ニセコエリアの国道5号沿いに、山小屋風のウッディな外観の「MOUNTAIN KIOSK COFFEE 倶知安店」があります。

柴田平美アナウンサーが「ニセコに来たら、ここのプリンをまた食べたいと思っていた」と、再訪を楽しみにしていた店です。
その思い出の一品が「キオスクプリン カスタード」(460円)。卵をしっかりと感じ、程良い固さもある昔ながらのプリンです。


「シュガーバターワッフル」(690円)は、グルテンフリーを意識する海外からの客が多いこともあり、米粉を使って焼いています。
結構大きめでボリュームがありますが、米粉ならではのザクザク、サクサクとした軽い食感。バターの塩味も効いていて、「一人で全然食べられちゃう」(柴田アナウンサー)。
結構大きめでボリュームがありますが、米粉ならではのザクザク、サクサクとした軽い食感。バターの塩味も効いていて、「一人で全然食べられちゃう」(柴田アナウンサー)。
コーヒーは季節ごとに豆を変えています。夏は爽やかさを重視したブレンド。爽やかな中にこくがあり、最後に甘さが広がるような味わいです。
冬はまた違ったブレンドを楽しめるのだそう。
冬はまた違ったブレンドを楽しめるのだそう。


ラテアートがかわいい「カフェラテ フラットホワイト」(660円)をいただきます。
フラットホワイトは、オセアニア発祥のエスプレッソベースのメニュー。一般的なカフェラテと比べ、ミルクフォーム(泡)が薄く滑らかなのが特徴です。
とてもフルーティーな香りが漂い、「朝からゴクゴク飲みたいほど、軽いカフェラテですね」(柴田アナウンサー)。
フラットホワイトは、オセアニア発祥のエスプレッソベースのメニュー。一般的なカフェラテと比べ、ミルクフォーム(泡)が薄く滑らかなのが特徴です。
とてもフルーティーな香りが漂い、「朝からゴクゴク飲みたいほど、軽いカフェラテですね」(柴田アナウンサー)。
店は朝からとても賑わっていて、多くのカフェを知る柴田アナウンサーも少し驚いた様子。「普通のカフェだと、朝の時間帯は静かに過ごすと思うんですけど、ここでは皆さんが積極的に会話をされていて、朝から元気になれるような、エネルギーをもらえるような感じがしますね」


「一杯の珈琲で世界を繋ぐ。」というコンセプト通り、さまざまなつながりを感じさせ、この街の日常に溶け込みながらも訪れる人に新しい発見をくれる店です。
この店の吉田さんによると、ニセコは冬の人気が高いことで知られていますが、最近は夏のニセコに2、3カ月間滞在するインバウンドも増えているそう。
朝にここでコーヒーを飲んでから、活動を始めるという人も多いようです。
朝にここでコーヒーを飲んでから、活動を始めるという人も多いようです。


札幌・大通公園で開催中の「2025さっぽろオータムフェスト」6丁目会場で、9月24日から29日まで出店します。コーヒーのメニューと、北海道産の素材を生かしたおやつ数種類を販売する予定です。
MOUNTAIN KIOSK COFFEE 倶知安店
住所:北海道倶知安町北4条東1丁目1ー63
定休日:月・火曜
*「いっとこ!」8月30日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
住所:北海道倶知安町北4条東1丁目1ー63
定休日:月・火曜
*「いっとこ!」8月30日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)


柴田平美アナウンサーが「ニセコに来たら、ここのプリンをまた食べたいと思っていた」と、再訪を楽しみにしていた店です。

その思い出の一品が「キオスクプリン カスタード」(460円)。卵をしっかりと感じ、程良い固さもある昔ながらのプリンです。

「シュガーバターワッフル」(690円)は、グルテンフリーを意識する海外からの客が多いこともあり、米粉を使って焼いています。
結構大きめでボリュームがありますが、米粉ならではのザクザク、サクサクとした軽い食感。バターの塩味も効いていて、「一人で全然食べられちゃう」(柴田アナウンサー)。
結構大きめでボリュームがありますが、米粉ならではのザクザク、サクサクとした軽い食感。バターの塩味も効いていて、「一人で全然食べられちゃう」(柴田アナウンサー)。

コーヒーは季節ごとに豆を変えています。夏は爽やかさを重視したブレンド。爽やかな中にこくがあり、最後に甘さが広がるような味わいです。
冬はまた違ったブレンドを楽しめるのだそう。
冬はまた違ったブレンドを楽しめるのだそう。

ラテアートがかわいい「カフェラテ フラットホワイト」(660円)をいただきます。
フラットホワイトは、オセアニア発祥のエスプレッソベースのメニュー。一般的なカフェラテと比べ、ミルクフォーム(泡)が薄く滑らかなのが特徴です。
とてもフルーティーな香りが漂い、「朝からゴクゴク飲みたいほど、軽いカフェラテですね」(柴田アナウンサー)。
フラットホワイトは、オセアニア発祥のエスプレッソベースのメニュー。一般的なカフェラテと比べ、ミルクフォーム(泡)が薄く滑らかなのが特徴です。
とてもフルーティーな香りが漂い、「朝からゴクゴク飲みたいほど、軽いカフェラテですね」(柴田アナウンサー)。

店は朝からとても賑わっていて、多くのカフェを知る柴田アナウンサーも少し驚いた様子。「普通のカフェだと、朝の時間帯は静かに過ごすと思うんですけど、ここでは皆さんが積極的に会話をされていて、朝から元気になれるような、エネルギーをもらえるような感じがしますね」

「一杯の珈琲で世界を繋ぐ。」というコンセプト通り、さまざまなつながりを感じさせ、この街の日常に溶け込みながらも訪れる人に新しい発見をくれる店です。

この店の吉田さんによると、ニセコは冬の人気が高いことで知られていますが、最近は夏のニセコに2、3カ月間滞在するインバウンドも増えているそう。
朝にここでコーヒーを飲んでから、活動を始めるという人も多いようです。
朝にここでコーヒーを飲んでから、活動を始めるという人も多いようです。

札幌・大通公園で開催中の「2025さっぽろオータムフェスト」6丁目会場で、9月24日から29日まで出店します。コーヒーのメニューと、北海道産の素材を生かしたおやつ数種類を販売する予定です。

MOUNTAIN KIOSK COFFEE 倶知安店
住所:北海道倶知安町北4条東1丁目1ー63
定休日:月・火曜
*「いっとこ!」8月30日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
住所:北海道倶知安町北4条東1丁目1ー63
定休日:月・火曜
*「いっとこ!」8月30日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
毎週土曜の情報番組「いっとこ!みんテレ」の人気コーナー。 札幌市内や近郊のカフェを巡りカフェマップを作るという企画。 ショッピングの合間に、仕事の打ち合わせに、 一人の時間を楽しむために…自分のお気に入りのカフェはありますか? あなたに合ったカフェがきっとみつかるはず!