暑い日にはついついアイスが食べたくなりますが、普通のアイスに飽きたら一風変わったこんなアイスはいかがですか?
石狩市の「和洋菓子のなかむら」で販売されている「くずバー」は、“溶けないアイス”として話題の新感覚スイーツなんです。
はじめはシャリシャリ、溶けるとプルプル…食感の変化が楽しめる

出典:和洋菓子のなかむら公式HP
葛粉が主原料である「くずバー」は、溶けるとゼリーのようになるのが特徴のアイスバーです。
はじめはシャリシャリしていますが、食べ進めていくと少しずつ溶けていき、だんだんとぷるぷるの食感に変化していきます。もっちりとしているので、食べごたえもあります。
はじめはシャリシャリしていますが、食べ進めていくと少しずつ溶けていき、だんだんとぷるぷるの食感に変化していきます。もっちりとしているので、食べごたえもあります。
食べるスピードがゆっくりの子どもでも、最後までドロドロにならずに食べられるのはうれしいですね。

一番人気は白桃!ハマナスの花が入った紅茶にも注目

くずバーには、果汁が入った「くずバー 各237円(税込)」と「果実入りくずバー 324円(税込)」の2つの種類があります。
くずバーは8つ、そして果実入りくずバーは6つの味が常時販売されています。(季節限定フレーバーを含む)
くずバーは8つ、そして果実入りくずバーは6つの味が常時販売されています。(季節限定フレーバーを含む)
一番人気は、果汁くずバーの白桃。まるで桃を食べているかのようなみずみずしさと、スッキリとした甘さが特徴です。
お店おすすめの紅茶には、“石狩市の花”であるハマナスの花が入っています。石狩らしい商品を作りたいという店主の思いから誕生したそうですよ。バラに似た甘く華やかなハマナスの香りと、上品な紅茶の風味は相性抜群です!
お店おすすめの紅茶には、“石狩市の花”であるハマナスの花が入っています。石狩らしい商品を作りたいという店主の思いから誕生したそうですよ。バラに似た甘く華やかなハマナスの香りと、上品な紅茶の風味は相性抜群です!


また、季節ごとに限定のフレーバーが発売されています。現在はレモンとメロンが販売されており、8月にはスイカが登場するそうですよ。
色々な味が楽しめる、お得な「切れ端」も要チェック!
筆者のおすすめは、製造の過程で出るくずバーの切れ端を、カップに詰めた「くずバー切れ端 270円(税込)」。1つで色々なフレーバーが楽しめるお得な商品です。
毎日店頭に並ぶわけではないそうなので、見つけたらラッキー!
どのくずバーの切れ端が入っているかは、買ってみてのお楽しみ。「これは何味だろう?」と想像しながら食べるのも楽しいです。
和洋菓子のなかむらの「くずバー」は、石狩市のふるさと納税の返礼品にも選ばれており、石狩を代表する商品のひとつとなっています。
見た目も華やかなので、ギフトや手土産にしても喜ばれそうですね。
毎日店頭に並ぶわけではないそうなので、見つけたらラッキー!
どのくずバーの切れ端が入っているかは、買ってみてのお楽しみ。「これは何味だろう?」と想像しながら食べるのも楽しいです。
和洋菓子のなかむらの「くずバー」は、石狩市のふるさと納税の返礼品にも選ばれており、石狩を代表する商品のひとつとなっています。
見た目も華やかなので、ギフトや手土産にしても喜ばれそうですね。


和洋菓子のなかむら
住所:石狩市花川南7条3丁目36番地
営業時間:午前9時〜午後7時
定休日:月曜日
Instagram:@wagashi_nakamura
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/nky62/
(上記の情報は記事作成時点でのものです
最新の情報は各店舗にお問い合わせください)
住所:石狩市花川南7条3丁目36番地
営業時間:午前9時〜午後7時
定休日:月曜日
Instagram:@wagashi_nakamura
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/nky62/
(上記の情報は記事作成時点でのものです
最新の情報は各店舗にお問い合わせください)
はじめはシャリシャリ、溶けるとプルプル…食感の変化が楽しめる

