小樽・張碓の海岸近くを通る国道から坂道を上がった先に、宿泊と食、体験が一体となった新しい施設「山郷」が生まれました。

道産木材をふんだんに使ったヴィラ(一棟貸し切りの宿泊施設)が、5棟あります。
奥には、「LARCH(ラーチ)」という名前のショップ棟が。アウトドアショップやインテリアショップ、レストラン、ジンギスカン店、コーヒースタンドがそろっています。
「山郷・三五工務店」の尾田千泰さんによると、ラーチは「カラマツ」の意味。建物の外壁に道産のカラマツを張っており、少し明るい色の外観が特徴的です。
「山郷・三五工務店」の尾田千泰さんによると、ラーチは「カラマツ」の意味。建物の外壁に道産のカラマツを張っており、少し明るい色の外観が特徴的です。


ラーチの2階にコーヒースタンドがあり、三五グループのカフェで自家焙煎したコーヒーをいれています。
おすすめは、同じ建物内のレストランで監修して作っている「シュークリーム」(530円)。「生地もおいしいですし、中にはたっぷり“幸せ”が詰まっています!」と、尾田さんは胸を張ります。
おすすめは、同じ建物内のレストランで監修して作っている「シュークリーム」(530円)。「生地もおいしいですし、中にはたっぷり“幸せ”が詰まっています!」と、尾田さんは胸を張ります。
海と森が見える窓際のカウンターには、4席のハイチェア。ここで、シュークリームと、「カフェラテ・アイス」(600円)をいただきます。
カフェラテは、まろやかさがありながら、深煎りのコーヒーを使うことで、コーヒーの味をしっかりと感じられます。
カフェラテは、まろやかさがありながら、深煎りのコーヒーを使うことで、コーヒーの味をしっかりと感じられます。


シュークリームは、すぐに売り切れてしまうというほどの人気。
「上がクッキーシューになっているのかな? ザクザクな感じが伝わってきます」(柴田平美アナウンサー)。見た目だけでも期待が高まります。
「上がクッキーシューになっているのかな? ザクザクな感じが伝わってきます」(柴田平美アナウンサー)。見た目だけでも期待が高まります。
食べてみると、クリームがぎっしり。味はしっかりと濃厚ながら、カスタードと生クリームが混ざったクリームで、軽い口当たりです。
「本当だ、幸せが詰まってますね!」と、柴田アナウンサーも笑顔です。
「本当だ、幸せが詰まってますね!」と、柴田アナウンサーも笑顔です。


広大な敷地内を自由に散策できるのも、ここならではの楽しみ方。海を見渡せるあずまやも自由に利用可能です。
「気持ちいいですね。素晴らしい景色」(柴田アナウンサー)。宿泊者も日帰り客も、自由に散歩してのんびりと過ごせます。
森と海の間で過ごす時間。夏の小樽の旅にぴったりです。
森と海の間で過ごす時間。夏の小樽の旅にぴったりです。


山郷
住所:小樽市春香町2-6
定休日:無休
*「いっとこ!」7月5日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
住所:小樽市春香町2-6
定休日:無休
*「いっとこ!」7月5日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)

道産木材をふんだんに使ったヴィラ(一棟貸し切りの宿泊施設)が、5棟あります。

奥には、「LARCH(ラーチ)」という名前のショップ棟が。アウトドアショップやインテリアショップ、レストラン、ジンギスカン店、コーヒースタンドがそろっています。
「山郷・三五工務店」の尾田千泰さんによると、ラーチは「カラマツ」の意味。建物の外壁に道産のカラマツを張っており、少し明るい色の外観が特徴的です。
「山郷・三五工務店」の尾田千泰さんによると、ラーチは「カラマツ」の意味。建物の外壁に道産のカラマツを張っており、少し明るい色の外観が特徴的です。

ラーチの2階にコーヒースタンドがあり、三五グループのカフェで自家焙煎したコーヒーをいれています。
おすすめは、同じ建物内のレストランで監修して作っている「シュークリーム」(530円)。「生地もおいしいですし、中にはたっぷり“幸せ”が詰まっています!」と、尾田さんは胸を張ります。
おすすめは、同じ建物内のレストランで監修して作っている「シュークリーム」(530円)。「生地もおいしいですし、中にはたっぷり“幸せ”が詰まっています!」と、尾田さんは胸を張ります。

海と森が見える窓際のカウンターには、4席のハイチェア。ここで、シュークリームと、「カフェラテ・アイス」(600円)をいただきます。
カフェラテは、まろやかさがありながら、深煎りのコーヒーを使うことで、コーヒーの味をしっかりと感じられます。
カフェラテは、まろやかさがありながら、深煎りのコーヒーを使うことで、コーヒーの味をしっかりと感じられます。

シュークリームは、すぐに売り切れてしまうというほどの人気。
「上がクッキーシューになっているのかな? ザクザクな感じが伝わってきます」(柴田平美アナウンサー)。見た目だけでも期待が高まります。
「上がクッキーシューになっているのかな? ザクザクな感じが伝わってきます」(柴田平美アナウンサー)。見た目だけでも期待が高まります。

食べてみると、クリームがぎっしり。味はしっかりと濃厚ながら、カスタードと生クリームが混ざったクリームで、軽い口当たりです。
「本当だ、幸せが詰まってますね!」と、柴田アナウンサーも笑顔です。
「本当だ、幸せが詰まってますね!」と、柴田アナウンサーも笑顔です。

広大な敷地内を自由に散策できるのも、ここならではの楽しみ方。海を見渡せるあずまやも自由に利用可能です。

「気持ちいいですね。素晴らしい景色」(柴田アナウンサー)。宿泊者も日帰り客も、自由に散歩してのんびりと過ごせます。
森と海の間で過ごす時間。夏の小樽の旅にぴったりです。
森と海の間で過ごす時間。夏の小樽の旅にぴったりです。

山郷
住所:小樽市春香町2-6
定休日:無休
*「いっとこ!」7月5日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
住所:小樽市春香町2-6
定休日:無休
*「いっとこ!」7月5日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)
毎週土曜の情報番組「いっとこ!みんテレ」の人気コーナー。 札幌市内や近郊のカフェを巡りカフェマップを作るという企画。 ショッピングの合間に、仕事の打ち合わせに、 一人の時間を楽しむために…自分のお気に入りのカフェはありますか? あなたに合ったカフェがきっとみつかるはず!