秋といえば、景色の良いところにお出かけしたくなるもの。そしてとにかくおいしい食べものを求めたくなるもの。
フレッシュな平飼い卵と親鶏を使い、素材の力を活かしているという話題のラーメン屋さんに繰り出してきました。
農場併設のカフェ風ラーメン店『とりたまファーム』です。
新たな趣味のラーメン屋さんめぐり

札幌出身ですが、20年ぶりに活動拠点を札幌に戻したのは昨年の私。まだまだ故郷・北海道の魅力を再発見しているさなかですが、すっかりラーメン好きになってしまいました。
昨今ラーメン屋さんめぐりが新たな趣味になり始めております。
昨今ラーメン屋さんめぐりが新たな趣味になり始めております。
大自然の中にたたずむラーメン店とカフェ
まわりには美しい山々、広々とした農場があり、おしゃれな一軒家カフェ風のラーメン店と、「コッコテラス」というスイーツを楽しめる建物があり、とにかく雰囲気が最高。
この日はラーメンをいただくまでに数十分待つことになりましたが、ポータブル呼び出し機器をかしてくださるので、スイーツをたべながら、車で音楽を聴きながら、のびのびと待てるのがありがたい。
私は「のめるプリン」なるものを楽しみながら待ちましたが、養鶏場ならではの濃い卵の風味とキャラメルのハーモニーが最高。
この日はラーメンをいただくまでに数十分待つことになりましたが、ポータブル呼び出し機器をかしてくださるので、スイーツをたべながら、車で音楽を聴きながら、のびのびと待てるのがありがたい。
私は「のめるプリン」なるものを楽しみながら待ちましたが、養鶏場ならではの濃い卵の風味とキャラメルのハーモニーが最高。


そうこうしているうちに順番がまわってきました。
明るくおしゃれな店内はカウンターもあればテーブル席もあり、ご家族連れが目立ちました。
明るくおしゃれな店内はカウンターもあればテーブル席もあり、ご家族連れが目立ちました。
今回私がチョイスしたのは「メレンゲTKM(卵かけ麺)」というインパクト抜群のメニュー!
平太卵麺の上にふわっふわっのメレンゲがこんもり。そしてその上には輝かんばかりの卵黄が載っており、この外観にもう期待感しかありません。
はやる気持ちを抑えて「八回混ぜる」のがポイントとのこと。濃いめのたれと、メレンゲのほんわり感がうまいことあわさり、一口で「おいしーい!」。
途中の味変では「ハラペーニョ酢」なるものをおすすめしていただいたので、それをかけてみると、不思議なさっぱり感。
平太卵麺の上にふわっふわっのメレンゲがこんもり。そしてその上には輝かんばかりの卵黄が載っており、この外観にもう期待感しかありません。
はやる気持ちを抑えて「八回混ぜる」のがポイントとのこと。濃いめのたれと、メレンゲのほんわり感がうまいことあわさり、一口で「おいしーい!」。
途中の味変では「ハラペーニョ酢」なるものをおすすめしていただいたので、それをかけてみると、不思議なさっぱり感。


最後はライスを追加して、残ったタレに混ぜて食べきる、というのもおすすめのようでしたが、私はテーブルの上に置かれた新鮮な生卵を、どうしても卵かけご飯にして食べたかった!
ので、卵かけご飯専用醤油と合わせて、養鶏場ならではの、鶏を満喫するメニューにひたすらひたりました。もう最高。
ので、卵かけご飯専用醤油と合わせて、養鶏場ならではの、鶏を満喫するメニューにひたすらひたりました。もう最高。
ちなみに、味噌泡鶏白湯と、炙りチャーシュー丼もチェック済み。鶏白湯にはえびワンタンまで入っている贅沢さ。
何回でも通いたい『とりたまファーム』。次はどのメニューにしようかなというワクワク感がすごい!ごちそうさまでした!
とりたまファーム
住所:札幌市清田区有明215−1
Instagram:@ramen_toritama_farm
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
何回でも通いたい『とりたまファーム』。次はどのメニューにしようかなというワクワク感がすごい!ごちそうさまでした!
とりたまファーム
住所:札幌市清田区有明215−1
Instagram:@ramen_toritama_farm
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)

