2020.12.15

ニュース

「らーめん山桜桃」辛いけどクセになる!札幌に豚骨ラーメンを広めた名店

札幌に豚骨ラーメンが広まるきっかけになったお店の1つで、15年以上前のTVや雑誌のラーメンランキングで必ず上位争いしていたという名店「らーめん山桜桃(ゆすら)」。コクと深みが違うという、この時期にはもってこいの「辛みそらーめん」に舌鼓!

“なんて読むの?”一風変わった店名の由来が気になる…!

ラジオパーソナリティーの北川久仁子さんと、柴田平美アナウンサーが訪れたのは札幌市西区にある「らーめん山桜桃(ゆすら)」。
北川さん:「山桜桃って、どういうところからつけたんですか?」
店長・大松里美さん:「創業当時、家の近くに“ユスラウメ”というお花が咲いていて、ステキだなと思って付けたんです。難しい名前だからこそ、“あれはなんて読むの?”と話題性ができるからいいかなって」
 
里美さんがラーメン屋を始めるきっかけになったのは、今から30年以上前、料理好きだった里美さんの心温まるこんな出来事からだったんです。
 
里美さん:「主人が肉の会社にいたので、豚骨を持ってきてもらって家族にいつもラーメンを作っていたんです。“他の店よりお母さんのラーメンがおいしい!”と言ってくれるのがすごくうれしくて、アルバイトなどいろいろやっているうちに、“ラーメン屋をやってみよう”と思うようになったんです」
そう決心してすぐの1994年、「らーめん山桜桃」の琴似本店が開店。当時は珍しい本格的なとんこつラーメンを出すお店として瞬く間に評判となり、ラーメン共和国やすすきの店、東京・大阪など道内外に6店舗を展開する人気店に成長。
現在は立ち退きなどの影響で、発寒店のみの営業となっていますが、創業時からの根強いファンが多く、今もなお、連日にぎわっています。
 
では、「らーめん山桜桃」の人気ナンバーワン「醤油らーめん」をいただきましょう!
柴田アナ:「とんこつの香りはするんですが、しっかり醤油の味もありますね!後味はあっさりしています」
 
里美さん:「私は豚骨の獣臭があると食べられないので、獣臭を取り除くように事前に豚骨を洗って、野菜とブレンドしているんです。段階を踏んで獣臭を無くしています」
野菜のスープには消臭効果が強い玉ねぎを多めに使い、とんこつ独特の臭みを抑え、シイタケや昆布などを使った和風ダシにして、まろやかでコクのあるスープに仕上げています。
 
さらにこんな思い出話も…。
 
里美さん:「家で子どもたちに食べさせようと思って作っていました。近所の人も集めて、よくラーメンパーティーをしていましたね(笑)」
 
そんな思い出のとんこつスープを引き継いだのは長男の伸矢さん。
著名人も通う東京銀座の高級料亭で10年前まで修業を積んだ経験を生かし、現在は伝統の味を守っていくべく、日々勉強中だそうです。
 
「九州のスープは基本1発取り」と話してくれた伸矢さん。そのためお店では、1度スープを取った骨を捨てずに、再度、中くらいの濃度と薄い濃度のダシを取り、それを合わせる「3発取り」というこの店ならではの手法を生み出しました。
その甲斐あって、臭みが少なくあっさりとした味わいの道民でも馴染みやすいスープを作り上げたんです。
 
北川さん:「琴似から発寒に移ったときに大変だったことって何ですか?」
 
里美さん:「浄水場が違うので水も違いました。なので、スープの味に違いがありましたね。まずは水を勉強して、“ラーメンにはこんな水が合うかな”とか調整するのに苦労しました」
 
そんな試行錯誤を経てできた山桜桃のラーメン。中でも自慢の“ホロッ”ととろけるチャーシューの仕込みを担当するのは、ご主人の政則さん。
お店を始める前は、なんと畜産会社で働いていた肉の目利きのプロなんです。

政則さん:「脂が適度に乗っていて、赤身の色が薄い豚肉が一番いいですね。色が濃いものはどうしても臭みが残っちゃう。食べてもらっておいしいと納得してもらえるものでなければダメですね」
 
様々な方法で臭みを消し、食べやすくしてあるんですね。お客さんの立場になって考えるからこそのこだわり、長年愛される理由がわかります。

リピーター続出!肌寒くなる時期に食べたくなる「辛みそらーめん」

続いて、北川さんが頂くのは「辛みそらーめん」。辛いのが苦手という北川さん、三段階ある中の1番マイルドなものを注文したのですが…。
運ばれてきたラーメンスープは真っ赤!果たしてお味は…?
 
