2022.9.16

ニュース

話題"下ごしらえ裏技"「桃の皮もスルンッ」…グッズを買わなくてもできちゃった

栗にかぼちゃ、桃など秋にはおいしい食材が増えるのがうれしいですよね。ただ、自宅で調理する際に気になるのが、皮むきや調理が面倒な食材も多いということ。

そこで今回は、調理の手間が省ける“秋の味覚の下ごしらえ裏技術”をご紹介します!

皮むきが面倒な桃と栗、切るのが大変なかぼちゃ、グリルが汚れやすいサンマも、ちょっとした工夫をするだけでストレスなく調理ができますよ~。

桃と栗の面倒な皮むきもストレスゼロに

甘くておいしい桃は子どもから大人まで愛されていますが、皮をむく際に実がぼろぼろになりやすいのが難点。

そんな桃も、あらかじめ包丁の背で皮をなでるだけで、スルスルとむけるようになるんです!

優しくこすることで、皮と実の繊維がほぐれてむきやすくなるんだとか。ただし、果肉を少しつぶしてしまうので、裏技後はできるだけ早く食べましょう~。
秋の味覚の代表格とも言える栗も、裏技を使うことで簡単にむけるようになります。手順は下記の通りです。

1. 冷凍庫で一晩凍らせる
2. 熱湯に約5分浸ける

3. 切り目をつけて、切り込み部分を抑えながら渋皮ごとむく

冷凍することで栗のなかの水分が凍り、急速解凍することで細胞が壊れてむきやすくなるんだとか。

硬くて手が痛みやすい栗も、下ごしらえしておくことでストレスなく皮をむけそうですね!

かた~いかぼちゃもテコの原理で楽々カット

丸ごと買うとお得なことも多い秋のかぼちゃ。ただ、「硬くて切るのが大変」という方も少なくありません。

下記の裏技術で、硬いかぼちゃも簡単に切れるんです。

1. かぼちゃをひっくり返して濡れ布巾の上に置く
2. 菜箸を裏側から3分の1ほど突き刺す
3. 菜箸で刺した穴の部分に刃先を引っかける
4. 持ち手に体重をかけて切っていく

かぼちゃを切るときは、半分くらいまで切れたらOK。半分まで切れたら、あとは手で2等分にできます。

これは“固定した支点を起点に、小さな力でものを動かすテコの原理”を利用したもの。
小さなサイズのかぼちゃは、まな板に刃先をつけて切ると切りやすいですよ~。

網とグリルについたサンマの脂汚れも楽に掃除

そして最後に紹介するのが、サンマの下ごしらえについてです。脂が乗ったサンマは秋らしくておいしいですが、焼く際に網が汚れて掃除が大変なのが難点です。

そんなサンマも、下記のちょっとした工夫で網の汚れを抑えられます。

1. お酢をキッチンペーパーなどにつけて網に塗る
2. サンマの表面についた水分を軽く拭き取る
3. 2~3分余熱した網で通常通り焼く

お酢には動物性タンパク質を固める効果があり、サンマの脂も固めてくれるんです!
また、サンマを焼く前に水溶き片栗粉(水200mlに片栗粉大さじ4)をグリルに入れておくのもコツ。

焼き作業後にグリルを確認してみると、余熱で汚れごと水溶き片栗粉が固まっています。

おいしい食材が登場する秋。下ごしらえ裏技術を活用して、ストレスなく秋の味覚を楽しみましょう~!

*みんテレ9月7日OAのものです

桃と栗の面倒な皮むきもストレスゼロに

甘くておいしい桃は子どもから大人まで愛されていますが、皮をむく際に実がぼろぼろになりやすいのが難点。

そんな桃も、あらかじめ包丁の背で皮をなでるだけで、スルスルとむけるようになるんです!

優しくこすることで、皮と実の繊維がほぐれてむきやすくなるんだとか。ただし、果肉を少しつぶしてしまうので、裏技後はできるだけ早く食べましょう~。
秋の味覚の代表格とも言える栗も、裏技を使うことで簡単にむけるようになります。手順は下記の通りです。

1. 冷凍庫で一晩凍らせる
2. 熱湯に約5分浸ける

3. 切り目をつけて、切り込み部分を抑えながら渋皮ごとむく

冷凍することで栗のなかの水分が凍り、急速解凍することで細胞が壊れてむきやすくなるんだとか。

硬くて手が痛みやすい栗も、下ごしらえしておくことでストレスなく皮をむけそうですね!

かた~いかぼちゃもテコの原理で楽々カット

丸ごと買うとお得なことも多い秋のかぼちゃ。ただ、「硬くて切るのが大変」という方も少なくありません。

下記の裏技術で、硬いかぼちゃも簡単に切れるんです。

1. かぼちゃをひっくり返して濡れ布巾の上に置く
2. 菜箸を裏側から3分の1ほど突き刺す
3. 菜箸で刺した穴の部分に刃先を引っかける
4. 持ち手に体重をかけて切っていく

かぼちゃを切るときは、半分くらいまで切れたらOK。半分まで切れたら、あとは手で2等分にできます。

これは“固定した支点を起点に、小さな力でものを動かすテコの原理”を利用したもの。
小さなサイズのかぼちゃは、まな板に刃先をつけて切ると切りやすいですよ~。

網とグリルについたサンマの脂汚れも楽に掃除

そして最後に紹介するのが、サンマの下ごしらえについてです。脂が乗ったサンマは秋らしくておいしいですが、焼く際に網が汚れて掃除が大変なのが難点です。

そんなサンマも、下記のちょっとした工夫で網の汚れを抑えられます。

1. お酢をキッチンペーパーなどにつけて網に塗る
2. サンマの表面についた水分を軽く拭き取る
3. 2~3分余熱した網で通常通り焼く

お酢には動物性タンパク質を固める効果があり、サンマの脂も固めてくれるんです!
また、サンマを焼く前に水溶き片栗粉(水200mlに片栗粉大さじ4)をグリルに入れておくのもコツ。

焼き作業後にグリルを確認してみると、余熱で汚れごと水溶き片栗粉が固まっています。

おいしい食材が登場する秋。下ごしらえ裏技術を活用して、ストレスなく秋の味覚を楽しみましょう~!

*みんテレ9月7日OAのものです

「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時48分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る