今回のいっとこフードは、コスパ最強海の幸特集!
鮮魚店だからこそできる圧巻海鮮丼から、セット内容が豪華すぎる寿司ランチ!
さらには「自分好みにカスタマイズができちゃう海鮮丼」など、絶品の海鮮料理をとことん味わいます!
コスパ最強といえば「シハチ鮮魚店」!

最初にやってきたのは、札幌中心部から車で約15分のところにあるシハチ鮮魚店。
「日常の食卓に美味しい魚を」をコンセプトに、安くて美味しい魚が食べられるお店。
鮮魚店の奥には、イートインスペースがあり、新鮮で美味しい魚をその場で堪能することができます。
今回は、シハチ鮮魚店がオススメするコスパ最強メニューをご紹介します。
「日常の食卓に美味しい魚を」をコンセプトに、安くて美味しい魚が食べられるお店。
鮮魚店の奥には、イートインスペースがあり、新鮮で美味しい魚をその場で堪能することができます。
今回は、シハチ鮮魚店がオススメするコスパ最強メニューをご紹介します。
出てきた瞬間、うれしい悲鳴があがりそうな圧巻のボリューム!
日替わり市場丼で、この日はマグロと鯛がこんもり乗ってなんと950円。
そんなに安くていいんですか~~!
シハチ鮮魚店では、淡白な魚に合う羅臼昆布醤油と、魚の脂によく合う
甘口の特製九州醤油の2種類を用意。今回は特製九州醤油でいただくことに。
こぼれてしまいそうなお刺身を堪能した後は、ゴマとネギをかけて、ご飯と一緒にどうぞ。
追加料金100円で、小さな急須に入った『高級キンキ出汁』を提供。
もりもりのお刺身を食べた後にそそげば「海鮮お茶漬け」として2度楽しめますよ~
日替わり市場丼で、この日はマグロと鯛がこんもり乗ってなんと950円。
そんなに安くていいんですか~~!
シハチ鮮魚店では、淡白な魚に合う羅臼昆布醤油と、魚の脂によく合う
甘口の特製九州醤油の2種類を用意。今回は特製九州醤油でいただくことに。
こぼれてしまいそうなお刺身を堪能した後は、ゴマとネギをかけて、ご飯と一緒にどうぞ。
追加料金100円で、小さな急須に入った『高級キンキ出汁』を提供。
もりもりのお刺身を食べた後にそそげば「海鮮お茶漬け」として2度楽しめますよ~


他にもたくさんの海鮮丼があります。
海の幸が10種類ほど詰まった「シハチの市場海鮮丼」は、このボリュームで1,490円!
ウニ、カニ、いくらが丼からあふれんばかりにのった贅沢な一品の地元価格の「かにうにいくら丼」は1,790円!
さすが鮮魚店だからこそできるコスパ最強の海鮮丼ですね。
海の幸が10種類ほど詰まった「シハチの市場海鮮丼」は、このボリュームで1,490円!
ウニ、カニ、いくらが丼からあふれんばかりにのった贅沢な一品の地元価格の「かにうにいくら丼」は1,790円!
さすが鮮魚店だからこそできるコスパ最強の海鮮丼ですね。
種類豊富な寿司ランチを食べるなら「すしダイニングつかさ」
続いて紹介するお店は北海道神宮の側にある「すしダイニングつかさ」。
ニューヨークのお寿司屋さんで長年にわたり活躍してきたご主人が作るメニューは、お寿司屋さんではあまり見かけないものも沢山あって新鮮な気持ちで選べます。
ニューヨークのお寿司屋さんで長年にわたり活躍してきたご主人が作るメニューは、お寿司屋さんではあまり見かけないものも沢山あって新鮮な気持ちで選べます。


