食欲の秋。おいしい旬のグルメがデパ地下にも続々登場しています。大丸札幌店、札幌三越、丸井今井札幌本店「3大デパート」の秋の最新デパ地下グルメを調査。総菜・ごはんのお供を紹介します。
お昼前に完売の人気商品も

まずは食事・総菜部門から。
大丸札幌店の「豆狸」には、おいしそうな「いなりずし」がずらり。やさしい味わいのしっとりとしたお揚げ、中の具材も種類が豊富ないなりずし専門店です。
大丸札幌店の「豆狸」には、おいしそうな「いなりずし」がずらり。やさしい味わいのしっとりとしたお揚げ、中の具材も種類が豊富ないなりずし専門店です。
「豆狸」の10月の月替わりが「鶏ごぼういなり 1個216円」。
ごぼうのシャキシャキ食感をしっかり感じることができて、鶏のうまみもすごく深い。鶏肉とごぼうたっぷり入っているので、満足感たっぷりです。
ごぼうのシャキシャキ食感をしっかり感じることができて、鶏のうまみもすごく深い。鶏肉とごぼうたっぷり入っているので、満足感たっぷりです。


彩り鮮やかなお総菜が人気の「まつおか」からは、「金華銀鮭の南蛮漬け 100g756円」。
宮城県で養殖されるブランド銀鮭は今の季節、脂のうま味と身のしまりが最高に!
ほどよい酸味がたまりません。さっぱりしているので、いくらでも食べられそうです。
宮城県で養殖されるブランド銀鮭は今の季節、脂のうま味と身のしまりが最高に!
ほどよい酸味がたまりません。さっぱりしているので、いくらでも食べられそうです。
札幌三越からは、創業明治28年の「浅草今半」。
10月8日から販売されている秋グルメが「黒毛和牛 秋のすき焼き弁当 2160円」です。
国産の黒毛和牛にこだわって、きのこたっぷりの煮物も入っています。
10月8日から販売されている秋グルメが「黒毛和牛 秋のすき焼き弁当 2160円」です。
国産の黒毛和牛にこだわって、きのこたっぷりの煮物も入っています。


とってもやわらかくて、噛むほどに甘じょっぱい味がどんどん出てきます。
ふわっとやわらかい、味のしみた卵と季節を感じるきのことのプリッとした食感が楽しい。
ふわっとやわらかい、味のしみた卵と季節を感じるきのことのプリッとした食感が楽しい。
さらに毎日完売・数量限定グルメも。
札幌の名店「まる鮨」が手がける「いなりずし専門店 備(そなう)」では、ここでしか味わうことができない数量限定の「焼き鯖寿し」がいま大人気なんです。
札幌の名店「まる鮨」が手がける「いなりずし専門店 備(そなう)」では、ここでしか味わうことができない数量限定の「焼き鯖寿し」がいま大人気なんです。


「焼き鯖寿し 4貫1791円」は、脂のノリが強い鯖を使い、本店のすすきの「まる鮨」で仕込んでいます。
早い時はお昼前にはなくなってしまうこともあるほど人気の、完売グルメなんです。
付属の海苔を巻いて、豪快にかぶりつくのがおいしいそうですよ。
早い時はお昼前にはなくなってしまうこともあるほど人気の、完売グルメなんです。
付属の海苔を巻いて、豪快にかぶりつくのがおいしいそうですよ。
秋の最新デパ地下グルメ。続いては、ごはんのお供。
大丸札幌店では10月22日(水)から「ごはんのおとも特集」を開催。調味料マニアの松本店長が厳選したものを特別に紹介するフェアを開催するんですって。
大丸札幌店では10月22日(水)から「ごはんのおとも特集」を開催。調味料マニアの松本店長が厳選したものを特別に紹介するフェアを開催するんですって。


大丸きっての食通・松本店長が100以上の中から選んだ至極のごはんのお供を紹介してもらいました。
「ねこぶまんま 594円」は、粘りの強い猫足昆布を使っていて、昆布のうま味、鰹節のうま味、ゴマの香りが最高!
噛めば噛むほど口の中でうま味がずっと広がり続ける一品です。
「ねこぶまんま 594円」は、粘りの強い猫足昆布を使っていて、昆布のうま味、鰹節のうま味、ゴマの香りが最高!
噛めば噛むほど口の中でうま味がずっと広がり続ける一品です。
「しょっぱーいぼだっこ 864円」も店長のオススメ。
秋田県のソウルフードで塩辛い鮭のことを「ぼだっこ」と言うんですって。
塩味と鮭のうま味で、どんどんご飯が進んで、どんぶりいっぱいペロッと食べられちゃいます。
秋田県のソウルフードで塩辛い鮭のことを「ぼだっこ」と言うんですって。
塩味と鮭のうま味で、どんどんご飯が進んで、どんぶりいっぱいペロッと食べられちゃいます。


続いては、札幌三越。全国の美味しいものが集結する「ダイニングマリアージュ」からごはんのお供をご紹介します。
オススメは、「熊本赤牛の牛のせ肉味噌 1026円」。
赤身がおいしいという熊本のブランド牛肉を幻の味噌で合わせたという一品。
オススメは、「熊本赤牛の牛のせ肉味噌 1026円」。
赤身がおいしいという熊本のブランド牛肉を幻の味噌で合わせたという一品。
すごく濃厚な味噌で、うま味とコクがすごく深い。
噛んでいくごとに肉から出る脂の甘みも感じます。相性抜群で間違いない!日本人なら大好きな味です。
噛んでいくごとに肉から出る脂の甘みも感じます。相性抜群で間違いない!日本人なら大好きな味です。


