
北海道といえば、おいしいスイーツ。お土産も充実していますが、地元民は意外と口にする機会が少なく、ふと「あの人気のお土産食べたいな…」と感じることもしばしば。
そこで調べてみると、ばら売りでも気軽に購入できるものが結構あるんです!
今回は、3人の子どもを育てながら北海道で暮らしている筆者が、「1,000円あったら、お土産で人気のお菓子がどれくらい買えるの?」という素朴な疑問から、家族と一緒に実際に試してみました。
今回お邪魔したのは『ISHIYA』。観光客も地元民も必見のコスパ検証、スタートです!
これが1000円のしあわせ!石屋製菓で買ったばら売りのお菓子
まずはこちらをご覧ください。
こちらの7点、全部あわせて995円(税込)でした! 家族みんなでちょっとずつ食べるのにちょうどいい量です。
今回は、子どもたちと一緒に「これ買える?」「あといくら?」と、1,000円以内でどう組み合わせるかを相談しながら、できるだけ色んな種類を買えるように選びました。
こちらの7点、全部あわせて995円(税込)でした! 家族みんなでちょっとずつ食べるのにちょうどいい量です。
今回は、子どもたちと一緒に「これ買える?」「あといくら?」と、1,000円以内でどう組み合わせるかを相談しながら、できるだけ色んな種類を買えるように選びました。

実際に購入したお菓子たち

白い恋人 ホワイト ブラック 各83円(税込)
言わずと知れた王道!この「白い恋人」を食べたくて1,000円チャレンジを始めたとも言えます。
さっくりとしたラング・ド・シャにサンドされた、優しい甘さのホワイトチョコ。
恋しくてスーパーで似たようなお菓子を買うこともあるのですが、「やっぱりこれじゃないな〜」と感じていた筆者。
お土産に買うことはあっても、自分用に買うことはほとんどなく、食べるのは久しぶり。口にすると、やっぱり「これぞ北海道!」なおいしさと安心感がありました。
娘達からもダントツの人気!
さっくりとしたラング・ド・シャにサンドされた、優しい甘さのホワイトチョコ。
恋しくてスーパーで似たようなお菓子を買うこともあるのですが、「やっぱりこれじゃないな〜」と感じていた筆者。
お土産に買うことはあっても、自分用に買うことはほとんどなく、食べるのは久しぶり。口にすると、やっぱり「これぞ北海道!」なおいしさと安心感がありました。
娘達からもダントツの人気!
サクサクのパイ生地がおいしい「美冬 ブルーベリー」。チョコでコーティングされていますが、個包装なので手が汚れにくく、子どもも食べやすいのがうれしいポイント。

美冬 ブルーベリー 151円(税込)

アイガトー プレーン 237円(税込)
ちょっとリッチな気分になれる焼き菓子「アイガトー プレーン」。しっとりしていて、バターの香りがふんわり。温かい紅茶との相性が良く、ほんの少しの時間でも「大人の休憩」が味わえます。
白い恋人みたいだけどちょっと違う!「サク ラング・ド・シャ」。今回はミルクとキャラメルをチョイスしましたが、ほかにも北海道ワイン、北海道チーズ、ジャンドゥーヤ、抹茶ミルクと色んな種類があります。
ばら売りだと、気になる味を気軽に試せるのがうれしいですね。
ばら売りだと、気になる味を気軽に試せるのがうれしいですね。

サク ラング・ド・シャ ミルク キャラメル 各129円(税込)

ザク ミルフィーユ ホワイト 183円(税込)
「ザク ミルフィーユ ホワイト」は、ネーミングの通りザクザクとした食感で、小ぶりながら食べごたえあり。「これ、また買って!」と子どもたちからリクエストがありました。
以上全7点、予想よりも多く買えました!
赤ちゃん連れだとなかなかカフェにも行けませんが、家でおいしいお菓子を食べる時間は、日々のちいさなごほうび。
子どもたちと一緒に、「これにする?」「これも食べたい〜!」と話しながら選ぶのもまた楽しい体験です。
赤ちゃん連れだとなかなかカフェにも行けませんが、家でおいしいお菓子を食べる時間は、日々のちいさなごほうび。
子どもたちと一緒に、「これにする?」「これも食べたい〜!」と話しながら選ぶのもまた楽しい体験です。


予算を決めて買えば買いすぎ防止にもなりますし、いろんな味を少しずつ楽しめるのが何よりうれしい!
旅行のお土産としてだけでなく、普段のおやつにも“ちょっと贅沢”を取り入れたいとき、ばら売りはとても便利です。
*今回は「ISHIYA札幌大通本店」にて購入しましたが、お店によって取扱商品が異なる場合があります
((上記の情報は記事作成時点でのものです)
旅行のお土産としてだけでなく、普段のおやつにも“ちょっと贅沢”を取り入れたいとき、ばら売りはとても便利です。
*今回は「ISHIYA札幌大通本店」にて購入しましたが、お店によって取扱商品が異なる場合があります
((上記の情報は記事作成時点でのものです)
これが1000円のしあわせ!石屋製菓で買ったばら売りのお菓子

