
JR大麻駅から徒歩2分の『ジェラートチコ 大麻店』では、江別産野菜で作るジェラートが食べられます。
地産地消に力を入れており、江別市外から訪れるファンも多いという人気店です。
日替わりで提供する地産地消ジェラート
『ジェラートチコ 大麻店』では、100種類以上のレパートリーから日替わりで7種類を常時提供しています。
江別の町村農場の牛乳や、輝楽里農場の野菜を使用したジェラートが食べられますよ。
江別の町村農場の牛乳や、輝楽里農場の野菜を使用したジェラートが食べられますよ。


『ジェラート ダブル500円(税込)』で、塩トマトと濃厚ミルクの2種類をいただきました。
塩トマトのフレーバーは、トマトのフルーツのような甘みが塩分によって引き立てられた、さっぱりとした味わいです。
塩トマトのフレーバーは、トマトのフルーツのような甘みが塩分によって引き立てられた、さっぱりとした味わいです。
「江別産の“ほれまるトマト”を使用し、塩分を調整して素材を活かしています」と、店主の岩崎さん。
素材そのものの味が生かされたジェラートは、ほかにも。
素材そのものの味が生かされたジェラートは、ほかにも。


濃厚ミルクのフレーバーは江別の町村農場の牛乳を使用し、最後に練って提供しているんだそうです。
さらりとしたのどごしと、あとからミルキーさを感じる味わいです。
さらりとしたのどごしと、あとからミルキーさを感じる味わいです。
使用しているのは、イタリア製のジェラート機。
「ジェラート界のフェラーリ」と呼ばれている“カルピジャーニ社”のものを使用して作っています。
「ジェラート界のフェラーリ」と呼ばれている“カルピジャーニ社”のものを使用して作っています。


温度や仕上がりのやわらかさを細かく調整し、あらゆる具材に合わせて作ることができるんだそうですよ。
ジェラートをなめらかで口当たりよく仕上げられる、最高級のジェラート機です。
ジェラートをなめらかで口当たりよく仕上げられる、最高級のジェラート機です。
「今年一番よくできた」というのが、とうもろこしのフレーバー。
江別の輝楽里農場さんから直送してもらっているという“恵味ゴールド”というトウモロコシを使用しています。
江別の輝楽里農場さんから直送してもらっているという“恵味ゴールド”というトウモロコシを使用しています。


ゆでたてのトウモロコシにかじりついたときのように、甘みが口いっぱいに甘みが広がります。
野菜を使用したジェラートが豊富な『ジェラートチコ』ですが、野菜が苦手な子どもでもパクパク食べているんだそうですよ。
野菜を使用したジェラートが豊富な『ジェラートチコ』ですが、野菜が苦手な子どもでもパクパク食べているんだそうですよ。
「これからブロッコリーやサツマイモなど、時期に合わせて楽しみがあります。(ジェラートは)なんにでも合うんです」と、岩崎さん。
旬の野菜で作るジェラートを味わうべく、一度訪れてみてくださいね。
旬の野菜で作るジェラートを味わうべく、一度訪れてみてくださいね。


日替わりで提供する地産地消ジェラート

『ジェラートチコ 大麻店』では、100種類以上のレパートリーから日替わりで7種類を常時提供しています。
江別の町村農場の牛乳や、輝楽里農場の野菜を使用したジェラートが食べられますよ。
江別の町村農場の牛乳や、輝楽里農場の野菜を使用したジェラートが食べられますよ。

『ジェラート ダブル500円(税込)』で、塩トマトと濃厚ミルクの2種類をいただきました。
塩トマトのフレーバーは、トマトのフルーツのような甘みが塩分によって引き立てられた、さっぱりとした味わいです。
塩トマトのフレーバーは、トマトのフルーツのような甘みが塩分によって引き立てられた、さっぱりとした味わいです。

「江別産の“ほれまるトマト”を使用し、塩分を調整して素材を活かしています」と、店主の岩崎さん。
素材そのものの味が生かされたジェラートは、ほかにも。
素材そのものの味が生かされたジェラートは、ほかにも。

濃厚ミルクのフレーバーは江別の町村農場の牛乳を使用し、最後に練って提供しているんだそうです。
さらりとしたのどごしと、あとからミルキーさを感じる味わいです。
さらりとしたのどごしと、あとからミルキーさを感じる味わいです。

使用しているのは、イタリア製のジェラート機。
「ジェラート界のフェラーリ」と呼ばれている“カルピジャーニ社”のものを使用して作っています。
「ジェラート界のフェラーリ」と呼ばれている“カルピジャーニ社”のものを使用して作っています。

温度や仕上がりのやわらかさを細かく調整し、あらゆる具材に合わせて作ることができるんだそうですよ。
ジェラートをなめらかで口当たりよく仕上げられる、最高級のジェラート機です。
ジェラートをなめらかで口当たりよく仕上げられる、最高級のジェラート機です。

「今年一番よくできた」というのが、とうもろこしのフレーバー。
江別の輝楽里農場さんから直送してもらっているという“恵味ゴールド”というトウモロコシを使用しています。
江別の輝楽里農場さんから直送してもらっているという“恵味ゴールド”というトウモロコシを使用しています。

ゆでたてのトウモロコシにかじりついたときのように、甘みが口いっぱいに甘みが広がります。
野菜を使用したジェラートが豊富な『ジェラートチコ』ですが、野菜が苦手な子どもでもパクパク食べているんだそうですよ。
野菜を使用したジェラートが豊富な『ジェラートチコ』ですが、野菜が苦手な子どもでもパクパク食べているんだそうですよ。

「これからブロッコリーやサツマイモなど、時期に合わせて楽しみがあります。(ジェラートは)なんにでも合うんです」と、岩崎さん。
旬の野菜で作るジェラートを味わうべく、一度訪れてみてくださいね。
旬の野菜で作るジェラートを味わうべく、一度訪れてみてくださいね。

「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。