出典:和洋菓子のなかむら公式HP
葛粉が主原料である「くずバー」は、溶けるとゼリーのようになるのが特徴のアイスバーです。
はじめはシャリシャリしていますが、食べ進めていくと少しずつ溶けていき、だんだんとぷるぷるの食感に変化していきます。もっちりとしているので、食べごたえもあります。
はじめはシャリシャリしていますが、食べ進めていくと少しずつ溶けていき、だんだんとぷるぷるの食感に変化していきます。もっちりとしているので、食べごたえもあります。

食べるスピードがゆっくりの子どもでも、最後までドロドロにならずに食べられるのはうれしいですね。
一番人気は白桃!ハマナスの花が入った紅茶にも注目

くずバーには、果汁が入った「くずバー 各237円(税込)」と「果実入りくずバー 324円(税込)」の2つの種類があります。
くずバーは8つ、そして果実入りくずバーは6つの味が常時販売されています。(季節限定フレーバーを含む)
くずバーは8つ、そして果実入りくずバーは6つの味が常時販売されています。(季節限定フレーバーを含む)

一番人気は、果汁くずバーの白桃。まるで桃を食べているかのようなみずみずしさと、スッキリとした甘さが特徴です。
お店おすすめの紅茶には、“石狩市の花”であるハマナスの花が入っています。石狩らしい商品を作りたいという店主の思いから誕生したそうですよ。バラに似た甘く華やかなハマナスの香りと、上品な紅茶の風味は相性抜群です!
お店おすすめの紅茶には、“石狩市の花”であるハマナスの花が入っています。石狩らしい商品を作りたいという店主の思いから誕生したそうですよ。バラに似た甘く華やかなハマナスの香りと、上品な紅茶の風味は相性抜群です!

また、季節ごとに限定のフレーバーが発売されています。現在はレモンとメロンが販売されており、8月にはスイカが登場するそうですよ。
色々な味が楽しめる、お得な「切れ端」も要チェック!

筆者のおすすめは、製造の過程で出るくずバーの切れ端を、カップに詰めた「くずバー切れ端 270円(税込)」。1つで色々なフレーバーが楽しめるお得な商品です。
毎日店頭に並ぶわけではないそうなので、見つけたらラッキー!
どのくずバーの切れ端が入っているかは、買ってみてのお楽しみ。「これは何味だろう?」と想像しながら食べるのも楽しいです。
和洋菓子のなかむらの「くずバー」は、石狩市のふるさと納税の返礼品にも選ばれており、石狩を代表する商品のひとつとなっています。
見た目も華やかなので、ギフトや手土産にしても喜ばれそうですね。
毎日店頭に並ぶわけではないそうなので、見つけたらラッキー!
どのくずバーの切れ端が入っているかは、買ってみてのお楽しみ。「これは何味だろう?」と想像しながら食べるのも楽しいです。
和洋菓子のなかむらの「くずバー」は、石狩市のふるさと納税の返礼品にも選ばれており、石狩を代表する商品のひとつとなっています。
見た目も華やかなので、ギフトや手土産にしても喜ばれそうですね。

和洋菓子のなかむら
住所:石狩市花川南7条3丁目36番地
営業時間:午前9時〜午後7時
定休日:月曜日
Instagram:@wagashi_nakamura
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/nky62/
(上記の情報は記事作成時点でのものです
最新の情報は各店舗にお問い合わせください)
住所:石狩市花川南7条3丁目36番地
営業時間:午前9時〜午後7時
定休日:月曜日
Instagram:@wagashi_nakamura
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/nky62/
(上記の情報は記事作成時点でのものです
最新の情報は各店舗にお問い合わせください)
村瀬真央
ママライター
業務スーパーが大好きな2児の母。石狩市を中心に、ママ目線で北海道の魅力をお伝えします!