まずはこちらをご覧ください。
こちらの7点、全部あわせて995円(税込)でした! 家族みんなでちょっとずつ食べるのにちょうどいい量です。
今回は、子どもたちと一緒に「これ買える?」「あといくら?」と、1,000円以内でどう組み合わせるかを相談しながら、できるだけ色んな種類を買えるように選びました。
こちらの7点、全部あわせて995円(税込)でした! 家族みんなでちょっとずつ食べるのにちょうどいい量です。
今回は、子どもたちと一緒に「これ買える?」「あといくら?」と、1,000円以内でどう組み合わせるかを相談しながら、できるだけ色んな種類を買えるように選びました。
実際に購入したお菓子たち

白い恋人 ホワイト ブラック 各83円(税込)
言わずと知れた王道!この「白い恋人」を食べたくて1,000円チャレンジを始めたとも言えます。
さっくりとしたラング・ド・シャにサンドされた、優しい甘さのホワイトチョコ。
恋しくてスーパーで似たようなお菓子を買うこともあるのですが、「やっぱりこれじゃないな〜」と感じていた筆者。
お土産に買うことはあっても、自分用に買うことはほとんどなく、食べるのは久しぶり。口にすると、やっぱり「これぞ北海道!」なおいしさと安心感がありました。
娘達からもダントツの人気!
さっくりとしたラング・ド・シャにサンドされた、優しい甘さのホワイトチョコ。
恋しくてスーパーで似たようなお菓子を買うこともあるのですが、「やっぱりこれじゃないな〜」と感じていた筆者。
お土産に買うことはあっても、自分用に買うことはほとんどなく、食べるのは久しぶり。口にすると、やっぱり「これぞ北海道!」なおいしさと安心感がありました。
娘達からもダントツの人気!

美冬 ブルーベリー 151円(税込)
サクサクのパイ生地がおいしい「美冬 ブルーベリー」。チョコでコーティングされていますが、個包装なので手が汚れにくく、子どもも食べやすいのがうれしいポイント。

アイガトー プレーン 237円(税込)
ちょっとリッチな気分になれる焼き菓子「アイガトー プレーン」。しっとりしていて、バターの香りがふんわり。温かい紅茶との相性が良く、ほんの少しの時間でも「大人の休憩」が味わえます。

サク ラング・ド・シャ ミルク キャラメル 各129円(税込)
白い恋人みたいだけどちょっと違う!「サク ラング・ド・シャ」。今回はミルクとキャラメルをチョイスしましたが、ほかにも北海道ワイン、北海道チーズ、ジャンドゥーヤ、抹茶ミルクと色んな種類があります。
ばら売りだと、気になる味を気軽に試せるのがうれしいですね。
ばら売りだと、気になる味を気軽に試せるのがうれしいですね。

ザク ミルフィーユ ホワイト 183円(税込)
「ザク ミルフィーユ ホワイト」は、ネーミングの通りザクザクとした食感で、小ぶりながら食べごたえあり。「これ、また買って!」と子どもたちからリクエストがありました。

以上全7点、予想よりも多く買えました!
赤ちゃん連れだとなかなかカフェにも行けませんが、家でおいしいお菓子を食べる時間は、日々のちいさなごほうび。
子どもたちと一緒に、「これにする?」「これも食べたい〜!」と話しながら選ぶのもまた楽しい体験です。
赤ちゃん連れだとなかなかカフェにも行けませんが、家でおいしいお菓子を食べる時間は、日々のちいさなごほうび。
子どもたちと一緒に、「これにする?」「これも食べたい〜!」と話しながら選ぶのもまた楽しい体験です。

予算を決めて買えば買いすぎ防止にもなりますし、いろんな味を少しずつ楽しめるのが何よりうれしい!
旅行のお土産としてだけでなく、普段のおやつにも“ちょっと贅沢”を取り入れたいとき、ばら売りはとても便利です。
*今回は「ISHIYA札幌大通本店」にて購入しましたが、お店によって取扱商品が異なる場合があります
((上記の情報は記事作成時点でのものです)
旅行のお土産としてだけでなく、普段のおやつにも“ちょっと贅沢”を取り入れたいとき、ばら売りはとても便利です。
*今回は「ISHIYA札幌大通本店」にて購入しましたが、お店によって取扱商品が異なる場合があります
((上記の情報は記事作成時点でのものです)
伊藤はるな
ライター
札幌生まれの札幌育ち。北海道の魅力的なスポットや経済など、Web媒体をメインにライター・エディターとして活動。また、子育て世代に北海道の魅力を伝えたいという想いから2018年より「tencoro blog」の運営を開始、公園や遊び場・役立つ育児情報などを紹介中。アウトドアで家族とゆったり過ごす時間を大切にしています。