2024.5.24

グルメ / 札幌

住宅街に行列!こんもりクリームのブリュレクレープ…"夜も買える"スイーツ店が誕生【札幌】

店舗外観 クリーム本舗 新琴似店

札幌市北区新琴似の4番通り沿いに3月末にオープンした「クリーム本舗」さん。

アイスとクレープが人気の大阪を中心に人気のスイーツ店で、北海道に初進出しました。
北区の繁華街、麻生よりも少し離れた場の住宅街にあるにも関わらず行列のできるスイーツ店をご紹介します!

なんと夜11時まで営業しており、深夜でもスイーツが食べたい! という方たちが閉店時間まで行列をつくるそうですよ。

「パリッ、さくっ、ふわっ」ブリュレがそのままクレープに

クリーム本舗の人気No. 1のメニューは「ブリュレ・クレープ 819円(税込)」

綺麗に炙られたカラメリゼ(炙り砂糖)がクレープの中にすっぽりと乗っかっているのが面白いです。

店員さんから渡されると、砂糖の香ばしくて甘い香りが届きます。
直前に炙っているので上部分はほんのり温かでした。
ブリュレクレープ クリーム本舗 新琴似店
ブリュレクレープ クリーム本舗 新琴似店
スプーンでカラメリゼを割る瞬間、パリッと良い音がしたかと思ったら中からたっぷりの冷たいブリュレカスタードクリームが現れます。
口に入れるとさくさくしたカラメリゼの食感と、ふわふわして滑らかなクリームの食感が合わさってまさにブリュレそのもの。

その下にもマイティカスタードという濃厚系のカスタードクリームと、生クリームが入っていて「クリーム+クリーム+クリーム」の3層クリームがたっぷり味わえます。

こんなにクリームがいっぱい入っているのに、しつこくない舌触りだから飽きがなく美味しさが倍増!

たくさんのクリームを包んでいるので、こちらの「ブリュレクレープ」は手渡し後、早めに食べて欲しいとのことです。

テイクアウトもできますが、袋に入れるとクリームが潰れてしまうのでそのままのお渡しになるそうです。
林店長「冷たい系のクレープ生地はもちもちして、温かい系のクレープはパリッとした生地にしています。メニューによって食感の違いを感じられるので色々な種類を試していただきたいです」

クレープはチョコ生クレープといったスタンダードなメニューから旬のフルーツを使用した期間限定クレープ、そして惣菜系のクレープまで幅広く取り揃えていました。
店長写真 クリーム本舗 新琴似店

店長お手製の抹茶とチョコブブラウニーアイスは絶品

チョコブラウニー クリーム本舗 新琴似店

「チョコブラウニー」…629円 税込

アイスクリームのおすすめメニューは「チョコブラウニー」

甘さ控えめのミルクアイスはさっぱり系でコクの感じるチョコレートとソースぴったりでした!

このアイスに添えられたブラウニー、店長の林さん秘伝のレシピで手作りしたものを使用しているそうですが、とっても濃厚で生チョコのようにとろける美味しさ。

このブラウニーだけでも何個も食べたくなる味ですのでぜひ食べてみてください!
人気の「京都宇治抹茶わらび」は、一口サイズのわらび餅が4つも入っていて、高級抹茶を使用した手作りの抹茶ソースがほろ苦く、さっぱりアイスクリームとよく合いました。
口に入れると、とろんと溶けるわらび餅が絶品!

たっぷりなサイズですが、甘さひかえめなのでペロリと食べてしまいます。
トッピングメニューの白玉やあんこを入れても良いですね。
わらび抹茶 クリーム本舗 新琴似店

京都宇治抹茶わらび…712円 税込

ラストオーダーなしの深夜まで営業、イートインスペースもあり

クリーム本舗 新琴似店 店内
お店は繁華街の麻生から少し離れていますが、近所の方やバスや車を利用して訪れる方で夜でも行列ができるほど。
特に週末の夜は混み合うそうです。

ラストオーダーなしなので閉店の23時までオーダー受付OK!

