2023.3.21

ニュース

値上げラッシュでも“お買い得” 「いま安い食材は道産野菜!」八百屋さんを徹底取材

2022年から続く、「値上げラッシュ」。大手調査会社によると3月は、約3500品目の値上がりが予定されているんですって!
そんな中、これからお買い得になる食材を、その道のプロに聞いてきました!

卵も野菜も高い!

街で話を聞いてみると「1番困っているのは、たまご。2022年に比べて倍以上上がってるので」「野菜。微妙にちょっとずつ高い」「スーパーの特売日を狙って、1週間分ため込んでなんとか作ってる」という声が。

スーパーで値段を見るたび、思わずため息が出てしまいますよね~。
 
地元密着型の青果店では、市場はもちろん、契約農家などと直接を取引して販売をしていますが、それでも値上がりの影響を受けているそう。
八百丸 山口 鉄平 小売部部長によると「いまずっと値段が高騰している果菜類。ピーマンは普段(例年)98円だったけど、今は158円で売ってます」とのこと。
 
ナスやピーマン、トマトなどの果菜類は、今の時期は、九州などで作られたハウス栽培のものが出回っていますが、野菜を育てるための暖房費や運送のための燃料費が高騰。
 例年より1割以上 値上げをしているそうです。
 
八百丸の山口さんによると「4月・5月に関東の野菜などが出ると産地が増え、そうなると、ピーマンも98円で売れる日がもう間近なんじゃないかなと見込んでいます」とのこと。
 
値段が下がるまであと一息の辛抱ですね!

オススメの野菜は?

原油の高騰により加速する野菜の値上げ。
 
そんな中、次々にカゴへ"とある商品"を入れるお客さん達の姿が。
 
その手に持っているのが…ジャガイモ、タマネギ、ニンジンなどの根菜類です。
 
「(オススメは)北海道産のジャガイモやタマネギ。今は106円で売ってるが、(1、2月より)50~60円は安くなってる。
北海道の農家さんが頑張ってくれて、平年並みの収穫が出来ている。僕らも売りやすい価格帯で販売できている」と八百丸の山口さん。
 
輸送コストを安く抑えられる北海道産の野菜が豊富に収穫されていたことで、安定した量を安く供給できるのが値下げの要因だと言います。
 
2022年は10キロ2,500円前後で仕入れていたジャガイモが、2023年は1,000円前後で仕入れることができ、その分お買い得価格で販売しているんですって。

お買い得な魚介類は?

続いては魚介類。
 
札幌市東区にある一和鮮魚店の木島和哉社長によると「普段、カレイ類がこの時期多くなるけど、少ない。船の燃料が高騰しているから、その分魚に価格転嫁され、魚の値段が高くなっている」とのこと。
 
しかし、そんな中でも、お買い得となっている魚が…
「ホッケ」です。この日は一皿3匹入って399円で販売していました。

「ここ最近で言うと1匹で250円とか300円が続いていた。春になって数もとれてきているので、これくらいの値段で販売できるようになっています」と一和鮮魚店の木島社長。
 
今の時期、産卵されたニシンの卵を食べようとホッケが"岸寄り"を始めるため安定して大量にとれることから、値段が落ち着いているんだそうです。
さらに、ホッケだけではなく、アンコウやカジカ、タラなど、冬の味覚もお買い得なんだそう。
 
一和鮮魚店の木島社長は
「冬のイメージが強いけど、意外とこれからがおいしい。今まで卵に栄養が取られていた分、身に栄養が付く時期で、身は太ってきて脂も乗ってくる。ムニエルや焼き魚でもフライとかもすごくおいしくなってくる。(タラは)冬だと安くても一切れ150~200円くらいする。これからは大体100円とか。値段はこれから夏になるほど安くなっていく」と話します。
その道のプロに聞く この春お買い得の食材。ぜひ節約の役に立ててみてください。
 
*みんテレ3月9日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

卵も野菜も高い!

街で話を聞いてみると「1番困っているのは、たまご。2022年に比べて倍以上上がってるので」「野菜。微妙にちょっとずつ高い」「スーパーの特売日を狙って、1週間分ため込んでなんとか作ってる」という声が。

スーパーで値段を見るたび、思わずため息が出てしまいますよね~。
 
地元密着型の青果店では、市場はもちろん、契約農家などと直接を取引して販売をしていますが、それでも値上がりの影響を受けているそう。
八百丸 山口 鉄平 小売部部長によると「いまずっと値段が高騰している果菜類。ピーマンは普段(例年)98円だったけど、今は158円で売ってます」とのこと。
 
ナスやピーマン、トマトなどの果菜類は、今の時期は、九州などで作られたハウス栽培のものが出回っていますが、野菜を育てるための暖房費や運送のための燃料費が高騰。
 例年より1割以上 値上げをしているそうです。
 
八百丸の山口さんによると「4月・5月に関東の野菜などが出ると産地が増え、そうなると、ピーマンも98円で売れる日がもう間近なんじゃないかなと見込んでいます」とのこと。
 
値段が下がるまであと一息の辛抱ですね!

オススメの野菜は?

原油の高騰により加速する野菜の値上げ。
 
そんな中、次々にカゴへ"とある商品"を入れるお客さん達の姿が。
 
その手に持っているのが…ジャガイモ、タマネギ、ニンジンなどの根菜類です。
 
「(オススメは)北海道産のジャガイモやタマネギ。今は106円で売ってるが、(1、2月より)50~60円は安くなってる。
北海道の農家さんが頑張ってくれて、平年並みの収穫が出来ている。僕らも売りやすい価格帯で販売できている」と八百丸の山口さん。
 
輸送コストを安く抑えられる北海道産の野菜が豊富に収穫されていたことで、安定した量を安く供給できるのが値下げの要因だと言います。
 
2022年は10キロ2,500円前後で仕入れていたジャガイモが、2023年は1,000円前後で仕入れることができ、その分お買い得価格で販売しているんですって。

お買い得な魚介類は?

続いては魚介類。
 
札幌市東区にある一和鮮魚店の木島和哉社長によると「普段、カレイ類がこの時期多くなるけど、少ない。船の燃料が高騰しているから、その分魚に価格転嫁され、魚の値段が高くなっている」とのこと。
 
しかし、そんな中でも、お買い得となっている魚が…
「ホッケ」です。この日は一皿3匹入って399円で販売していました。

「ここ最近で言うと1匹で250円とか300円が続いていた。春になって数もとれてきているので、これくらいの値段で販売できるようになっています」と一和鮮魚店の木島社長。
 
今の時期、産卵されたニシンの卵を食べようとホッケが"岸寄り"を始めるため安定して大量にとれることから、値段が落ち着いているんだそうです。
さらに、ホッケだけではなく、アンコウやカジカ、タラなど、冬の味覚もお買い得なんだそう。
 
一和鮮魚店の木島社長は
「冬のイメージが強いけど、意外とこれからがおいしい。今まで卵に栄養が取られていた分、身に栄養が付く時期で、身は太ってきて脂も乗ってくる。ムニエルや焼き魚でもフライとかもすごくおいしくなってくる。(タラは)冬だと安くても一切れ150~200円くらいする。これからは大体100円とか。値段はこれから夏になるほど安くなっていく」と話します。
その道のプロに聞く この春お買い得の食材。ぜひ節約の役に立ててみてください。
 
*みんテレ3月9日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る