その中で今回紹介するランチメニューは、
「すしランチ」「ちらしランチ」「刺身と煮魚ランチ」の中から一品選ぶシステムになっていて、どのメニューにも小鉢と味噌汁とデザートがついてなんと1,200円!
今回柴田アナは女性に人気のカリフォルニアロールがのっている「すしランチ」を選びました。
「アボカドのまろやかにとけてうま味が~おいしい!カリフォルニアの風を感じちゃう」と柴田アナも絶賛。
ちなみに苦手なネタがあれば変更してくれるので、その際はスタッフに伝えくださいね。
「すしランチ」「ちらしランチ」「刺身と煮魚ランチ」の中から一品選ぶシステムになっていて、どのメニューにも小鉢と味噌汁とデザートがついてなんと1,200円!
今回柴田アナは女性に人気のカリフォルニアロールがのっている「すしランチ」を選びました。
「アボカドのまろやかにとけてうま味が~おいしい!カリフォルニアの風を感じちゃう」と柴田アナも絶賛。
ちなみに苦手なネタがあれば変更してくれるので、その際はスタッフに伝えくださいね。
すごいメニューの数!いろんな組み合わせが楽しめるお店も
最後に紹介するお店は、地下鉄南北線麻生駅から徒歩10分ほどのところにある、その名も「どんぶりのじかん」!
ファストフード感覚で気軽に海鮮丼が食べられるお店です。
海鮮丼は全部で30種類以上あるんですって!価格も540円からとかなりリーズナブル。ドリンクも充実していて、この店オリジナルのレモネードは女性に大人気。
そして「どんぶりのじかん」で一番人気の海鮮丼はこちら~
ファストフード感覚で気軽に海鮮丼が食べられるお店です。
海鮮丼は全部で30種類以上あるんですって!価格も540円からとかなりリーズナブル。ドリンクも充実していて、この店オリジナルのレモネードは女性に大人気。
そして「どんぶりのじかん」で一番人気の海鮮丼はこちら~


これぞまさに海鮮丼の宝石箱!この店一番人気は「海鮮丼 AYA」。
マグロ、さば、いくら、ほっき貝、うに、ネギトロ、甘エビ、かに、イズミダイに漬けマグロと、これだけのってなんと1,280円!
このマグロは専門業者から仕入れているというこだわりも。
さらにこちらのお店では、自分の好きなネタを選んで丼を作れる「コノミ丼」も!
ネタによって価格が変わるのでお財布と相談しながら、自分だけの海鮮丼を楽しんでみてくださいね。
*いっとこ8月21日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。最新の情報は各店舗にお問い合わせください)
マグロ、さば、いくら、ほっき貝、うに、ネギトロ、甘エビ、かに、イズミダイに漬けマグロと、これだけのってなんと1,280円!
このマグロは専門業者から仕入れているというこだわりも。
さらにこちらのお店では、自分の好きなネタを選んで丼を作れる「コノミ丼」も!
ネタによって価格が変わるのでお財布と相談しながら、自分だけの海鮮丼を楽しんでみてくださいね。
*いっとこ8月21日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。最新の情報は各店舗にお問い合わせください)
コスパ最強といえば「シハチ鮮魚店」!

最初にやってきたのは、札幌中心部から車で約15分のところにあるシハチ鮮魚店。
「日常の食卓に美味しい魚を」をコンセプトに、安くて美味しい魚が食べられるお店。
鮮魚店の奥には、イートインスペースがあり、新鮮で美味しい魚をその場で堪能することができます。
今回は、シハチ鮮魚店がオススメするコスパ最強メニューをご紹介します。
「日常の食卓に美味しい魚を」をコンセプトに、安くて美味しい魚が食べられるお店。
鮮魚店の奥には、イートインスペースがあり、新鮮で美味しい魚をその場で堪能することができます。
今回は、シハチ鮮魚店がオススメするコスパ最強メニューをご紹介します。

出てきた瞬間、うれしい悲鳴があがりそうな圧巻のボリューム!
日替わり市場丼で、この日はマグロと鯛がこんもり乗ってなんと950円。
そんなに安くていいんですか~~!
シハチ鮮魚店では、淡白な魚に合う羅臼昆布醤油と、魚の脂によく合う
甘口の特製九州醤油の2種類を用意。今回は特製九州醤油でいただくことに。
こぼれてしまいそうなお刺身を堪能した後は、ゴマとネギをかけて、ご飯と一緒にどうぞ。
追加料金100円で、小さな急須に入った『高級キンキ出汁』を提供。
もりもりのお刺身を食べた後にそそげば「海鮮お茶漬け」として2度楽しめますよ~
日替わり市場丼で、この日はマグロと鯛がこんもり乗ってなんと950円。
そんなに安くていいんですか~~!
シハチ鮮魚店では、淡白な魚に合う羅臼昆布醤油と、魚の脂によく合う
甘口の特製九州醤油の2種類を用意。今回は特製九州醤油でいただくことに。
こぼれてしまいそうなお刺身を堪能した後は、ゴマとネギをかけて、ご飯と一緒にどうぞ。
追加料金100円で、小さな急須に入った『高級キンキ出汁』を提供。
もりもりのお刺身を食べた後にそそげば「海鮮お茶漬け」として2度楽しめますよ~