夜遅くにも出来立てのスイーツが食べられるのは嬉しいですね。
 
クリーム本舗 新琴似店
住所:札幌市北区新琴似8条8丁目2−4 第一恵ビル
営業時間:12時〜23時
駐車場:店舗裏にあり
定休日:不定休
Instagram:https://www.instagram.com/creamhonpo/

(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は店舗にお問い合わせください)
クリーム本舗 新琴似店

「パリッ、さくっ、ふわっ」ブリュレがそのままクレープに

ブリュレクレープ クリーム本舗 新琴似店
クリーム本舗の人気No. 1のメニューは「ブリュレ・クレープ 819円(税込)」

綺麗に炙られたカラメリゼ(炙り砂糖)がクレープの中にすっぽりと乗っかっているのが面白いです。

店員さんから渡されると、砂糖の香ばしくて甘い香りが届きます。
直前に炙っているので上部分はほんのり温かでした。
ブリュレクレープ クリーム本舗 新琴似店
スプーンでカラメリゼを割る瞬間、パリッと良い音がしたかと思ったら中からたっぷりの冷たいブリュレカスタードクリームが現れます。
口に入れるとさくさくしたカラメリゼの食感と、ふわふわして滑らかなクリームの食感が合わさってまさにブリュレそのもの。

その下にもマイティカスタードという濃厚系のカスタードクリームと、生クリームが入っていて「クリーム+クリーム+クリーム」の3層クリームがたっぷり味わえます。

こんなにクリームがいっぱい入っているのに、しつこくない舌触りだから飽きがなく美味しさが倍増!

たくさんのクリームを包んでいるので、こちらの「ブリュレクレープ」は手渡し後、早めに食べて欲しいとのことです。

テイクアウトもできますが、袋に入れるとクリームが潰れてしまうのでそのままのお渡しになるそうです。
店長写真 クリーム本舗 新琴似店
林店長「冷たい系のクレープ生地はもちもちして、温かい系のクレープはパリッとした生地にしています。メニューによって食感の違いを感じられるので色々な種類を試していただきたいです」

クレープはチョコ生クレープといったスタンダードなメニューから旬のフルーツを使用した期間限定クレープ、そして惣菜系のクレープまで幅広く取り揃えていました。

店長お手製の抹茶とチョコブブラウニーアイスは絶品

チョコブラウニー クリーム本舗 新琴似店

「チョコブラウニー」…629円 税込

アイスクリームのおすすめメニューは「チョコブラウニー」

甘さ控えめのミルクアイスはさっぱり系でコクの感じるチョコレートとソースぴったりでした!

このアイスに添えられたブラウニー、店長の林さん秘伝のレシピで手作りしたものを使用しているそうですが、とっても濃厚で生チョコのようにとろける美味しさ。

このブラウニーだけでも何個も食べたくなる味ですのでぜひ食べてみてください!
わらび抹茶 クリーム本舗 新琴似店

京都宇治抹茶わらび…712円 税込

人気の「京都宇治抹茶わらび」は、一口サイズのわらび餅が4つも入っていて、高級抹茶を使用した手作りの抹茶ソースがほろ苦く、さっぱりアイスクリームとよく合いました。
口に入れると、とろんと溶けるわらび餅が絶品!

たっぷりなサイズですが、甘さひかえめなのでペロリと食べてしまいます。
トッピングメニューの白玉やあんこを入れても良いですね。

ラストオーダーなしの深夜まで営業、イートインスペースもあり

クリーム本舗 新琴似店 店内
お店は繁華街の麻生から少し離れていますが、近所の方やバスや車を利用して訪れる方で夜でも行列ができるほど。
特に週末の夜は混み合うそうです。

ラストオーダーなしなので閉店の23時までオーダー受付OK!

夜遅くにも出来立てのスイーツが食べられるのは嬉しいですね。
 
クリーム本舗 新琴似店
クリーム本舗 新琴似店
住所:札幌市北区新琴似8条8丁目2−4 第一恵ビル
営業時間:12時〜23時
駐車場:店舗裏にあり
定休日:不定休
Instagram:https://www.instagram.com/creamhonpo/

(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は店舗にお問い合わせください)

2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。

Official SNS 公式SNS

フォローして最新情報を受け取る