2025.10.6

グルメ / 札幌近郊(千歳・石狩)

ラーメン信玄で修業した店主が作る至極のラーメン「これはみんなが好きな味かも」

 おしゃれなカフェのような外観のラーメン店「麺家まるたけ」は、札幌の名店「信玄」で13年修業した店主・武佐裕史さんが本家の味をリスペクトしつつ、自分流に作り上げた至極の一杯を追求したお店。昼時は満席が当たり前の人気店を訪ねました。
 

コクがありながらもサラッと

 やはり人気なのは「みそら~めん 1100円」。

 見た目はすごく濃厚そうですが、うまみがギュッと詰まっていてコク深くもスッキリした味わいのラーメンです。
 鶏がらと豚骨を8対2で配合し8時間以上煮込んだスープは、コクがありながらもサラッとした味わい。

 「ベースが鶏なのでくどさがなく、臭みもない」と店主・武佐さんは話します。研究を重ねてたどり着いた味なのだそう。
 味噌の味はしっかりしますが、塩味が強く尖った感じではなく、丸くてマイルドな味わいです。
 コシがしっかりしつつも、もっちりした特注麺は、プリプリですごく歯切れはいいけれど、食感をしっかり感じます。

 スープがよく絡んで最高の味わい。
 もう一つのおすすめが「しおら~めん 1100円」。

 磯の香りがすごい!

 そして、スープがキレイに透き通っています。
 透き通ったスープは、鶏豚に魚介を足したダブルスープ。

 くどさのない、やさしい塩味のラーメンです。
 そして、岩のりもまたいい感じ。麺をすすると、磯の香りが際立ちます。

 店主の武佐さんが試行錯誤の末、最後までスープの味を楽しめる、こってりしすぎず、あっさり感がある「こっさり」な味わいを生み出しました。

 スープを持って帰ってず~っと飲んでいたいくらい!
 「ラーメンが大好きというか、信玄の味噌ラーメンが好きだった。『麺や けせらせら』の塩ラーメンが大好きで、自分の好きなところを取っていった結果がこのラーメン」と武佐さん。

 「石狩が地元なので、地元に愛されるお店にしたい。頑張れる時にチャレンジをしたい」と話してくれました。
 「朝ラー」もやっていて、仕事行く前にラーメンを食べてから出社するという方もいるそうですよ。「みんなが好きな味」を追求しています。
 
麺家まるたけ
住所:石狩市花川南5条1丁目14
 
みんテレ9月18日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
 

コクがありながらもサラッと

 やはり人気なのは「みそら~めん 1100円」。

 見た目はすごく濃厚そうですが、うまみがギュッと詰まっていてコク深くもスッキリした味わいのラーメンです。
 鶏がらと豚骨を8対2で配合し8時間以上煮込んだスープは、コクがありながらもサラッとした味わい。

 「ベースが鶏なのでくどさがなく、臭みもない」と店主・武佐さんは話します。研究を重ねてたどり着いた味なのだそう。
 味噌の味はしっかりしますが、塩味が強く尖った感じではなく、丸くてマイルドな味わいです。
 コシがしっかりしつつも、もっちりした特注麺は、プリプリですごく歯切れはいいけれど、食感をしっかり感じます。

 スープがよく絡んで最高の味わい。
 もう一つのおすすめが「しおら~めん 1100円」。

 磯の香りがすごい!

 そして、スープがキレイに透き通っています。
 透き通ったスープは、鶏豚に魚介を足したダブルスープ。

 くどさのない、やさしい塩味のラーメンです。
 そして、岩のりもまたいい感じ。麺をすすると、磯の香りが際立ちます。

 店主の武佐さんが試行錯誤の末、最後までスープの味を楽しめる、こってりしすぎず、あっさり感がある「こっさり」な味わいを生み出しました。

 スープを持って帰ってず~っと飲んでいたいくらい!
 「ラーメンが大好きというか、信玄の味噌ラーメンが好きだった。『麺や けせらせら』の塩ラーメンが大好きで、自分の好きなところを取っていった結果がこのラーメン」と武佐さん。

 「石狩が地元なので、地元に愛されるお店にしたい。頑張れる時にチャレンジをしたい」と話してくれました。
 「朝ラー」もやっていて、仕事行く前にラーメンを食べてから出社するという方もいるそうですよ。「みんなが好きな味」を追求しています。
 
麺家まるたけ
住所:石狩市花川南5条1丁目14
 
みんテレ9月18日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
 

「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る