北海道民なら一度はお菓子コーナーで見かけたことがある、あの銘菓「きびだんご」が、かわいらしい姿で新しく登場します。
その名も「なまらムッチもち」。原料に水あめを使うことで、もちもちとした弾力と、くせになるやさしい甘さが楽しめます。
ラインナップはミルク、くるみ、がごめこんぶの3種類。どれも北海道らしい素材をいかした味わいが詰まっています。
あなたの推しはどの子?3つの味からお気に入りを探してみて

ラインナップは、可愛いキャラクターがそれぞれ描かれた3種類。
どれも小ぶりなサイズで、オブラートに包まれたやさしい個包装。手を汚さずに食べられるのもうれしいポイントです。
どれも小ぶりなサイズで、オブラートに包まれたやさしい個包装。手を汚さずに食べられるのもうれしいポイントです。
「ミルク」は、牛さんがほっぺをかじって引っ張っている姿がなんともかわいらしいパッケージ。
七飯町産の牛乳を使ったやさしい味わいで、濃厚なのにあと口はすっきり。
ほっとする甘さが広がります。
七飯町産の牛乳を使ったやさしい味わいで、濃厚なのにあと口はすっきり。
ほっとする甘さが広がります。


「くるみ」は、3匹のエゾリスがこちらを見つめていて、つい目が合ってしまうパッケージ。
香ばしいくるみと、ほんのり醤油の風味が重なり、あまじょっぱさがクセになるひと品です。
香ばしいくるみと、ほんのり醤油の風味が重なり、あまじょっぱさがクセになるひと品です。
「がごめこんぶ」は、真ん中の昆布キャラクターがどこか癒される表情。
北海道の海で育ったがごめ昆布をたっぷり練り込み、旨みがじんわりと広がります。
北海道の海で育ったがごめ昆布をたっぷり練り込み、旨みがじんわりと広がります。

北海道をぎゅっと詰め込んだ“ムッチもち”の世界

「なまらムッチもち」は、人気商品「北海道カヌレもち」に続く第二弾の姉妹スイーツ。
「メルカードスイーツまる」と、北海道銘菓「きびだんご」の老舗メーカー「天狗堂宝船」がタッグを組んで生まれました。
牛乳、がごめ昆布、砂糖、あんなど、道産素材をたっぷり使い、製造もすべて北海道で行われています。
冬のおやつ時間に、「なまらムッチもち」で北海道を感じてみてはいかがでしょうか。
「メルカードスイーツまる」と、北海道銘菓「きびだんご」の老舗メーカー「天狗堂宝船」がタッグを組んで生まれました。
牛乳、がごめ昆布、砂糖、あんなど、道産素材をたっぷり使い、製造もすべて北海道で行われています。
冬のおやつ時間に、「なまらムッチもち」で北海道を感じてみてはいかがでしょうか。
どこで買えるの?札幌の直売店とオンラインでチェック
丸市岡田商店 きたいちば
営業時間:08:00~14:00
定休日:特になし
住所:北海道札幌市中央区北11条西21丁目2番1号
アクセス:札幌市営地下鉄 二十四軒駅より徒歩8分
(上記の情報は記事作成時のものです。
最新情報は公式HPおよび各店舗にお問い合わせください)
営業時間:08:00~14:00
定休日:特になし
住所:北海道札幌市中央区北11条西21丁目2番1号
アクセス:札幌市営地下鉄 二十四軒駅より徒歩8分
(上記の情報は記事作成時のものです。
最新情報は公式HPおよび各店舗にお問い合わせください)
あなたの推しはどの子?3つの味からお気に入りを探してみて

ラインナップは、可愛いキャラクターがそれぞれ描かれた3種類。
どれも小ぶりなサイズで、オブラートに包まれたやさしい個包装。手を汚さずに食べられるのもうれしいポイントです。
どれも小ぶりなサイズで、オブラートに包まれたやさしい個包装。手を汚さずに食べられるのもうれしいポイントです。

「ミルク」は、牛さんがほっぺをかじって引っ張っている姿がなんともかわいらしいパッケージ。
七飯町産の牛乳を使ったやさしい味わいで、濃厚なのにあと口はすっきり。
ほっとする甘さが広がります。
七飯町産の牛乳を使ったやさしい味わいで、濃厚なのにあと口はすっきり。
ほっとする甘さが広がります。

「くるみ」は、3匹のエゾリスがこちらを見つめていて、つい目が合ってしまうパッケージ。
香ばしいくるみと、ほんのり醤油の風味が重なり、あまじょっぱさがクセになるひと品です。
香ばしいくるみと、ほんのり醤油の風味が重なり、あまじょっぱさがクセになるひと品です。

「がごめこんぶ」は、真ん中の昆布キャラクターがどこか癒される表情。
北海道の海で育ったがごめ昆布をたっぷり練り込み、旨みがじんわりと広がります。
北海道の海で育ったがごめ昆布をたっぷり練り込み、旨みがじんわりと広がります。
北海道をぎゅっと詰め込んだ“ムッチもち”の世界

「なまらムッチもち」は、人気商品「北海道カヌレもち」に続く第二弾の姉妹スイーツ。
「メルカードスイーツまる」と、北海道銘菓「きびだんご」の老舗メーカー「天狗堂宝船」がタッグを組んで生まれました。
牛乳、がごめ昆布、砂糖、あんなど、道産素材をたっぷり使い、製造もすべて北海道で行われています。
冬のおやつ時間に、「なまらムッチもち」で北海道を感じてみてはいかがでしょうか。
「メルカードスイーツまる」と、北海道銘菓「きびだんご」の老舗メーカー「天狗堂宝船」がタッグを組んで生まれました。
牛乳、がごめ昆布、砂糖、あんなど、道産素材をたっぷり使い、製造もすべて北海道で行われています。
冬のおやつ時間に、「なまらムッチもち」で北海道を感じてみてはいかがでしょうか。
どこで買えるの?札幌の直売店とオンラインでチェック
丸市岡田商店 きたいちば
営業時間:08:00~14:00
定休日:特になし
住所:北海道札幌市中央区北11条西21丁目2番1号
アクセス:札幌市営地下鉄 二十四軒駅より徒歩8分
(上記の情報は記事作成時のものです。
最新情報は公式HPおよび各店舗にお問い合わせください)
営業時間:08:00~14:00
定休日:特になし
住所:北海道札幌市中央区北11条西21丁目2番1号
アクセス:札幌市営地下鉄 二十四軒駅より徒歩8分
(上記の情報は記事作成時のものです。
最新情報は公式HPおよび各店舗にお問い合わせください)
2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。