
5月末にオープンしたばかりの「朝らーめん専門店 未来亭」
“朝ラー”
ここ数年、メディアやSNSで紹介される「朝ラーブーム」が気になって仕方ありません…。
まだ幼い子どもを育児中の筆者にとっては「朝、ラーメン屋に行ってラーメンを食す」という行為はなかなかハードルが高いもの。
「いつかは行けると良いなぁ」ぐらいに思っていたら…気になる看板を石狩市で発見!
5月23日にオープンしたばかりの「朝らーめん専門店 未来亭」
行ってみたいけど朝はバタバタしてるし…と思いつつ、営業時間をチェックすると
一部は午前6時30分〜午前8時30分、二部は午前10時〜午後2時と二部制の営業とのこと。
これなら行けるかも!と、子供たちを学校に送り出した後に二部の時間帯に行ってきました。
筆者初めての“朝ラー体験”をご覧ください!
おひとり様でも入りやすい、カフェのようなポップな店内
まるで北欧チックなカフェのような佇まいで、女性ひとりでもラフに入れる雰囲気です。
筆者のほかにも女性・男性それぞれおひとり様で来店している方が数名いました。
ポップな色使いをしている内装は、朝から元気がもらえそう!
席数は23席で、小上がりもあり、カウンター席でもゆったりと座れる空間です。

一番人気は醤油!朝だけどスイスイ箸がすすむ

醤油らーめん 873円(税別)
テーブルに運ばれてくると、鰹の出汁の香りと深い醤油の香りがふわっと漂います。
そしてこのビジュアル。
海苔・チャーシュー・ネギ・三つ葉とシンプルで素朴にまとめているのが良いです。
その見た目で「これは朝に食べたくなるラーメン」と、箸をつけなくとも伝わりました。
ラーメン特有のにんにく臭はしません(朝には有難い!)
「鶏油」も使用しているとのことですが、スープの見た目は抑えた「脂感」で、丁寧に煮出されたお出汁のように澄み切っています。
朝食べるラーメンだとこのくらいの脂感なら食べやすそうと、血圧を気にする筆者は思いました。

透明感あるスープの表面にうっすらと浮かぶ脂

麺は完全オリジナルだというストレート系
持ち上げた麺は、旭川市の須藤製麺工場と試作を重ね完成させた完全オリジナルの麺。
北海道産小麦「キタノカオリ」を使用したストレート系の麺です。
…ひと口食べてすぐに「これよ!これ!」と、膝を打ちたくなる衝動になりました。
「素麺」のような軽やかさもありますが、歯応えのある麺、そして奥深い味のスープに載るうっすら脂。
スープはあっさりで飲みやすいのに対し、麺がしっかりと食べ応えがあるので「ラーメン」としてのボリュームはばっちり感じるはずです。
朝のお腹が疲れないようなスキッと澄んだスープのラーメンは、まるでバランスの良い朝食を食べている感覚に。
これはまさに、朝食べるにふさわしいラーメンと言えます!

煮卵入りの醤油ラーメン
更にコクを求めるなら100%鶏のみの「鶏塩らーめん」

鶏塩らーめん 873円(税別)
薄く透明感あるスープ…こちらもサッパリ系の朝ラーかな?と思いきや、こちらは鶏の旨味と脂をしっかり感じるお味。
醤油よりも少しこってりしていて、このスープがまた麺とよく絡む!
100%鶏のオイリーな旨味を楽しめる、こちらも朝から食べられる一杯です。
塩揉みされたチャーシューは柔らかくあっさり
臭みもなく柔らかでした。
とろける系のチャーシューではなく、ギュッと程良く噛みごたえあるお肉なので朝からしっかりとタンパク質を摂ってる感じになります。
“もたれる感”がないお肉は朝には嬉しいですね。

