
4月に入ると一気に増えるご挨拶まわりや訪問の機会…毎回手土産は何にするか迷います。
簡単で手軽なものも良いですが、パッと心が華やいで喜んでもらえるような「センスの良い」贈り物をしたい!
北海道の美味しいスイーツ店「きのとや」でこんなかわいいパウンドケーキをこの春、期間限定・数量限定で販売しますよー!
見た目もロマンチックでとっても可愛いうえに、お値段もお手頃で味も抜群の「褒められスイーツ」なのです。
刻んだサワーチェリーとピスタチオペースト、はちみつやアーモンドが香るマジパンを混ぜ合わせしっとりとした生地。
たまごとバターの香りが豊かな生地には、北海道日高地方にある自社農場で大切に育てた平飼いたまごと北海道産バターを使用しています。
生地の中に入っているのは…自家製のフランボワーズジャム!
甘酸っぱい果実がふんだんにはいっていて、爽やかな香りが春の気分にさせてくれます。
たまごとバターの香りが豊かな生地には、北海道日高地方にある自社農場で大切に育てた平飼いたまごと北海道産バターを使用しています。
生地の中に入っているのは…自家製のフランボワーズジャム!
甘酸っぱい果実がふんだんにはいっていて、爽やかな香りが春の気分にさせてくれます。

ひと口頬張れば…果実の華やか風味が広がる「春ケーキ」

ベリーとピスタチオのパウンドケーキ[冷蔵商品] 2,600円(税込)
仕上げには、いちご風味のホワイトチョコレートをコーティングし、ワインとスパイスにじっくり漬け込んだクランベリー、大粒のピスタチオ、そしてフリーズドライの苺がふんだんにトッピングされていて、まるで宝石を散りばめたようなデザイン。
きのとや公式オンラインショップで購入できるそうですよ。
販売数量に達し次第終了なのでお早めに。
ギフトで贈ったらグッとハートを掴める可愛らしいケーキ、自分用のご褒美ケーキとしても良いですね。
きのとや公式サイト
https://www.kinotoya.com/
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
きのとや公式オンラインショップで購入できるそうですよ。
販売数量に達し次第終了なのでお早めに。
ギフトで贈ったらグッとハートを掴める可愛らしいケーキ、自分用のご褒美ケーキとしても良いですね。
きのとや公式サイト
https://www.kinotoya.com/
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

刻んだサワーチェリーとピスタチオペースト、はちみつやアーモンドが香るマジパンを混ぜ合わせしっとりとした生地。
たまごとバターの香りが豊かな生地には、北海道日高地方にある自社農場で大切に育てた平飼いたまごと北海道産バターを使用しています。
生地の中に入っているのは…自家製のフランボワーズジャム!
甘酸っぱい果実がふんだんにはいっていて、爽やかな香りが春の気分にさせてくれます。
たまごとバターの香りが豊かな生地には、北海道日高地方にある自社農場で大切に育てた平飼いたまごと北海道産バターを使用しています。
生地の中に入っているのは…自家製のフランボワーズジャム!
甘酸っぱい果実がふんだんにはいっていて、爽やかな香りが春の気分にさせてくれます。
ひと口頬張れば…果実の華やか風味が広がる「春ケーキ」

ベリーとピスタチオのパウンドケーキ[冷蔵商品] 2,600円(税込)
仕上げには、いちご風味のホワイトチョコレートをコーティングし、ワインとスパイスにじっくり漬け込んだクランベリー、大粒のピスタチオ、そしてフリーズドライの苺がふんだんにトッピングされていて、まるで宝石を散りばめたようなデザイン。
きのとや公式オンラインショップで購入できるそうですよ。
販売数量に達し次第終了なのでお早めに。
ギフトで贈ったらグッとハートを掴める可愛らしいケーキ、自分用のご褒美ケーキとしても良いですね。
きのとや公式サイト
https://www.kinotoya.com/
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
きのとや公式オンラインショップで購入できるそうですよ。
販売数量に達し次第終了なのでお早めに。
ギフトで贈ったらグッとハートを掴める可愛らしいケーキ、自分用のご褒美ケーキとしても良いですね。
きのとや公式サイト
https://www.kinotoya.com/
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。