ラーメン屋さんかと思ったら、おそば屋さん?SNSには「名物皮脂ラーメンは表面を覆いつくす大量の皮脂とガツンと濃いめの合わせ味噌がおいしかった」という声も。ラーメンとそばの二刀流のお店が発明したという皮脂(ひあぶら)ラーメンとは?行ってきましたよ。

札幌・中央区伏見エリアのお店を訪ねてみると「ラーメンむくげ」「真御膳そば 正直家」全く別のお店みたいな看板が。
「ラーメンむくげ」の人気の秘密は、ラーメン店なのに本格的な手打ちそばも楽しめる新しいメニュー展開。実は店舗内に同じ会社の系列店でそばの名店「正直家」が入っているからなんです。
「ラーメンむくげ」の人気の秘密は、ラーメン店なのに本格的な手打ちそばも楽しめる新しいメニュー展開。実は店舗内に同じ会社の系列店でそばの名店「正直家」が入っているからなんです。
そんな一風変わったお店の一番人気が「皮脂ラーメン(合わせみそ)1050円」
パンチがきいたガツンとくるスープ。
パンチがきいたガツンとくるスープ。


濃いめの味噌は、白味噌と特製の味噌をブレンドしているのだそう。
豚骨や魚系のだしをベースに皮脂(ひあぶら)を加えます。皮脂とは鶏の皮をすり潰したものにひき肉を加えた「むくげ」オリジナルの調味料。
豚骨や魚系のだしをベースに皮脂(ひあぶら)を加えます。皮脂とは鶏の皮をすり潰したものにひき肉を加えた「むくげ」オリジナルの調味料。
豚の背中部分の脂肪である背脂と違い、皮脂は母体の会社が独自に開発したもので、鶏独特の風味とさわやかな後味が特徴です。
実はそばにも皮脂のメニューが。皮脂のつけそばは出前やネットでも一番の人気なんですって。
実はそばにも皮脂のメニューが。皮脂のつけそばは出前やネットでも一番の人気なんですって。


「皮脂鶏セイロ(1000円)」は、かしわ以上のマイルドなうまみを感じる一品。
鶏のうまみとごぼうが香るだしが最高。
鶏のうまみとごぼうが香るだしが最高。
ひき肉のように見えるのが皮脂。
マイルドな脂がスープに溶け込んで、麺を包み込んでいる感じ。
そして、のどごしがすごくいい!
マイルドな脂がスープに溶け込んで、麺を包み込んでいる感じ。
そして、のどごしがすごくいい!


北海道産のそば粉と小麦を使った二八そば。
そばの葉もブレンドした特製そばなので、なんと通常の約400倍の栄養素が含まれているんですって。
そばの葉もブレンドした特製そばなので、なんと通常の約400倍の栄養素が含まれているんですって。
ラーメンもそばも味わえて、どちらも本格的なんてうれしいですね!
ラーメンむくげ
住所:札幌市中央区南14条西17丁目2-1 第3熊谷ビル
みんテレ8月1日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
ラーメンむくげ
住所:札幌市中央区南14条西17丁目2-1 第3熊谷ビル
みんテレ8月1日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)


札幌・中央区伏見エリアのお店を訪ねてみると「ラーメンむくげ」「真御膳そば 正直家」全く別のお店みたいな看板が。
「ラーメンむくげ」の人気の秘密は、ラーメン店なのに本格的な手打ちそばも楽しめる新しいメニュー展開。実は店舗内に同じ会社の系列店でそばの名店「正直家」が入っているからなんです。
「ラーメンむくげ」の人気の秘密は、ラーメン店なのに本格的な手打ちそばも楽しめる新しいメニュー展開。実は店舗内に同じ会社の系列店でそばの名店「正直家」が入っているからなんです。

そんな一風変わったお店の一番人気が「皮脂ラーメン(合わせみそ)1050円」
パンチがきいたガツンとくるスープ。
パンチがきいたガツンとくるスープ。

濃いめの味噌は、白味噌と特製の味噌をブレンドしているのだそう。
豚骨や魚系のだしをベースに皮脂(ひあぶら)を加えます。皮脂とは鶏の皮をすり潰したものにひき肉を加えた「むくげ」オリジナルの調味料。
豚骨や魚系のだしをベースに皮脂(ひあぶら)を加えます。皮脂とは鶏の皮をすり潰したものにひき肉を加えた「むくげ」オリジナルの調味料。

豚の背中部分の脂肪である背脂と違い、皮脂は母体の会社が独自に開発したもので、鶏独特の風味とさわやかな後味が特徴です。
実はそばにも皮脂のメニューが。皮脂のつけそばは出前やネットでも一番の人気なんですって。
実はそばにも皮脂のメニューが。皮脂のつけそばは出前やネットでも一番の人気なんですって。

「皮脂鶏セイロ(1000円)」は、かしわ以上のマイルドなうまみを感じる一品。
鶏のうまみとごぼうが香るだしが最高。
鶏のうまみとごぼうが香るだしが最高。

ひき肉のように見えるのが皮脂。
マイルドな脂がスープに溶け込んで、麺を包み込んでいる感じ。
そして、のどごしがすごくいい!
マイルドな脂がスープに溶け込んで、麺を包み込んでいる感じ。
そして、のどごしがすごくいい!

北海道産のそば粉と小麦を使った二八そば。
そばの葉もブレンドした特製そばなので、なんと通常の約400倍の栄養素が含まれているんですって。
そばの葉もブレンドした特製そばなので、なんと通常の約400倍の栄養素が含まれているんですって。

ラーメンもそばも味わえて、どちらも本格的なんてうれしいですね!
ラーメンむくげ
住所:札幌市中央区南14条西17丁目2-1 第3熊谷ビル
みんテレ8月1日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
ラーメンむくげ
住所:札幌市中央区南14条西17丁目2-1 第3熊谷ビル
みんテレ8月1日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。