炒め野菜が甘い!香ばしい「醤油ブラック」

醤油ブラック 873円(税別)
こちらは醤油・鶏塩と違ってスープが濃い!
たまり醤油と濃口醤油を鶏スープでブレンドした“ブラック系ラーメン”
「炒めた野菜の甘さを味わって欲しいです」と店長の中野さんの仰る通り、炒め野菜の玉ねぎともやしが甘い!
ブラック系ラーメンは初めて食べたのですが、ガツンとくるスープだけれど野菜の旨味が上手く中和していて、食べやすく美味しかったです。
ひき肉が大ぶりで野菜シャキシャキ!「肉汁ギュッ」な餃子
一個のサイズがでかい!
3個での提供となっていて、ラーメン店の餃子としては個数が少ない気もしますがこのサイズなら確かに3個で十分です。
『未来亭』自家製のラー油をつけていただきます。

ジャンボ餃子 3個 410円(税抜)

粗めの挽き肉で肉汁が溢れてくる
中はニラ・白菜・ひき肉とシンプルな素材のようですが、肉が粗く挽かれたものを使用しているため、お肉の存在感がすごい…。
シャキシャキした野菜の食感と、ぎゅぎゅっと詰まったお肉の旨味を噛み締められる餃子です。
朝ラーだけでは物足りないという方は、この餃子も食べておいて欲しい!
ごはんメニューも朝から食べたい充実メニュー
お店自慢の「鰹香る卵かけご飯」。
『はて?ラーメン屋に来て卵かけご飯を食べようと思うかしら?』(個人の意見です)
と、疑問を思いつつ…付いてきた鰹節をふわっとかけて食べてみると
美味しすぎて、筆者はそっと目を閉じました。
「日本人に生まれて良かった」
オーダーがきてから都度削るという鰹節の香りの深さ…!
削りたての鰹節ってこんなに美味しいのかと感動しましたよ。

鰹香る卵かけご飯 327円(税別)

未来飯(ガーリックtaste) 364円(税別)
醤油づけされた細切りのガーリックを、ホカホカのごはんの上に散りばめ、卵黄とマヨネーズがかかっています。
細切りガーリックがシャクシャクと歯応えある食感で美味!
未来亭さんのラーメンはにんにくを感じないラーメンなので、あの香りが欲しい方は「未来飯」もセットでオーダーしておきましょう。
こだわり素材が生み出す「未来亭」の美味しさ
店長の中野さんがその美味しさに感動したのは「湯浅醤油」。
国産の厳選された材料を使用し、長い時間をかけて杉樽で熟成させたその味は、素材の旨味を丁寧に引き出してくれるのだそう。

和歌山県有田郡湯浅町で作られる「湯浅醤油」
小上がりもあるので子連れもOK!ラフに行ける朝ラー専門店

小上がり席
地元の方はもちろん、朝の出勤前に訪れる方もいるそう。
朝ごはんを作るのがちょっとしんどいな…と思う子育てママさんも、小上がりや取り分けセットが用意されていたので、子供と一緒に“朝ラー”しても楽しいのではないでしょうか。
女性のスタッフさんが、“朝ラー”初体験の筆者にも、ひとつひとつ丁寧におすすめやメニューについて教えてくれました。
まだ朝ラー未経験の方でも、ここは入りやすいお店なので筆者はおすすめ。
次回はママ友と朝ごはんを食べに行きたいと思っています。

明るい接客で朝から元気をもらえそう
付近には朝市や野菜直売所も…朝活ついでに“朝ラー”を

麺もスープの素材もひとつひとつを厳選し、どのメニューも長い期間、試作を重ねたという未来亭のラーメンやご飯は食べた方の1日の活力になってくれます。
手稲街道沿いにあるお店の付近には新鮮野菜が買える「JAさっぽろ地物市場 とれのさと」や、石狩湾新港東ふ頭の「朝市」もあるので、朝活でお買い物に来た際に食べに来てみてはいかがでしょう。
朝ラーメン専門店 未来亭
住所:石狩市花川南1条1丁目4 ライフブロード花川 1階
営業時間:午前6時30分〜午前8時30分/午前10時〜午後2時
定休日:水曜日
駐車場15台
電話番号:0133-77-5567
instagram:@miraitei_0523
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
おひとり様でも入りやすい、カフェのようなポップな店内

