
地下鉄大通駅の改札を抜けてすぐのところにある「ひのでそば」。
長年愛される立ち食いそばの名店で、コスパ抜群のそばが食べられます。
安くてうまい!毎日通う常連も
「かけそば(320円)税込」は、ひのでそばの定番メニュー。
320円というコスパのよさも人気の理由です。
320円というコスパのよさも人気の理由です。


カツオとアジのうまみが効いたあっさりしたつゆに、のどごしのよい細めの麺がよく合います。
毎日通っているという常連の男性にお話を聞くと?
毎日通っているという常連の男性にお話を聞くと?
「おつゆがおいしい。本物のおつゆ」と絶賛していました。
夜勤で働いて、仕事終わりに食べるのが習慣になっているんだそうですよ。
夜勤で働いて、仕事終わりに食べるのが習慣になっているんだそうですよ。


ひのでそばのエース的存在なのが「天ぷらそば 420円(税込)」。
取材日の注文ランキングでも、1位が天ぷらそば、2位が月見そばという結果でした。
取材日の注文ランキングでも、1位が天ぷらそば、2位が月見そばという結果でした。
サクサクの天ぷらに、だしの効いたそばつゆがじんわりと染み渡ります。
420円という価格で味わえる、満足度の高い一杯です。
420円という価格で味わえる、満足度の高い一杯です。


「ちくわそば 370円(税込)」は、熱烈なファンも多い一杯。
ちくわがつゆを吸って柔らかくなり、噛むたびにうまみが広がります。
ちくわがつゆを吸って柔らかくなり、噛むたびにうまみが広がります。
トッピングも、ひのでそばの魅力のひとつ。
わかめ・ちくわ・玉子は+50円、天ぷらは+100円で追加できます。
わかめ・ちくわ・玉子は+50円、天ぷらは+100円で追加できます。


すべてのトッピングを「全のせ」するお客さんもいるそうですよ。
かけそばにトッピングを全のせしても、合計金額は570円。コスパ抜群なのに、お得に贅沢気分を味わえます。
かけそばにトッピングを全のせしても、合計金額は570円。コスパ抜群なのに、お得に贅沢気分を味わえます。
スピード感の裏側は?
ひのでそばの開店時間は、朝8時。
開店前から、お店の前には行列ができていました。
開店前から、お店の前には行列ができていました。


午前11時頃、お昼時になるとカウンターは満席に。
提供スピードが早いので、混んでいても回転率は高い印象です。
提供スピードが早いので、混んでいても回転率は高い印象です。
ひのでそばには、ベテランスタッフが勢揃い。一番長い方は、40年も勤めているのだそうですよ。
この日は、4人のスタッフが店頭に配置されていました。麺ゆで・トッピング・レジ・洗い場それぞれの持ち場を、流れるように各自手際よくこなしていきます。
この日は、4人のスタッフが店頭に配置されていました。麺ゆで・トッピング・レジ・洗い場それぞれの持ち場を、流れるように各自手際よくこなしていきます。


最初に入店したお客さんが注文してから、提供までにかかった時間はわずか31秒。
スタッフ間の連携のよさが、スピード感の秘訣です。
スタッフ間の連携のよさが、スピード感の秘訣です。
札幌市民に長く愛されているひのでそば。中には、何十年も通っているというお客さんもいるんですよ。
名店の味を、ぜひ今一度味わってみてはいかがでしょうか。
名店の味を、ぜひ今一度味わってみてはいかがでしょうか。


ひのでそば
住所:札幌市中央区南1条西4丁目 日之出ビルB2F
営業:午前8時~午後9時30分
みんテレ9月23日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
住所:札幌市中央区南1条西4丁目 日之出ビルB2F
営業:午前8時~午後9時30分
みんテレ9月23日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
安くてうまい!毎日通う常連も

「かけそば(320円)税込」は、ひのでそばの定番メニュー。
320円というコスパのよさも人気の理由です。
320円というコスパのよさも人気の理由です。

カツオとアジのうまみが効いたあっさりしたつゆに、のどごしのよい細めの麺がよく合います。
毎日通っているという常連の男性にお話を聞くと?
毎日通っているという常連の男性にお話を聞くと?

「おつゆがおいしい。本物のおつゆ」と絶賛していました。
夜勤で働いて、仕事終わりに食べるのが習慣になっているんだそうですよ。
夜勤で働いて、仕事終わりに食べるのが習慣になっているんだそうですよ。

ひのでそばのエース的存在なのが「天ぷらそば 420円(税込)」。
取材日の注文ランキングでも、1位が天ぷらそば、2位が月見そばという結果でした。
取材日の注文ランキングでも、1位が天ぷらそば、2位が月見そばという結果でした。

サクサクの天ぷらに、だしの効いたそばつゆがじんわりと染み渡ります。
420円という価格で味わえる、満足度の高い一杯です。
420円という価格で味わえる、満足度の高い一杯です。

「ちくわそば 370円(税込)」は、熱烈なファンも多い一杯。
ちくわがつゆを吸って柔らかくなり、噛むたびにうまみが広がります。
ちくわがつゆを吸って柔らかくなり、噛むたびにうまみが広がります。

トッピングも、ひのでそばの魅力のひとつ。
わかめ・ちくわ・玉子は+50円、天ぷらは+100円で追加できます。
わかめ・ちくわ・玉子は+50円、天ぷらは+100円で追加できます。

すべてのトッピングを「全のせ」するお客さんもいるそうですよ。
かけそばにトッピングを全のせしても、合計金額は570円。コスパ抜群なのに、お得に贅沢気分を味わえます。
かけそばにトッピングを全のせしても、合計金額は570円。コスパ抜群なのに、お得に贅沢気分を味わえます。
スピード感の裏側は?

ひのでそばの開店時間は、朝8時。
開店前から、お店の前には行列ができていました。
開店前から、お店の前には行列ができていました。

午前11時頃、お昼時になるとカウンターは満席に。
提供スピードが早いので、混んでいても回転率は高い印象です。
提供スピードが早いので、混んでいても回転率は高い印象です。

ひのでそばには、ベテランスタッフが勢揃い。一番長い方は、40年も勤めているのだそうですよ。
この日は、4人のスタッフが店頭に配置されていました。麺ゆで・トッピング・レジ・洗い場それぞれの持ち場を、流れるように各自手際よくこなしていきます。
この日は、4人のスタッフが店頭に配置されていました。麺ゆで・トッピング・レジ・洗い場それぞれの持ち場を、流れるように各自手際よくこなしていきます。

最初に入店したお客さんが注文してから、提供までにかかった時間はわずか31秒。
スタッフ間の連携のよさが、スピード感の秘訣です。
スタッフ間の連携のよさが、スピード感の秘訣です。

札幌市民に長く愛されているひのでそば。中には、何十年も通っているというお客さんもいるんですよ。
名店の味を、ぜひ今一度味わってみてはいかがでしょうか。
名店の味を、ぜひ今一度味わってみてはいかがでしょうか。

ひのでそば
住所:札幌市中央区南1条西4丁目 日之出ビルB2F
営業:午前8時~午後9時30分
みんテレ9月23日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
住所:札幌市中央区南1条西4丁目 日之出ビルB2F
営業:午前8時~午後9時30分
みんテレ9月23日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。