北川さん:「辛さがきましたけどそんなに後ひかないので進みますね!これは、不思議な唐辛子でも使ってますか…?(笑)」
 
里美さん:「辛さ控えめで深みのある、韓国産の唐辛子を使ってますよ。今1番、辛みそらーめんがリピーターが多いです」
 
味噌は、味わいや塩分濃度が違う北海道産ものを3つの業者から取り寄せ、まろやかさの中に深みが出るよう、配合しています。
この「辛みそらーめん」、なんと1日2回食べにくる常連もいるほどの人気ぶり!このコクのある辛さがクセになるんですね♪
 
そしてこちらのお店では、食材にこだわるあまり、自家菜園まで作ってしまったんです。
トッピングの長ネギやスープに使うニンニクなど、お店で使うたくさんの野菜が作られています。
 
政則さん:「体にいいものをラーメンに入れたかったので、自分たちで作った方がいいかなと思ったんです。“安心安全なものを提供する”というのがうちの基本ですからね」
 
そんなこだわりの強いご夫婦が、ラーメンとともに“店の看板メニュー”として守ってきた、ラーメンのお供「道産手作り餃子」もいただきましょう!
北川さん:「肉汁がもったいない!これは一口で食べたほうがいいですね~」
 
餃子のタネに、企業秘密の“ある具材”を加えることで、お肉が固くなるのを抑え、肉汁たっぷりのジューシーな餃子に仕上がるんだそうです。
さらに、お肉はチャーシューで使用している豚バラ肉を使用。脂が適度に乗っているということもあり、さらにおいしくなるんですって。
里美さん:「お客さんもずっと長くラーメンを食べ続けていただいているので、変わらず長い間愛されるラーメンを続けていきたいです」
 
里美さん、政則さんご夫婦の愛がたくさん詰まった「らーめん山桜桃」。伸矢さん、ご両親が手塩にかけて守ってきたお店をしっかり受け継いでいってくださいね。
 
 
【らーめん山桜桃 発寒本店】
住所:札幌市西区発寒5条8丁目13-6
営業時間:午前11時~午後8時(スープが無くなり次第終了)
TEL:011-668-8861
定休日:年末年始
 
・醤油らーめん  780円
・辛みそらーめん 800円
・道産手作り餃子(5個) 350円
 
(2019年9月19日放送「みんテレ」より)

“なんて読むの?”一風変わった店名の由来が気になる…!

ラジオパーソナリティーの北川久仁子さんと、柴田平美アナウンサーが訪れたのは札幌市西区にある「らーめん山桜桃(ゆすら)」。
北川さん:「山桜桃って、どういうところからつけたんですか?」
店長・大松里美さん:「創業当時、家の近くに“ユスラウメ”というお花が咲いていて、ステキだなと思って付けたんです。難しい名前だからこそ、“あれはなんて読むの?”と話題性ができるからいいかなって」
 
里美さんがラーメン屋を始めるきっかけになったのは、今から30年以上前、料理好きだった里美さんの心温まるこんな出来事からだったんです。
 
里美さん:「主人が肉の会社にいたので、豚骨を持ってきてもらって家族にいつもラーメンを作っていたんです。“他の店よりお母さんのラーメンがおいしい!”と言ってくれるのがすごくうれしくて、アルバイトなどいろいろやっているうちに、“ラーメン屋をやってみよう”と思うようになったんです」
そう決心してすぐの1994年、「らーめん山桜桃」の琴似本店が開店。当時は珍しい本格的なとんこつラーメンを出すお店として瞬く間に評判となり、ラーメン共和国やすすきの店、東京・大阪など道内外に6店舗を展開する人気店に成長。
現在は立ち退きなどの影響で、発寒店のみの営業となっていますが、創業時からの根強いファンが多く、今もなお、連日にぎわっています。
 
では、「らーめん山桜桃」の人気ナンバーワン「醤油らーめん」をいただきましょう!
柴田アナ:「とんこつの香りはするんですが、しっかり醤油の味もありますね!後味はあっさりしています」
 
里美さん:「私は豚骨の獣臭があると食べられないので、獣臭を取り除くように事前に豚骨を洗って、野菜とブレンドしているんです。段階を踏んで獣臭を無くしています」
野菜のスープには消臭効果が強い玉ねぎを多めに使い、とんこつ独特の臭みを抑え、シイタケや昆布などを使った和風ダシにして、まろやかでコクのあるスープに仕上げています。
 