まるで北欧チックなカフェのような佇まいで、女性ひとりでもラフに入れる雰囲気です。
筆者のほかにも女性・男性それぞれおひとり様で来店している方が数名いました。
ポップな色使いをしている内装は、朝から元気がもらえそう!
席数は23席で、小上がりもあり、カウンター席でもゆったりと座れる空間です。
一番人気は醤油!朝だけどスイスイ箸がすすむ

醤油らーめん 873円(税別)
テーブルに運ばれてくると、鰹の出汁の香りと深い醤油の香りがふわっと漂います。
そしてこのビジュアル。
海苔・チャーシュー・ネギ・三つ葉とシンプルで素朴にまとめているのが良いです。
その見た目で「これは朝に食べたくなるラーメン」と、箸をつけなくとも伝わりました。

透明感あるスープの表面にうっすらと浮かぶ脂
ラーメン特有のにんにく臭はしません(朝には有難い!)
「鶏油」も使用しているとのことですが、スープの見た目は抑えた「脂感」で、丁寧に煮出されたお出汁のように澄み切っています。
朝食べるラーメンだとこのくらいの脂感なら食べやすそうと、血圧を気にする筆者は思いました。

麺は完全オリジナルだというストレート系
持ち上げた麺は、旭川市の須藤製麺工場と試作を重ね完成させた完全オリジナルの麺。
北海道産小麦「キタノカオリ」を使用したストレート系の麺です。
…ひと口食べてすぐに「これよ!これ!」と、膝を打ちたくなる衝動になりました。
「素麺」のような軽やかさもありますが、歯応えのある麺、そして奥深い味のスープに載るうっすら脂。
スープはあっさりで飲みやすいのに対し、麺がしっかりと食べ応えがあるので「ラーメン」としてのボリュームはばっちり感じるはずです。

煮卵入りの醤油ラーメン
朝のお腹が疲れないようなスキッと澄んだスープのラーメンは、まるでバランスの良い朝食を食べている感覚に。
これはまさに、朝食べるにふさわしいラーメンと言えます!
更にコクを求めるなら100%鶏のみの「鶏塩らーめん」

鶏塩らーめん 873円(税別)
薄く透明感あるスープ…こちらもサッパリ系の朝ラーかな?と思いきや、こちらは鶏の旨味と脂をしっかり感じるお味。
醤油よりも少しこってりしていて、このスープがまた麺とよく絡む!
100%鶏のオイリーな旨味を楽しめる、こちらも朝から食べられる一杯です。
塩揉みされたチャーシューは柔らかくあっさり

臭みもなく柔らかでした。
とろける系のチャーシューではなく、ギュッと程良く噛みごたえあるお肉なので朝からしっかりとタンパク質を摂ってる感じになります。
“もたれる感”がないお肉は朝には嬉しいですね。
炒め野菜が甘い!香ばしい「醤油ブラック」

醤油ブラック 873円(税別)
こちらは醤油・鶏塩と違ってスープが濃い!
たまり醤油と濃口醤油を鶏スープでブレンドした“ブラック系ラーメン”
「炒めた野菜の甘さを味わって欲しいです」と店長の中野さんの仰る通り、炒め野菜の玉ねぎともやしが甘い!
ブラック系ラーメンは初めて食べたのですが、ガツンとくるスープだけれど野菜の旨味が上手く中和していて、食べやすく美味しかったです。
ひき肉が大ぶりで野菜シャキシャキ!「肉汁ギュッ」な餃子