みんテレ10月9日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
お昼前に完売の人気商品も

まずは食事・総菜部門から。
大丸札幌店の「豆狸」には、おいしそうな「いなりずし」がずらり。やさしい味わいのしっとりとしたお揚げ、中の具材も種類が豊富ないなりずし専門店です。
大丸札幌店の「豆狸」には、おいしそうな「いなりずし」がずらり。やさしい味わいのしっとりとしたお揚げ、中の具材も種類が豊富ないなりずし専門店です。

「豆狸」の10月の月替わりが「鶏ごぼういなり 1個216円」。
ごぼうのシャキシャキ食感をしっかり感じることができて、鶏のうまみもすごく深い。鶏肉とごぼうたっぷり入っているので、満足感たっぷりです。
ごぼうのシャキシャキ食感をしっかり感じることができて、鶏のうまみもすごく深い。鶏肉とごぼうたっぷり入っているので、満足感たっぷりです。

彩り鮮やかなお総菜が人気の「まつおか」からは、「金華銀鮭の南蛮漬け 100g756円」。
宮城県で養殖されるブランド銀鮭は今の季節、脂のうま味と身のしまりが最高に!
ほどよい酸味がたまりません。さっぱりしているので、いくらでも食べられそうです。
宮城県で養殖されるブランド銀鮭は今の季節、脂のうま味と身のしまりが最高に!
ほどよい酸味がたまりません。さっぱりしているので、いくらでも食べられそうです。

札幌三越からは、創業明治28年の「浅草今半」。
10月8日から販売されている秋グルメが「黒毛和牛 秋のすき焼き弁当 2160円」です。
国産の黒毛和牛にこだわって、きのこたっぷりの煮物も入っています。
10月8日から販売されている秋グルメが「黒毛和牛 秋のすき焼き弁当 2160円」です。
国産の黒毛和牛にこだわって、きのこたっぷりの煮物も入っています。

とってもやわらかくて、噛むほどに甘じょっぱい味がどんどん出てきます。
ふわっとやわらかい、味のしみた卵と季節を感じるきのことのプリッとした食感が楽しい。
ふわっとやわらかい、味のしみた卵と季節を感じるきのことのプリッとした食感が楽しい。

さらに毎日完売・数量限定グルメも。
札幌の名店「まる鮨」が手がける「いなりずし専門店 備(そなう)」では、ここでしか味わうことができない数量限定の「焼き鯖寿し」がいま大人気なんです。
札幌の名店「まる鮨」が手がける「いなりずし専門店 備(そなう)」では、ここでしか味わうことができない数量限定の「焼き鯖寿し」がいま大人気なんです。

「焼き鯖寿し 4貫1791円」は、脂のノリが強い鯖を使い、本店のすすきの「まる鮨」で仕込んでいます。
早い時はお昼前にはなくなってしまうこともあるほど人気の、完売グルメなんです。
付属の海苔を巻いて、豪快にかぶりつくのがおいしいそうですよ。
早い時はお昼前にはなくなってしまうこともあるほど人気の、完売グルメなんです。
付属の海苔を巻いて、豪快にかぶりつくのがおいしいそうですよ。

秋の最新デパ地下グルメ。続いては、ごはんのお供。
大丸札幌店では10月22日(水)から「ごはんのおとも特集」を開催。調味料マニアの松本店長が厳選したものを特別に紹介するフェアを開催するんですって。
大丸札幌店では10月22日(水)から「ごはんのおとも特集」を開催。調味料マニアの松本店長が厳選したものを特別に紹介するフェアを開催するんですって。

大丸きっての食通・松本店長が100以上の中から選んだ至極のごはんのお供を紹介してもらいました。
「ねこぶまんま 594円」は、粘りの強い猫足昆布を使っていて、昆布のうま味、鰹節のうま味、ゴマの香りが最高!
噛めば噛むほど口の中でうま味がずっと広がり続ける一品です。
「ねこぶまんま 594円」は、粘りの強い猫足昆布を使っていて、昆布のうま味、鰹節のうま味、ゴマの香りが最高!
噛めば噛むほど口の中でうま味がずっと広がり続ける一品です。

「しょっぱーいぼだっこ 864円」も店長のオススメ。
秋田県のソウルフードで塩辛い鮭のことを「ぼだっこ」と言うんですって。
塩味と鮭のうま味で、どんどんご飯が進んで、どんぶりいっぱいペロッと食べられちゃいます。
秋田県のソウルフードで塩辛い鮭のことを「ぼだっこ」と言うんですって。
塩味と鮭のうま味で、どんどんご飯が進んで、どんぶりいっぱいペロッと食べられちゃいます。

続いては、札幌三越。全国の美味しいものが集結する「ダイニングマリアージュ」からごはんのお供をご紹介します。
オススメは、「熊本赤牛の牛のせ肉味噌 1026円」。
赤身がおいしいという熊本のブランド牛肉を幻の味噌で合わせたという一品。
オススメは、「熊本赤牛の牛のせ肉味噌 1026円」。
赤身がおいしいという熊本のブランド牛肉を幻の味噌で合わせたという一品。

すごく濃厚な味噌で、うま味とコクがすごく深い。
噛んでいくごとに肉から出る脂の甘みも感じます。相性抜群で間違いない!日本人なら大好きな味です。
噛んでいくごとに肉から出る脂の甘みも感じます。相性抜群で間違いない!日本人なら大好きな味です。

みんテレ10月9日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。