札幌大通の新しい「4PLA」札幌4丁目プレイスが10月9日に全面開業!2025年に入ってカフェなど休憩スペース、お茶に特化したスターバックス、アパレルなどが先行オープンしていましたが、ついに地下1階、飲食やバルのフロアがオープン。その魅力を紹介します。

地下鉄大通駅のポールタウン、パルコの目の前にあるのが、「札幌4丁目プレイス」通称「4PLA」。10月9日、地下1階に新たな飲食店街「ODORiBA 大通バル」がオープンしました。
黒を基調としたシックな印象で、お店同士も壁がないのでかなり開放的。
大通駅から地下街直結で入れるアクセスの良さは、雪の降るこれからの季節にもうれしいですよね。
黒を基調としたシックな印象で、お店同士も壁がないのでかなり開放的。
大通駅から地下街直結で入れるアクセスの良さは、雪の降るこれからの季節にもうれしいですよね。
昼飲みもできるバル街
グリーンとネオンに包まれ心地よい音楽が流れる空間に、8店舗が出店。
コンセプトは「昼飲みもできるバル街」です。
8店舗すべて紹介します!
コンセプトは「昼飲みもできるバル街」です。
8店舗すべて紹介します!


まずは「シハチ鮮魚店 4PLA店」。
北海道内でとれた新鮮な魚介を独自ルートで仕入れる鮮魚店直営の店で、店内では新鮮な魚も販売しています。
北海道内でとれた新鮮な魚介を独自ルートで仕入れる鮮魚店直営の店で、店内では新鮮な魚も販売しています。
おすすめメニューは、「本日の海を感じる名物鮮魚12種丼 1859円」。
毎朝、市場から仕入れた鮮魚を使用し、仕入れ、加工、配送まで自社で一貫しているため、このボリュームでこの値段が実現しました。
12種丼ですが、実際は15種類のネタが入っているんですって。
毎朝、市場から仕入れた鮮魚を使用し、仕入れ、加工、配送まで自社で一貫しているため、このボリュームでこの値段が実現しました。
12種丼ですが、実際は15種類のネタが入っているんですって。


「蟹の3段ベッド 825円」はカニクリームコロッケの上に、カニ味噌のタルタルとズワイガニのフレークをのせたカニづくしの逸品です。
カニのうま味が口いっぱいに広がります。甘めのクリームソースとカニ味噌の塩気が相性バツグン。
カニのうま味が口いっぱいに広がります。甘めのクリームソースとカニ味噌の塩気が相性バツグン。
続いては「SAPPORO餃子製造所」。
札幌市で餃子といえばこちら!ビールに合う料理がそろっています。
名物は「大粒餃子(4個)940円」。大粒で食べ応えがあっておいしい!
札幌市で餃子といえばこちら!ビールに合う料理がそろっています。
名物は「大粒餃子(4個)940円」。大粒で食べ応えがあっておいしい!


「揚げ豚のにんにくソース 790円」は、「ODORiBA大通バル」の限定メニューです。
ピリ辛でニンニクがきいていて、お酒に合うこと間違いなしです。
ピリ辛でニンニクがきいていて、お酒に合うこと間違いなしです。
続いては「韓国牡蠣酒場ドンソク」。
日本各地のブランド牡蠣と、本場の韓国創作料理が味わえる店です。
「生牡蠣ポッサム 2980円~」は、香味野菜と一緒にゆでた豚肉を葉野菜で包む韓国料理ポッサムに、生ガキも一緒に包んで食べます。
プルプルの牡蠣と豚肉の脂の甘みが合わさって、うま味のインパクトがすごい!絶品です。
日本各地のブランド牡蠣と、本場の韓国創作料理が味わえる店です。
「生牡蠣ポッサム 2980円~」は、香味野菜と一緒にゆでた豚肉を葉野菜で包む韓国料理ポッサムに、生ガキも一緒に包んで食べます。
プルプルの牡蠣と豚肉の脂の甘みが合わさって、うま味のインパクトがすごい!絶品です。


そして、話題のハンバーガー店も入っています。
「BRISKSTAND SAPPORO」は兵庫県神戸市に本店を持つ、和テイストにこだわったハンバーガーが話題。
看板メニューは「切ったやつ」…いったいどういうこと?
「BRISKSTAND SAPPORO」は兵庫県神戸市に本店を持つ、和テイストにこだわったハンバーガーが話題。
看板メニューは「切ったやつ」…いったいどういうこと?
厨房ではハンバーガーを2つに切って、それを鉄板で焼いていきます。
ハンバーグを焼いた後の油で再び焼くことで、さらに肉のうまみを閉じ込めるんですって。
ハンバーグを焼いた後の油で再び焼くことで、さらに肉のうまみを閉じ込めるんですって。