他にもたくさんの海鮮丼があります。
海の幸が10種類ほど詰まった「シハチの市場海鮮丼」は、このボリュームで1,490円!
ウニ、カニ、いくらが丼からあふれんばかりにのった贅沢な一品の地元価格の「かにうにいくら丼」は1,790円!
さすが鮮魚店だからこそできるコスパ最強の海鮮丼ですね。
海の幸が10種類ほど詰まった「シハチの市場海鮮丼」は、このボリュームで1,490円!
ウニ、カニ、いくらが丼からあふれんばかりにのった贅沢な一品の地元価格の「かにうにいくら丼」は1,790円!
さすが鮮魚店だからこそできるコスパ最強の海鮮丼ですね。
種類豊富な寿司ランチを食べるなら「すしダイニングつかさ」

続いて紹介するお店は北海道神宮の側にある「すしダイニングつかさ」。
ニューヨークのお寿司屋さんで長年にわたり活躍してきたご主人が作るメニューは、お寿司屋さんではあまり見かけないものも沢山あって新鮮な気持ちで選べます。
ニューヨークのお寿司屋さんで長年にわたり活躍してきたご主人が作るメニューは、お寿司屋さんではあまり見かけないものも沢山あって新鮮な気持ちで選べます。

その中で今回紹介するランチメニューは、
「すしランチ」「ちらしランチ」「刺身と煮魚ランチ」の中から一品選ぶシステムになっていて、どのメニューにも小鉢と味噌汁とデザートがついてなんと1,200円!
今回柴田アナは女性に人気のカリフォルニアロールがのっている「すしランチ」を選びました。
「アボカドのまろやかにとけてうま味が~おいしい!カリフォルニアの風を感じちゃう」と柴田アナも絶賛。
ちなみに苦手なネタがあれば変更してくれるので、その際はスタッフに伝えくださいね。
「すしランチ」「ちらしランチ」「刺身と煮魚ランチ」の中から一品選ぶシステムになっていて、どのメニューにも小鉢と味噌汁とデザートがついてなんと1,200円!
今回柴田アナは女性に人気のカリフォルニアロールがのっている「すしランチ」を選びました。
「アボカドのまろやかにとけてうま味が~おいしい!カリフォルニアの風を感じちゃう」と柴田アナも絶賛。
ちなみに苦手なネタがあれば変更してくれるので、その際はスタッフに伝えくださいね。
すごいメニューの数!いろんな組み合わせが楽しめるお店も

最後に紹介するお店は、地下鉄南北線麻生駅から徒歩10分ほどのところにある、その名も「どんぶりのじかん」!
ファストフード感覚で気軽に海鮮丼が食べられるお店です。
海鮮丼は全部で30種類以上あるんですって!価格も540円からとかなりリーズナブル。ドリンクも充実していて、この店オリジナルのレモネードは女性に大人気。
そして「どんぶりのじかん」で一番人気の海鮮丼はこちら~
ファストフード感覚で気軽に海鮮丼が食べられるお店です。
海鮮丼は全部で30種類以上あるんですって!価格も540円からとかなりリーズナブル。ドリンクも充実していて、この店オリジナルのレモネードは女性に大人気。
そして「どんぶりのじかん」で一番人気の海鮮丼はこちら~

これぞまさに海鮮丼の宝石箱!この店一番人気は「海鮮丼 AYA」。
マグロ、さば、いくら、ほっき貝、うに、ネギトロ、甘エビ、かに、イズミダイに漬けマグロと、これだけのってなんと1,280円!
このマグロは専門業者から仕入れているというこだわりも。
さらにこちらのお店では、自分の好きなネタを選んで丼を作れる「コノミ丼」も!
ネタによって価格が変わるのでお財布と相談しながら、自分だけの海鮮丼を楽しんでみてくださいね。
*いっとこ8月21日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。最新の情報は各店舗にお問い合わせください)
マグロ、さば、いくら、ほっき貝、うに、ネギトロ、甘エビ、かに、イズミダイに漬けマグロと、これだけのってなんと1,280円!
このマグロは専門業者から仕入れているというこだわりも。
さらにこちらのお店では、自分の好きなネタを選んで丼を作れる「コノミ丼」も!
ネタによって価格が変わるのでお財布と相談しながら、自分だけの海鮮丼を楽しんでみてくださいね。
*いっとこ8月21日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。最新の情報は各店舗にお問い合わせください)