9月以降に「購入引換券」が届きます。

 (2)2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれた子どもがいる世帯の世帯主
該当する方は、市区町村から2019年9月以降に「購入引換券」が届きます。申請の必要はありません。
 
「購入引換券」が届いたら、2019年10月1日から2020年2月29日までの間に
現金、購入引換券、本人確認書類を販売所(郵便局など。市区町村によって異なります)に持参して購入します。いずれにしても、早めの申請や購入が良いでしょう。
 

購入額は?どれくらいお得なのか?

商品券は、500円が10枚つづりになっています。1冊で5,000円の商品券が4,000円で購入できます。
なんと25%のプレミアムです。
ただし、購入限度額と購入期限(市区町村により異なります)があります。
 
(1)2019年度分の住民税(均等割)が課税されていない方(非課税者)
1人につき25,000円(20,000円で購入できます)
※ 夫婦2人とも非課税者であれば、50,000円の券が40,000円で購入可能
 
(2)2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれた子どもがいる世帯の世帯主
子ども1人につき25,000円(20,000円で購入できます)
該当になる子が2人いれば、50,000円の券が40,000円で購入可能 

ご利用にあたって注意すること

ここまで読んで、私は関係ないわ・・・と思う方もいるかもしれませんが
8月は、親戚が集まることが多い月。
帰省先などで、書類が届いているかもしれません。そんな時は確認してみてくださいね。とても、お得な制度なので、ぜひ活用してほしいです。
 
注意点として、商品券はどこでも使えるものではありません。
大手スーパーでは使用可能の予定ですが、詳細については、今後発表されますのでホームページなどで確認してみてください。
また、申請期限、購入期限、使用期限については、住んでいる地域によって異なります。
期日を過ぎると「申し込めない」「購入できない」「使えない」ということになるので、十分注意してください。
 
 

あなたは対象者?プレミアム付商品券

消費税が10%になると家計に与える影響はとても大きいです。
そこで、特に影響が大きくなる方や小さな子どもがいる世帯に限り、プレミアム付商品券が販売されます。
対象となるのは、
(1)2019年度分の住民税(均等割)が課税されていない方(非課税者)
簡単に説明すると、住民税(均等割)の納付額が0円の方です。
 例えば・・・Aさん(67歳)、収入は年金(年額100万円)のみで一人暮らし
Aさんは、非課税者に該当しますので、プレミアム付商品券を買うことができます。
非課税の方でも、住民税が課税されている方の扶養である場合や、生活保護の受給者は対象になりませんので
ご注意ください。
 
(2)2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれた子どもがいる世帯の世帯主
例えば・・・Bさんは、妻と子(2018年2月生まれ)がいる世帯主
Bさんは、プレミアム付商品券を買うことができます。

どのように購入するのか

具体的に、どのような手続きを経て購入ができるのか確認しましょう。
 
(1)2019年度分の住民税(均等割)が課税されていない方(非課税者)
該当の方は、市区町村で把握しており、申請書が届きます。ちなみに札幌市は2019年8月からの発送を予定しています。申請書を記入して提出(市区町村により期限あり)すると、2019年9月以降に「購入引換券」が届きます。

 (2)2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれた子どもがいる世帯の世帯主
該当する方は、市区町村から2019年9月以降に「購入引換券」が届きます。申請の必要はありません。
 
「購入引換券」が届いたら、2019年10月1日から2020年2月29日までの間に
現金、購入引換券、本人確認書類を販売所(郵便局など。市区町村によって異なります)に持参して購入します。いずれにしても、早めの申請や購入が良いでしょう。
 

購入額は?どれくらいお得なのか?

商品券は、500円が10枚つづりになっています。1冊で5,000円の商品券が4,000円で購入できます。
なんと25%のプレミアムです。
ただし、購入限度額と購入期限(市区町村により異なります)があります。
 
(1)2019年度分の住民税(均等割)が課税されていない方(非課税者)
1人につき25,000円(20,000円で購入できます)
※ 夫婦2人とも非課税者であれば、50,000円の券が40,000円で購入可能
 
(2)2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれた子どもがいる世帯の世帯主
子ども1人につき25,000円(20,000円で購入できます)
該当になる子が2人いれば、50,000円の券が40,000円で購入可能 

ご利用にあたって注意すること

ここまで読んで、私は関係ないわ・・・と思う方もいるかもしれませんが
8月は、親戚が集まることが多い月。
帰省先などで、書類が届いているかもしれません。そんな時は確認してみてくださいね。とても、お得な制度なので、ぜひ活用してほしいです。
 
注意点として、商品券はどこでも使えるものではありません。
大手スーパーでは使用可能の予定ですが、詳細については、今後発表されますのでホームページなどで確認してみてください。
また、申請期限、購入期限、使用期限については、住んでいる地域によって異なります。
期日を過ぎると「申し込めない」「購入できない」「使えない」ということになるので、十分注意してください。
 
 

遠藤起予子

特定社会保険労務士

札幌市で開業している特定社会保険労務士です。就業規則の作成や労働相談、老齢、遺族、障害年金等の請求や年金相談、年金セミナーの他、一般社団法人ワークルールに所属しており、高校生や大学生向けのワークルール講座も行っています。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る