地下鉄南北線 平岸駅から徒歩9分の『欧風カリー ドモン』は、仙台牛タンを使用した牛タンカレーが食べられるお店。
とろける牛タンカレーや、素揚げブロッコリーのトッピングがおいしいと話題を呼んでいます。
お店を切り盛りするのは、店主・三田村さん。
1年前に平岸で創業し、今年8月には藻岩店をオープンさせた注目の実力派です。
1年前に平岸で創業し、今年8月には藻岩店をオープンさせた注目の実力派です。
牛タンカレーが口の中でとろける
お店の看板メニューは『欧風牛たんカリー 1,350円(税込)』。※450円追加で『超!山盛りブロッコリー』をトッピング
ダイナミックな見た目が印象的で、大きな牛タンが2ブロック入っています。
ダイナミックな見た目が印象的で、大きな牛タンが2ブロック入っています。
柔らかく煮込まれた牛タンはスプーンでほどけるほど柔らかく、口に入れた瞬間うまみがふわっと広がります。
ルーは10種類以上のスパイスを独自にブレンドしており、牛タンとも相性抜群です。
野菜と牛タンを一緒に煮込み、一晩寝かせることで、コクとまろやかさがマシマシになるんだとか。
ルーは10種類以上のスパイスを独自にブレンドしており、牛タンとも相性抜群です。
野菜と牛タンを一緒に煮込み、一晩寝かせることで、コクとまろやかさがマシマシになるんだとか。
牛タンのコラーゲンと大量の玉ねぎの甘みが溶け合って、自然なとろみが出ています。
取材中も大量の玉ねぎを炒めており、1皿に3玉分も入っているんだそうですよ。
取材中も大量の玉ねぎを炒めており、1皿に3玉分も入っているんだそうですよ。
さらに注目は、牛タンだしの入ったルーとよく合う山盛りのブロッコリー!
450円追加すると素揚げされたブロッコリーがてんこ盛りでトッピングされ、そのボリュームと香ばしさに驚く人も多いそう。
450円追加すると素揚げされたブロッコリーがてんこ盛りでトッピングされ、そのボリュームと香ばしさに驚く人も多いそう。
常連客からも「牛タンの大きさとブロッコリーがすごい」「ブロッコリーの揚げ揚げ感が最高です」という声が。
スパイシーなルーに、野菜の甘みと香ばしさが加わってクセになる味わいに仕上がっています。
スパイシーなルーに、野菜の甘みと香ばしさが加わってクセになる味わいに仕上がっています。
『欧風牛たんカリー』は、大きな牛タンが入って1,350円と、良心的な価格も魅力の1つ。
仙台の自社工場を持つ業者から直接仕入れることで、コストを抑えられているんだそうですよ。
「美味しい牛タンを安価に届けたい」との想いから、質を落とさず価格を抑えて提供しています。
仙台の自社工場を持つ業者から直接仕入れることで、コストを抑えられているんだそうですよ。
「美味しい牛タンを安価に届けたい」との想いから、質を落とさず価格を抑えて提供しています。
『パキスタンカリー 1,200円(税込)』は、辛さとスパイス感を求める人におすすめの一品。
牛タンカリーとはちがう独自配合のスパイスを大量に使用しているため、またちがった味わいが楽しめます。
牛タンカリーとはちがう独自配合のスパイスを大量に使用しているため、またちがった味わいが楽しめます。
鶏肉と玉ねぎ、トマトを強火で3時間じっくり煮込み、うまみを凝縮。
水を使わず鶏肉の状態を見ながら煮込んでいるため、ほろほろのコクうまカレーに仕上がっています。
水を使わず鶏肉の状態を見ながら煮込んでいるため、ほろほろのコクうまカレーに仕上がっています。
今年8月には、藻岩店もオープンした今話題の牛タンカレー。一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
欧風カリー ドモン
住所:札幌市豊平区平岸3条3丁目1-28
みんテレ10月30日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
欧風カリー ドモン
住所:札幌市豊平区平岸3条3丁目1-28