さらにこんな思い出話も…。
 
里美さん:「家で子どもたちに食べさせようと思って作っていました。近所の人も集めて、よくラーメンパーティーをしていましたね(笑)」
 
そんな思い出のとんこつスープを引き継いだのは長男の伸矢さん。
著名人も通う東京銀座の高級料亭で10年前まで修業を積んだ経験を生かし、現在は伝統の味を守っていくべく、日々勉強中だそうです。
 
「九州のスープは基本1発取り」と話してくれた伸矢さん。そのためお店では、1度スープを取った骨を捨てずに、再度、中くらいの濃度と薄い濃度のダシを取り、それを合わせる「3発取り」というこの店ならではの手法を生み出しました。
その甲斐あって、臭みが少なくあっさりとした味わいの道民でも馴染みやすいスープを作り上げたんです。
 
北川さん:「琴似から発寒に移ったときに大変だったことって何ですか?」
 
里美さん:「浄水場が違うので水も違いました。なので、スープの味に違いがありましたね。まずは水を勉強して、“ラーメンにはこんな水が合うかな”とか調整するのに苦労しました」
 
そんな試行錯誤を経てできた山桜桃のラーメン。中でも自慢の“ホロッ”ととろけるチャーシューの仕込みを担当するのは、ご主人の政則さん。
お店を始める前は、なんと畜産会社で働いていた肉の目利きのプロなんです。

政則さん:「脂が適度に乗っていて、赤身の色が薄い豚肉が一番いいですね。色が濃いものはどうしても臭みが残っちゃう。食べてもらっておいしいと納得してもらえるものでなければダメですね」
 
様々な方法で臭みを消し、食べやすくしてあるんですね。お客さんの立場になって考えるからこそのこだわり、長年愛される理由がわかります。

リピーター続出!肌寒くなる時期に食べたくなる「辛みそらーめん」

続いて、北川さんが頂くのは「辛みそらーめん」。辛いのが苦手という北川さん、三段階ある中の1番マイルドなものを注文したのですが…。
運ばれてきたラーメンスープは真っ赤!果たしてお味は…?
 
北川さん:「辛さがきましたけどそんなに後ひかないので進みますね!これは、不思議な唐辛子でも使ってますか…?(笑)」
 
里美さん:「辛さ控えめで深みのある、韓国産の唐辛子を使ってますよ。今1番、辛みそらーめんがリピーターが多いです」
 
味噌は、味わいや塩分濃度が違う北海道産ものを3つの業者から取り寄せ、まろやかさの中に深みが出るよう、配合しています。
この「辛みそらーめん」、なんと1日2回食べにくる常連もいるほどの人気ぶり!このコクのある辛さがクセになるんですね♪
 
そしてこちらのお店では、食材にこだわるあまり、自家菜園まで作ってしまったんです。
トッピングの長ネギやスープに使うニンニクなど、お店で使うたくさんの野菜が作られています。
 
政則さん:「体にいいものをラーメンに入れたかったので、自分たちで作った方がいいかなと思ったんです。“安心安全なものを提供する”というのがうちの基本ですからね」
 
そんなこだわりの強いご夫婦が、ラーメンとともに“店の看板メニュー”として守ってきた、ラーメンのお供「道産手作り餃子」もいただきましょう!
北川さん:「肉汁がもったいない!これは一口で食べたほうがいいですね~」
 
餃子のタネに、企業秘密の“ある具材”を加えることで、お肉が固くなるのを抑え、肉汁たっぷりのジューシーな餃子に仕上がるんだそうです。
さらに、お肉はチャーシューで使用している豚バラ肉を使用。脂が適度に乗っているということもあり、さらにおいしくなるんですって。
里美さん:「お客さんもずっと長くラーメンを食べ続けていただいているので、変わらず長い間愛されるラーメンを続けていきたいです」
 
里美さん、政則さんご夫婦の愛がたくさん詰まった「らーめん山桜桃」。伸矢さん、ご両親が手塩にかけて守ってきたお店をしっかり受け継いでいってくださいね。
 
 
【らーめん山桜桃 発寒本店】
住所:札幌市西区発寒5条8丁目13-6
営業時間:午前11時~午後8時(スープが無くなり次第終了)
TEL:011-668-8861
定休日:年末年始
 
・醤油らーめん  780円
・辛みそらーめん 800円
・道産手作り餃子(5個) 350円
 
(2019年9月19日放送「みんテレ」より)

「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る