札幌市の隣にある小樽市は、観光スポットも多く賑わいのある街です。
今回は人気店がひしめく小樽市で、いま特に話題のグルメを紹介しましょう。
小樽軟石の「石蔵カフェ」
																																						
														「石と鉄~STONE and IRON~」は、歴史ある建造物をリノベーションしたお店。
オーストラリアなどの海外で腕を磨いた店長さんが、国際色豊かな料理を提供していますよ。
																						オーストラリアなどの海外で腕を磨いた店長さんが、国際色豊かな料理を提供していますよ。
														こちらはランチ限定、「生ハムとベーコンのガレット」です。
蘭越町産のそば粉を100%使用しているガレットは、外はパリパリで中はもちもち!
粒の粗いそば粉と細かいそば粉を混ぜることで、独特の食感を生み出しているのだとか。
												
												蘭越町産のそば粉を100%使用しているガレットは、外はパリパリで中はもちもち!
粒の粗いそば粉と細かいそば粉を混ぜることで、独特の食感を生み出しているのだとか。
																																						
																																						
														ガレットに使用する「水」にもこだわりが!
本場フランスの硬水に近づけるため、硬度の高い黒松内産のミネラルウォーターを使用しているのだそう。
																						本場フランスの硬水に近づけるため、硬度の高い黒松内産のミネラルウォーターを使用しているのだそう。
														こちらは一番人気のメニュー、ランチ限定の「小樽地鶏を使ったグリーンカレー」です。
ココナツミルクをベースにした、甘みと辛みのバランスが絶妙な奥深い味わい。
ちなみに、グリーンカレーの"グリーン"は「青唐辛子」のことなのだそう。
												
												ココナツミルクをベースにした、甘みと辛みのバランスが絶妙な奥深い味わい。
ちなみに、グリーンカレーの"グリーン"は「青唐辛子」のことなのだそう。
																																						
																																						
														メインの小樽地鶏は、歯ごたえと旨みが強く食べ応えも抜群。
スープとの相性もぴったりなんですよ。
																						スープとの相性もぴったりなんですよ。
														店長さんは、「道外や世界の方々に小樽の魅力を発信できる店づくりをしたい」と話していました。
1階はカフェ、2階はゲストハウスとして営業しています。
小樽を訪れた際は、ぜひおしゃれな石蔵カフェでランチを楽しんでみてくださいね。
												
												1階はカフェ、2階はゲストハウスとして営業しています。
小樽を訪れた際は、ぜひおしゃれな石蔵カフェでランチを楽しんでみてくださいね。
																																						
																																						全長30cm!海鮮棒寿司
														堺町通りにある「小樽海鮮 あか・あお・きいろ」は、SNS映え間違いなしの"棒寿司"が楽しめるお店です。
2022年にオープンしたばかりですが、すでに広く話題を呼んでいるんですよ。
												
												2022年にオープンしたばかりですが、すでに広く話題を呼んでいるんですよ。
																																						
																																						
														こちらは彩り豊かなお刺身が乗った「いろいろ丼」。
カレイやサーモン、イクラなど、新鮮な海鮮を贅沢に楽しめるんですよ。
																						カレイやサーモン、イクラなど、新鮮な海鮮を贅沢に楽しめるんですよ。
														脂がのった良質なマグロや、季節ごとの旬な魚を楽しめます。
この価格でたっぷりの海鮮丼を楽しめるお店は、なかなかないかもしれませんね。
												
												この価格でたっぷりの海鮮丼を楽しめるお店は、なかなかないかもしれませんね。
																																						
																																						
														そしてこちらが話題のメニュー、全長30cmの「小樽海鮮棒寿司」です!
迫力のある見た目どおり、満足感たっぷりのお寿司なんですよ。
																						迫力のある見た目どおり、満足感たっぷりのお寿司なんですよ。
														具材はウニ、サーモン、マグロ、カレイ、カニ、トビッコ、イクラ、ホタテ。
高級な海鮮も惜しみなく、贅沢に乗っています。
旬の海鮮を一口で味わえる一本、みんなでシェアして食べてもいいですね。
												
												高級な海鮮も惜しみなく、贅沢に乗っています。
旬の海鮮を一口で味わえる一本、みんなでシェアして食べてもいいですね。
																																						
																																						
														「小樽海鮮 あか・あお・きいろ」の店長さん、実は堺町通り商店街の青年部3人でアイドル活動もしているのだとか!
小樽生まれで小樽育ち、小樽への愛が強い店長さんがつくる愛情たっぷりのメニュー、ぜひ味わってみてくださいね。
																						小樽生まれで小樽育ち、小樽への愛が強い店長さんがつくる愛情たっぷりのメニュー、ぜひ味わってみてくださいね。
																																						薬局をリノベーションした"おしゃれカフェ"
																																						