みんテレ10月30日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
お店を切り盛りするのは、店主・三田村さん。
1年前に平岸で創業し、今年8月には藻岩店をオープンさせた注目の実力派です。
1年前に平岸で創業し、今年8月には藻岩店をオープンさせた注目の実力派です。
牛タンカレーが口の中でとろける
お店の看板メニューは『欧風牛たんカリー 1,350円(税込)』。※450円追加で『超!山盛りブロッコリー』をトッピング
ダイナミックな見た目が印象的で、大きな牛タンが2ブロック入っています。
ダイナミックな見た目が印象的で、大きな牛タンが2ブロック入っています。
柔らかく煮込まれた牛タンはスプーンでほどけるほど柔らかく、口に入れた瞬間うまみがふわっと広がります。
ルーは10種類以上のスパイスを独自にブレンドしており、牛タンとも相性抜群です。
野菜と牛タンを一緒に煮込み、一晩寝かせることで、コクとまろやかさがマシマシになるんだとか。
ルーは10種類以上のスパイスを独自にブレンドしており、牛タンとも相性抜群です。
野菜と牛タンを一緒に煮込み、一晩寝かせることで、コクとまろやかさがマシマシになるんだとか。
牛タンのコラーゲンと大量の玉ねぎの甘みが溶け合って、自然なとろみが出ています。
取材中も大量の玉ねぎを炒めており、1皿に3玉分も入っているんだそうですよ。
取材中も大量の玉ねぎを炒めており、1皿に3玉分も入っているんだそうですよ。
さらに注目は、牛タンだしの入ったルーとよく合う山盛りのブロッコリー!
450円追加すると素揚げされたブロッコリーがてんこ盛りでトッピングされ、そのボリュームと香ばしさに驚く人も多いそう。
450円追加すると素揚げされたブロッコリーがてんこ盛りでトッピングされ、そのボリュームと香ばしさに驚く人も多いそう。
常連客からも「牛タンの大きさとブロッコリーがすごい」「ブロッコリーの揚げ揚げ感が最高です」という声が。
スパイシーなルーに、野菜の甘みと香ばしさが加わってクセになる味わいに仕上がっています。
スパイシーなルーに、野菜の甘みと香ばしさが加わってクセになる味わいに仕上がっています。
『欧風牛たんカリー』は、大きな牛タンが入って1,350円と、良心的な価格も魅力の1つ。
仙台の自社工場を持つ業者から直接仕入れることで、コストを抑えられているんだそうですよ。
「美味しい牛タンを安価に届けたい」との想いから、質を落とさず価格を抑えて提供しています。
仙台の自社工場を持つ業者から直接仕入れることで、コストを抑えられているんだそうですよ。
「美味しい牛タンを安価に届けたい」との想いから、質を落とさず価格を抑えて提供しています。
『パキスタンカリー 1,200円(税込)』は、辛さとスパイス感を求める人におすすめの一品。
牛タンカリーとはちがう独自配合のスパイスを大量に使用しているため、またちがった味わいが楽しめます。
牛タンカリーとはちがう独自配合のスパイスを大量に使用しているため、またちがった味わいが楽しめます。
鶏肉と玉ねぎ、トマトを強火で3時間じっくり煮込み、うまみを凝縮。
水を使わず鶏肉の状態を見ながら煮込んでいるため、ほろほろのコクうまカレーに仕上がっています。
水を使わず鶏肉の状態を見ながら煮込んでいるため、ほろほろのコクうまカレーに仕上がっています。
今年8月には、藻岩店もオープンした今話題の牛タンカレー。一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
欧風カリー ドモン
住所:札幌市豊平区平岸3条3丁目1-28
みんテレ10月30日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
欧風カリー ドモン
住所:札幌市豊平区平岸3条3丁目1-28
みんテレ10月30日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。