 
                    
                                札幌から列車に揺られてわずか30分、世界的観光都市「小樽」
                                ホームに降り立つとガス灯が揺れる、そこは別世界。
                                昼間は観光客が押し寄せる街の「夜の顔」
                                仕事終わりに楽しめる、その「特権」を生かさない理由はありません。
                            
                                観光客がそぞろ歩く「小樽運河」から、一本奥まった路地へ
                                いま小樽のカルチャーを支える人々が密かに集うのが『裏運河』エリア
                            
                                通りを歩けば、街とともに「100年」の年月を歩んできた建造物が
                                いま「次の100年」に向けて次々と新しい命を与えられ、輝きを放っています。
                            
 
                        
                                『石と鉄 -STONE and IRON』
                                計算された間接照明が照らし出す無機質な外観
                                しかし一歩足を踏み入れれば、驚くべきラグジュアリーな空間が広がります。
                            
 
                             
                             
                            
                                店主の中源博幸さん(34)はオーストラリア、東京で飲食を学んだ後
                                北海道・ニセコで海外からの観光客を相手にするレストラン運営に関わり、
                                今年2月、地元・小樽で念願の「石と鉄」をオープンさせました。
                            
 
                            
                                地元でも使うお店は数少ない「小樽地鶏」を自らさばくなど
                                料理、お酒、インテリアなど全てに全力で向き合う姿には自信がみなぎります。
                            
「小樽ってカッコイイ、そう思ってもらえるように頑張ります」
                                まるで海外にいるような錯覚を覚える小樽軟石の石蔵レストラン
                                7月には蔵の2階を「ゲストハウス」としてオープンさせる予定
                                「裏運河」のポテンシャルの高さを感じられる一軒です。
                            
 
                            
                                「石と鉄 STONE and IRON」
                                住所:小樽市色内2-2-8
                                電話:0134-61-1214
                                営業時間:ランチ11:00-15:00/カフェタイム15:00-17:00/バータイム17:00-22:00
                                定休日:不定休
                                Instagram:stoneandiron,otaru
                            
(UHBアナウンサー/みんテレMC 廣岡俊光)