「切ったやつW 2500円」。
断面が香ばしく焼きあがっていておいしそう!
お肉がとってもジューシー。油がバンズにも染み込んでいるので牛肉のうま味を堪能することができますよ。
断面が香ばしく焼きあがっていておいしそう!
お肉がとってもジューシー。油がバンズにも染み込んでいるので牛肉のうま味を堪能することができますよ。
ビール好きにはたまらない店も。
「クラフトビール100 札幌」は、月に100種類以上のクラフトビールをそろえる店。
今まで味わったことがないクラフトビールにも出会えるかもしれませんね。
「クラフトビール100 札幌」は、月に100種類以上のクラフトビールをそろえる店。
今まで味わったことがないクラフトビールにも出会えるかもしれませんね。


「さわだ商店」は、6年連続ミシュラン一つ星の澤田州平シェフが手がけるカジュアル中華の店。
澤田シェフにおすすめの料理を紹介していただきました。
澤田シェフにおすすめの料理を紹介していただきました。
イチオシのメニューは「クリスピーチキン1280円」。
皮はパリッと、お肉はジューシー。ほんのりスパイシーな感じがたまりません。
香港でポピュラーな料理なんですって。
皮はパリッと、お肉はジューシー。ほんのりスパイシーな感じがたまりません。
香港でポピュラーな料理なんですって。


「麻婆豆腐680円」や「ローストビーフ880円」もありますよ。
続いては、1つのキッチンを2つのお店で共有している珍しいお店です。
まずは「coffee mafia 札幌」。豆にこだわった本格コーヒーのお店です。
「クイックコーヒー」は1杯400円ですが、月額3600円のサブスクのサービスもあるんです。通勤・通学でこの付近を通る方にはオススメ。
今なら初月500円ととってもお得ですよ。
まずは「coffee mafia 札幌」。豆にこだわった本格コーヒーのお店です。
「クイックコーヒー」は1杯400円ですが、月額3600円のサブスクのサービスもあるんです。通勤・通学でこの付近を通る方にはオススメ。
今なら初月500円ととってもお得ですよ。


もう一つのお店が「の~すくり~む 札幌店」。生乳にこだわったソフトクリームのお店です。
中標津の希少な生乳を使ったソフトクリームで作るスイーツが「苺ミルフィーユぱるふぇ 850円」。
濃厚でもっちりとしたソフトクリームに、イチゴの甘酸っぱいパウダーがよく合います。
中標津の希少な生乳を使ったソフトクリームで作るスイーツが「苺ミルフィーユぱるふぇ 850円」。
濃厚でもっちりとしたソフトクリームに、イチゴの甘酸っぱいパウダーがよく合います。
おいしいものがそろう新生「4PLA」の地下食堂街「ODORiBA大通バル」は10月9日オープン。仕事帰りにふらりと立ち寄りたくなりますね!
みんテレ10月7日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
みんテレ10月7日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)


地下鉄大通駅のポールタウン、パルコの目の前にあるのが、「札幌4丁目プレイス」通称「4PLA」。10月9日、地下1階に新たな飲食店街「ODORiBA 大通バル」がオープンしました。
黒を基調としたシックな印象で、お店同士も壁がないのでかなり開放的。
大通駅から地下街直結で入れるアクセスの良さは、雪の降るこれからの季節にもうれしいですよね。
黒を基調としたシックな印象で、お店同士も壁がないのでかなり開放的。
大通駅から地下街直結で入れるアクセスの良さは、雪の降るこれからの季節にもうれしいですよね。
昼飲みもできるバル街

グリーンとネオンに包まれ心地よい音楽が流れる空間に、8店舗が出店。
コンセプトは「昼飲みもできるバル街」です。
8店舗すべて紹介します!
コンセプトは「昼飲みもできるバル街」です。
8店舗すべて紹介します!

まずは「シハチ鮮魚店 4PLA店」。
北海道内でとれた新鮮な魚介を独自ルートで仕入れる鮮魚店直営の店で、店内では新鮮な魚も販売しています。
北海道内でとれた新鮮な魚介を独自ルートで仕入れる鮮魚店直営の店で、店内では新鮮な魚も販売しています。

おすすめメニューは、「本日の海を感じる名物鮮魚12種丼 1859円」。
毎朝、市場から仕入れた鮮魚を使用し、仕入れ、加工、配送まで自社で一貫しているため、このボリュームでこの値段が実現しました。
12種丼ですが、実際は15種類のネタが入っているんですって。
毎朝、市場から仕入れた鮮魚を使用し、仕入れ、加工、配送まで自社で一貫しているため、このボリュームでこの値段が実現しました。
12種丼ですが、実際は15種類のネタが入っているんですって。

「蟹の3段ベッド 825円」はカニクリームコロッケの上に、カニ味噌のタルタルとズワイガニのフレークをのせたカニづくしの逸品です。
カニのうま味が口いっぱいに広がります。甘めのクリームソースとカニ味噌の塩気が相性バツグン。
カニのうま味が口いっぱいに広がります。甘めのクリームソースとカニ味噌の塩気が相性バツグン。

続いては「SAPPORO餃子製造所」。
札幌市で餃子といえばこちら!ビールに合う料理がそろっています。
名物は「大粒餃子(4個)940円」。大粒で食べ応えがあっておいしい!
札幌市で餃子といえばこちら!ビールに合う料理がそろっています。
名物は「大粒餃子(4個)940円」。大粒で食べ応えがあっておいしい!

