2025.8.18

グルメ / 札幌

秋限定の“和”アフタヌーンティー登場!炙り最中にシャインマスカットも【札幌】

これまでも札幌のアフタヌーンティー情報をお届けしているSASARU編集部。まだまだ暑い札幌ですが、9月からスタートする「秋限定メニュー」の情報をご紹介します。

札幌エクセルホテル東急2階の和食レストラン「からまつ」で、2025年9月6日(土)から11月30日(日)まで、「和のアフタヌーンティー」が登場!秋らしい食材と和の趣向を凝らしたメニューに注目です。

今回の世界観に欠かせないのが、札幌の老舗和菓子店「美好屋」による特製スイーツ。「くまもなか」は最中を炙っていただくもので、軽やかな皮の香ばしさと、栗あんの上品な甘さが感じられます。
さらに、炙ることで表面がカリッとする「スイートポテト」、シャインマスカット餡蜜や、かぼちゃソースのレアチーズケーキ、栗アイスなど、秋らしいスイーツがずらり!
どれも見た目にも愛らしく、小皿ごとにワクワクしそうですね。

セイボリーも和が主役

スイーツだけでなく、和食らしいセイボリーも充実。
漬けマグロの握り寿司や松茸と菊花のお浸し、鮮やかなお造り、北海かれいの味噌柚庵焼きなど、季節感と丁寧な仕事が感じられる4品が揃います。

甘いものとしょっぱいものを交互に味わえるのは、アフタヌーンティーならではの楽しみ。特に、松茸の香りやかれいのふっくらとした食感は、秋の食欲を存分に満たしてくれそう。

和の体験をプラスする工夫も

このアフタヌーンティーは、ただ料理をいただくだけでは終わりません。「自分で炙る」「香りを楽しむ」といった体験が組み込まれているのも特徴です。
軽やかな最中を炙る時間や、焼きたての香りに包まれる瞬間は、ちょっとした非日常。

和の趣と五感で味わう、贅沢なアフタヌーンティー。北海道らしい味覚と和の心地よさを兼ね備えた、新しい秋の楽しみとして、話題を集めそうです。
和のアフタヌーンティー
会場:札幌エクセルホテル東急(札幌市中央区南8条西5丁目420)
期間:2025年9月6日(土)~11月30日(日)の土日祝限定(除外日あり)
時間:正午〜午後3時(120分制)
料金:お一人さま5,500円(税込、サービス料込み)
※3日前までに2名以上で予約
※1日20食限定
公式サイト:https://www.tokyuhotels.co.jp/sapporo-e/index.html

(上記の情報は記事作成時のものです。
最新情報は上記問い合わせ窓口へご確認下さい)
今回の世界観に欠かせないのが、札幌の老舗和菓子店「美好屋」による特製スイーツ。「くまもなか」は最中を炙っていただくもので、軽やかな皮の香ばしさと、栗あんの上品な甘さが感じられます。
さらに、炙ることで表面がカリッとする「スイートポテト」、シャインマスカット餡蜜や、かぼちゃソースのレアチーズケーキ、栗アイスなど、秋らしいスイーツがずらり!
どれも見た目にも愛らしく、小皿ごとにワクワクしそうですね。

セイボリーも和が主役

スイーツだけでなく、和食らしいセイボリーも充実。
漬けマグロの握り寿司や松茸と菊花のお浸し、鮮やかなお造り、北海かれいの味噌柚庵焼きなど、季節感と丁寧な仕事が感じられる4品が揃います。

甘いものとしょっぱいものを交互に味わえるのは、アフタヌーンティーならではの楽しみ。特に、松茸の香りやかれいのふっくらとした食感は、秋の食欲を存分に満たしてくれそう。

和の体験をプラスする工夫も

このアフタヌーンティーは、ただ料理をいただくだけでは終わりません。「自分で炙る」「香りを楽しむ」といった体験が組み込まれているのも特徴です。
軽やかな最中を炙る時間や、焼きたての香りに包まれる瞬間は、ちょっとした非日常。

和の趣と五感で味わう、贅沢なアフタヌーンティー。北海道らしい味覚と和の心地よさを兼ね備えた、新しい秋の楽しみとして、話題を集めそうです。
和のアフタヌーンティー
会場:札幌エクセルホテル東急(札幌市中央区南8条西5丁目420)
期間:2025年9月6日(土)~11月30日(日)の土日祝限定(除外日あり)
時間:正午〜午後3時(120分制)
料金:お一人さま5,500円(税込、サービス料込み)
※3日前までに2名以上で予約
※1日20食限定
公式サイト:https://www.tokyuhotels.co.jp/sapporo-e/index.html

(上記の情報は記事作成時のものです。
最新情報は上記問い合わせ窓口へご確認下さい)

2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る