新たな趣味のラーメン屋さんめぐり

札幌出身ですが、20年ぶりに活動拠点を札幌に戻したのは昨年の私。まだまだ故郷・北海道の魅力を再発見しているさなかですが、すっかりラーメン好きになってしまいました。
昨今ラーメン屋さんめぐりが新たな趣味になり始めております。
昨今ラーメン屋さんめぐりが新たな趣味になり始めております。
大自然の中にたたずむラーメン店とカフェ

まわりには美しい山々、広々とした農場があり、おしゃれな一軒家カフェ風のラーメン店と、「コッコテラス」というスイーツを楽しめる建物があり、とにかく雰囲気が最高。
この日はラーメンをいただくまでに数十分待つことになりましたが、ポータブル呼び出し機器をかしてくださるので、スイーツをたべながら、車で音楽を聴きながら、のびのびと待てるのがありがたい。
私は「のめるプリン」なるものを楽しみながら待ちましたが、養鶏場ならではの濃い卵の風味とキャラメルのハーモニーが最高。
この日はラーメンをいただくまでに数十分待つことになりましたが、ポータブル呼び出し機器をかしてくださるので、スイーツをたべながら、車で音楽を聴きながら、のびのびと待てるのがありがたい。
私は「のめるプリン」なるものを楽しみながら待ちましたが、養鶏場ならではの濃い卵の風味とキャラメルのハーモニーが最高。

そうこうしているうちに順番がまわってきました。
明るくおしゃれな店内はカウンターもあればテーブル席もあり、ご家族連れが目立ちました。
明るくおしゃれな店内はカウンターもあればテーブル席もあり、ご家族連れが目立ちました。

今回私がチョイスしたのは「メレンゲTKM(卵かけ麺)」というインパクト抜群のメニュー!
平太卵麺の上にふわっふわっのメレンゲがこんもり。そしてその上には輝かんばかりの卵黄が載っており、この外観にもう期待感しかありません。
はやる気持ちを抑えて「八回混ぜる」のがポイントとのこと。濃いめのたれと、メレンゲのほんわり感がうまいことあわさり、一口で「おいしーい!」。
途中の味変では「ハラペーニョ酢」なるものをおすすめしていただいたので、それをかけてみると、不思議なさっぱり感。
平太卵麺の上にふわっふわっのメレンゲがこんもり。そしてその上には輝かんばかりの卵黄が載っており、この外観にもう期待感しかありません。
はやる気持ちを抑えて「八回混ぜる」のがポイントとのこと。濃いめのたれと、メレンゲのほんわり感がうまいことあわさり、一口で「おいしーい!」。
途中の味変では「ハラペーニョ酢」なるものをおすすめしていただいたので、それをかけてみると、不思議なさっぱり感。

最後はライスを追加して、残ったタレに混ぜて食べきる、というのもおすすめのようでしたが、私はテーブルの上に置かれた新鮮な生卵を、どうしても卵かけご飯にして食べたかった!
ので、卵かけご飯専用醤油と合わせて、養鶏場ならではの、鶏を満喫するメニューにひたすらひたりました。もう最高。
ので、卵かけご飯専用醤油と合わせて、養鶏場ならではの、鶏を満喫するメニューにひたすらひたりました。もう最高。

ちなみに、味噌泡鶏白湯と、炙りチャーシュー丼もチェック済み。鶏白湯にはえびワンタンまで入っている贅沢さ。
何回でも通いたい『とりたまファーム』。次はどのメニューにしようかなというワクワク感がすごい!ごちそうさまでした!
とりたまファーム
住所:札幌市清田区有明215−1
Instagram:@ramen_toritama_farm
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
何回でも通いたい『とりたまファーム』。次はどのメニューにしようかなというワクワク感がすごい!ごちそうさまでした!
とりたまファーム
住所:札幌市清田区有明215−1
Instagram:@ramen_toritama_farm
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
アンヌ遙香
タレント、文筆家
元TBSアナウンサー(小林悠名義)藤女子中学高校卒業、お茶の水女子大学大学院修了。TBSにて『朝ズバッ!』、『報道特集』、『たまむすび』など担当。退社後、現在は故郷札幌を拠点に、MC、TVコメンテーター、文筆家などとして活動中。犬、仏像、日本映画、可愛い古着を愛すサブカル好き。