「揚げ豚のにんにくソース 790円」は、「ODORiBA大通バル」の限定メニューです。
ピリ辛でニンニクがきいていて、お酒に合うこと間違いなしです。
ピリ辛でニンニクがきいていて、お酒に合うこと間違いなしです。

続いては「韓国牡蠣酒場ドンソク」。
日本各地のブランド牡蠣と、本場の韓国創作料理が味わえる店です。
「生牡蠣ポッサム 2980円~」は、香味野菜と一緒にゆでた豚肉を葉野菜で包む韓国料理ポッサムに、生ガキも一緒に包んで食べます。
プルプルの牡蠣と豚肉の脂の甘みが合わさって、うま味のインパクトがすごい!絶品です。
日本各地のブランド牡蠣と、本場の韓国創作料理が味わえる店です。
「生牡蠣ポッサム 2980円~」は、香味野菜と一緒にゆでた豚肉を葉野菜で包む韓国料理ポッサムに、生ガキも一緒に包んで食べます。
プルプルの牡蠣と豚肉の脂の甘みが合わさって、うま味のインパクトがすごい!絶品です。

そして、話題のハンバーガー店も入っています。
「BRISKSTAND SAPPORO」は兵庫県神戸市に本店を持つ、和テイストにこだわったハンバーガーが話題。
看板メニューは「切ったやつ」…いったいどういうこと?
「BRISKSTAND SAPPORO」は兵庫県神戸市に本店を持つ、和テイストにこだわったハンバーガーが話題。
看板メニューは「切ったやつ」…いったいどういうこと?

厨房ではハンバーガーを2つに切って、それを鉄板で焼いていきます。
ハンバーグを焼いた後の油で再び焼くことで、さらに肉のうまみを閉じ込めるんですって。
ハンバーグを焼いた後の油で再び焼くことで、さらに肉のうまみを閉じ込めるんですって。

「切ったやつW 2500円」。
断面が香ばしく焼きあがっていておいしそう!
お肉がとってもジューシー。油がバンズにも染み込んでいるので牛肉のうま味を堪能することができますよ。
断面が香ばしく焼きあがっていておいしそう!
お肉がとってもジューシー。油がバンズにも染み込んでいるので牛肉のうま味を堪能することができますよ。

ビール好きにはたまらない店も。
「クラフトビール100 札幌」は、月に100種類以上のクラフトビールをそろえる店。
今まで味わったことがないクラフトビールにも出会えるかもしれませんね。
「クラフトビール100 札幌」は、月に100種類以上のクラフトビールをそろえる店。
今まで味わったことがないクラフトビールにも出会えるかもしれませんね。

「さわだ商店」は、6年連続ミシュラン一つ星の澤田州平シェフが手がけるカジュアル中華の店。
澤田シェフにおすすめの料理を紹介していただきました。
澤田シェフにおすすめの料理を紹介していただきました。

イチオシのメニューは「クリスピーチキン1280円」。
皮はパリッと、お肉はジューシー。ほんのりスパイシーな感じがたまりません。
香港でポピュラーな料理なんですって。
皮はパリッと、お肉はジューシー。ほんのりスパイシーな感じがたまりません。
香港でポピュラーな料理なんですって。

「麻婆豆腐680円」や「ローストビーフ880円」もありますよ。

続いては、1つのキッチンを2つのお店で共有している珍しいお店です。
まずは「coffee mafia 札幌」。豆にこだわった本格コーヒーのお店です。
「クイックコーヒー」は1杯400円ですが、月額3600円のサブスクのサービスもあるんです。通勤・通学でこの付近を通る方にはオススメ。
今なら初月500円ととってもお得ですよ。
まずは「coffee mafia 札幌」。豆にこだわった本格コーヒーのお店です。
「クイックコーヒー」は1杯400円ですが、月額3600円のサブスクのサービスもあるんです。通勤・通学でこの付近を通る方にはオススメ。
今なら初月500円ととってもお得ですよ。

もう一つのお店が「の~すくり~む 札幌店」。生乳にこだわったソフトクリームのお店です。
中標津の希少な生乳を使ったソフトクリームで作るスイーツが「苺ミルフィーユぱるふぇ 850円」。
濃厚でもっちりとしたソフトクリームに、イチゴの甘酸っぱいパウダーがよく合います。
中標津の希少な生乳を使ったソフトクリームで作るスイーツが「苺ミルフィーユぱるふぇ 850円」。
濃厚でもっちりとしたソフトクリームに、イチゴの甘酸っぱいパウダーがよく合います。

おいしいものがそろう新生「4PLA」の地下食堂街「ODORiBA大通バル」は10月9日オープン。仕事帰りにふらりと立ち寄りたくなりますね!
みんテレ10月7日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
みんテレ10月7日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。