ジャンボ餃子 3個 410円(税抜)
一個のサイズがでかい!
3個での提供となっていて、ラーメン店の餃子としては個数が少ない気もしますがこのサイズなら確かに3個で十分です。
『未来亭』自家製のラー油をつけていただきます。

粗めの挽き肉で肉汁が溢れてくる
中はニラ・白菜・ひき肉とシンプルな素材のようですが、肉が粗く挽かれたものを使用しているため、お肉の存在感がすごい…。
シャキシャキした野菜の食感と、ぎゅぎゅっと詰まったお肉の旨味を噛み締められる餃子です。
朝ラーだけでは物足りないという方は、この餃子も食べておいて欲しい!
ごはんメニューも朝から食べたい充実メニュー

鰹香る卵かけご飯 327円(税別)
お店自慢の「鰹香る卵かけご飯」。
『はて?ラーメン屋に来て卵かけご飯を食べようと思うかしら?』(個人の意見です)
と、疑問を思いつつ…付いてきた鰹節をふわっとかけて食べてみると
美味しすぎて、筆者はそっと目を閉じました。
「日本人に生まれて良かった」
オーダーがきてから都度削るという鰹節の香りの深さ…!
削りたての鰹節ってこんなに美味しいのかと感動しましたよ。

未来飯(ガーリックtaste) 364円(税別)
醤油づけされた細切りのガーリックを、ホカホカのごはんの上に散りばめ、卵黄とマヨネーズがかかっています。
細切りガーリックがシャクシャクと歯応えある食感で美味!
未来亭さんのラーメンはにんにくを感じないラーメンなので、あの香りが欲しい方は「未来飯」もセットでオーダーしておきましょう。
こだわり素材が生み出す「未来亭」の美味しさ

和歌山県有田郡湯浅町で作られる「湯浅醤油」
店長の中野さんがその美味しさに感動したのは「湯浅醤油」。
国産の厳選された材料を使用し、長い時間をかけて杉樽で熟成させたその味は、素材の旨味を丁寧に引き出してくれるのだそう。
小上がりもあるので子連れもOK!ラフに行ける朝ラー専門店

小上がり席
地元の方はもちろん、朝の出勤前に訪れる方もいるそう。
朝ごはんを作るのがちょっとしんどいな…と思う子育てママさんも、小上がりや取り分けセットが用意されていたので、子供と一緒に“朝ラー”しても楽しいのではないでしょうか。

明るい接客で朝から元気をもらえそう
女性のスタッフさんが、“朝ラー”初体験の筆者にも、ひとつひとつ丁寧におすすめやメニューについて教えてくれました。
まだ朝ラー未経験の方でも、ここは入りやすいお店なので筆者はおすすめ。
次回はママ友と朝ごはんを食べに行きたいと思っています。
付近には朝市や野菜直売所も…朝活ついでに“朝ラー”を

麺もスープの素材もひとつひとつを厳選し、どのメニューも長い期間、試作を重ねたという未来亭のラーメンやご飯は食べた方の1日の活力になってくれます。
手稲街道沿いにあるお店の付近には新鮮野菜が買える「JAさっぽろ地物市場 とれのさと」や、石狩湾新港東ふ頭の「朝市」もあるので、朝活でお買い物に来た際に食べに来てみてはいかがでしょう。
朝ラーメン専門店 未来亭
住所:石狩市花川南1条1丁目4 ライフブロード花川 1階
営業時間:午前6時30分〜午前8時30分/午前10時〜午後2時
定休日:水曜日
駐車場15台
電話番号:0133-77-5567
instagram:@miraitei_0523
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
今村翠
ライター
札幌市北区在住、二人の幼い女の子がいるママです。ダイエットをしつつも美味しいグルメス ポットには目がありません。ファッション、雑貨屋、リサイクルショップめぐりも大好きで す。推し活と筋トレによって元気をもらっています。北海道のなまら熱いトレンド情報をリサ ーチして、皆様に沢山お届けしたいです。