2025.11.2

グルメ / 札幌

爆人気の「麻辣湯」行列必至!すすきの「麻辣湯専門店」オープン!…さらに2店舗OPEN予定

 鶏豚牛のスープに薬膳スパイスを30種類以上加えた、中国四川省発祥の麻辣湯。しびれるような刺激を意味する麻、唐辛子の辛さの辣、辛味が特徴のスパイシーなスープ料理です。麻辣湯を売りに、ここ数年、全国的に店舗を爆発的に増やしているチェーン店「七宝麻辣湯」が札幌にやってきました!
 野菜などの具材の量り売り、スープの味変、肉や海鮮のトッピングもあって、組み合わせは無限大。さっそく行ってきましたよ。

無限に味をカスタマイズ

 スープには赤みがあって、スパイスの粒も見えます。

 色鮮やかな具材とスパイスの効いたスープがたっぷりと染み込んだ春雨で味わう麻辣湯がいま、全国的なブームなんです。
 今年オープンした福岡や新潟、仙台では開店時になんと100人以上が行列を作ったのだそう。

 七宝麻辣湯の竹森拓磨さんは「去年の秋ごろから、人気が出始めた。20代30代の女性を中心に人気が広まった」と話します。
 2021年にはわずか6店舗でしたが、2024年から人気が爆発。

 なんと、年内に全国50店舗以上に増える予定なんですって。
 満足感がありながら低カロリーの春雨。

 スープに使われている薬膳スパイスもヘルシーなイメージを高めているようです。

 罪悪感なく食べられるのは、女性にとってうれしいポイントですよね!
 さらに人気の理由は「無限の味のカスタマイズ」。

 豆苗、レンコン、ミニトマト、キノコやパプリカ、きくらげなど、ずらりと並ぶ食材は30種類以上。

 自分の好みの食材を自由に選ぶことができて、値段は1グラム3.1円の量り売りです。
 おすすめは、周りが魚のすり身でできていて、中には魚卵が入っている「魚卵団子」や、ジャガイモを使った春雨。

 ジャガイモの春雨は、モチモチプルプルした食感が楽しめるのだそう。
 この店の麻辣湯は、基本のスープと春雨で620円。

 店頭のショーケースに並ぶ野菜やきのこなど30種類を超える具材は量り売り。
 おすすめの魚卵団子やジャガイモの春雨、小松菜やトマトなどを選んで、150グラム。

 1グラム3.1円なので、465円。基本のスープと春雨と合わせると1085円です。

 量り売りは本場中国での麻辣湯の販売方法にならっているんですって。
 次に選ぶのは、辛さ。

 辛さは10辛まであって、辛いのが苦手な人には1辛がおすすめ。

 さらに別料金で、トムヤムクンや坦々風味にスープを変えることもできます。
 春雨も中華麺などにチェンジが可能。

 お肉や海鮮、パクチーや納豆など、あとのせトッピングも豊富にあって、カスタマイズはまさに無限大です。
 板橋アナは1辛の基本のスープとスタンダードの春雨に、量り売り具材は魚卵団子やトマトなどをセレクト。

 さらに1つ150円の豚肉と半熟味玉をトッピング。

 具材のひとつに、いま女性に大人気というジャガイモの春雨「ブンモジャ」を選びました。
 ブンモジャは大きくて、プルプル。

 春雨なので、ヘルシーなのがうれしいですね!
 ツルツル、モチモチですごくのど越しのいい春雨の麺。

 ピリッとしびれる辛さの中にうまみが感じられるスープ。体がポカポカ温まる麻辣湯。

 札幌にも麻辣湯ブームが巻き起こりそうです。
 七宝麻辣湯 COCONO SUSUKINO店は、10月31日オープン。来年2026年1月には札幌市内に2店舗がオープンの予定です。
 
みんテレ10月29日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

無限に味をカスタマイズ

 スープには赤みがあって、スパイスの粒も見えます。

 色鮮やかな具材とスパイスの効いたスープがたっぷりと染み込んだ春雨で味わう麻辣湯がいま、全国的なブームなんです。
 今年オープンした福岡や新潟、仙台では開店時になんと100人以上が行列を作ったのだそう。

 七宝麻辣湯の竹森拓磨さんは「去年の秋ごろから、人気が出始めた。20代30代の女性を中心に人気が広まった」と話します。
 2021年にはわずか6店舗でしたが、2024年から人気が爆発。

 なんと、年内に全国50店舗以上に増える予定なんですって。
 満足感がありながら低カロリーの春雨。

 スープに使われている薬膳スパイスもヘルシーなイメージを高めているようです。

 罪悪感なく食べられるのは、女性にとってうれしいポイントですよね!
 さらに人気の理由は「無限の味のカスタマイズ」。

 豆苗、レンコン、ミニトマト、キノコやパプリカ、きくらげなど、ずらりと並ぶ食材は30種類以上。

 自分の好みの食材を自由に選ぶことができて、値段は1グラム3.1円の量り売りです。
 おすすめは、周りが魚のすり身でできていて、中には魚卵が入っている「魚卵団子」や、ジャガイモを使った春雨。

 ジャガイモの春雨は、モチモチプルプルした食感が楽しめるのだそう。
 この店の麻辣湯は、基本のスープと春雨で620円。

 店頭のショーケースに並ぶ野菜やきのこなど30種類を超える具材は量り売り。
 おすすめの魚卵団子やジャガイモの春雨、小松菜やトマトなどを選んで、150グラム。

 1グラム3.1円なので、465円。基本のスープと春雨と合わせると1085円です。

 量り売りは本場中国での麻辣湯の販売方法にならっているんですって。
 次に選ぶのは、辛さ。

 辛さは10辛まであって、辛いのが苦手な人には1辛がおすすめ。

 さらに別料金で、トムヤムクンや坦々風味にスープを変えることもできます。
 春雨も中華麺などにチェンジが可能。

 お肉や海鮮、パクチーや納豆など、あとのせトッピングも豊富にあって、カスタマイズはまさに無限大です。
 板橋アナは1辛の基本のスープとスタンダードの春雨に、量り売り具材は魚卵団子やトマトなどをセレクト。

 さらに1つ150円の豚肉と半熟味玉をトッピング。

 具材のひとつに、いま女性に大人気というジャガイモの春雨「ブンモジャ」を選びました。
 ブンモジャは大きくて、プルプル。

 春雨なので、ヘルシーなのがうれしいですね!
 ツルツル、モチモチですごくのど越しのいい春雨の麺。

 ピリッとしびれる辛さの中にうまみが感じられるスープ。体がポカポカ温まる麻辣湯。

 札幌にも麻辣湯ブームが巻き起こりそうです。
 七宝麻辣湯 COCONO SUSUKINO店は、10月31日オープン。来年2026年1月には札幌市内に2店舗がオープンの予定です。
 
みんテレ10月29日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る