														「Cafe White」は、1930年に建てられた"岡川薬局"をリノベーションしたカフェ。
建物を活かしながらつくられた、白が基調で清潔感のある店内が特徴的です。
																						建物を活かしながらつくられた、白が基調で清潔感のある店内が特徴的です。
														「オリジナルパンケーキ」は豆乳と米粉でつくられており、小麦を使用していません。
生地にはオートミールも配合されており、体にやさしい食材がたっぷり。
												
												生地にはオートミールも配合されており、体にやさしい食材がたっぷり。
																																						
																																						
														ソースには余市産の「アロニア」を使用しています。
アロニアは抗酸化作用のあるアントシアニンが含まれており、その量はブルーベリーの約2倍なのだとか。
薬局をリノベーションして利用していることもあり、健康を意識したメニューが多いのだそう。
																						アロニアは抗酸化作用のあるアントシアニンが含まれており、その量はブルーベリーの約2倍なのだとか。
薬局をリノベーションして利用していることもあり、健康を意識したメニューが多いのだそう。
														こちらは新発売の「チョコバナナモッフール」。
お餅をワッフルメーカーで焼きあげた、新感覚のスイーツなんだとか。
												
												お餅をワッフルメーカーで焼きあげた、新感覚のスイーツなんだとか。
																																						
																																						
														外側はカリッと焼き上げられ、内側はもちもちの食感。
チョコバナナとの相性も抜群なんですよ。
																						チョコバナナとの相性も抜群なんですよ。
														小樽の街並みを大切にしつつ、新たに盛り上げたいという願いが込められたCafe White。
ぜひ店内で、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
												
												ぜひ店内で、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
																																						
																																						小樽軟石の「石蔵カフェ」
																																						
														「石と鉄~STONE and IRON~」は、歴史ある建造物をリノベーションしたお店。
オーストラリアなどの海外で腕を磨いた店長さんが、国際色豊かな料理を提供していますよ。
												
																					オーストラリアなどの海外で腕を磨いた店長さんが、国際色豊かな料理を提供していますよ。
																																						
														こちらはランチ限定、「生ハムとベーコンのガレット」です。
蘭越町産のそば粉を100%使用しているガレットは、外はパリパリで中はもちもち!
粒の粗いそば粉と細かいそば粉を混ぜることで、独特の食感を生み出しているのだとか。
												
																					蘭越町産のそば粉を100%使用しているガレットは、外はパリパリで中はもちもち!
粒の粗いそば粉と細かいそば粉を混ぜることで、独特の食感を生み出しているのだとか。
																																						
														ガレットに使用する「水」にもこだわりが!
本場フランスの硬水に近づけるため、硬度の高い黒松内産のミネラルウォーターを使用しているのだそう。
												
																					本場フランスの硬水に近づけるため、硬度の高い黒松内産のミネラルウォーターを使用しているのだそう。
																																						
														こちらは一番人気のメニュー、ランチ限定の「小樽地鶏を使ったグリーンカレー」です。
ココナツミルクをベースにした、甘みと辛みのバランスが絶妙な奥深い味わい。
ちなみに、グリーンカレーの"グリーン"は「青唐辛子」のことなのだそう。
												
																					ココナツミルクをベースにした、甘みと辛みのバランスが絶妙な奥深い味わい。
ちなみに、グリーンカレーの"グリーン"は「青唐辛子」のことなのだそう。
																																						
														メインの小樽地鶏は、歯ごたえと旨みが強く食べ応えも抜群。
スープとの相性もぴったりなんですよ。
												
																					スープとの相性もぴったりなんですよ。
																																						
														店長さんは、「道外や世界の方々に小樽の魅力を発信できる店づくりをしたい」と話していました。
1階はカフェ、2階はゲストハウスとして営業しています。
小樽を訪れた際は、ぜひおしゃれな石蔵カフェでランチを楽しんでみてくださいね。
												
																					1階はカフェ、2階はゲストハウスとして営業しています。
小樽を訪れた際は、ぜひおしゃれな石蔵カフェでランチを楽しんでみてくださいね。
																																						全長30cm!海鮮棒寿司
																																						
														堺町通りにある「小樽海鮮 あか・あお・きいろ」は、SNS映え間違いなしの"棒寿司"が楽しめるお店です。
2022年にオープンしたばかりですが、すでに広く話題を呼んでいるんですよ。
												
																					2022年にオープンしたばかりですが、すでに広く話題を呼んでいるんですよ。
																																						
														こちらは彩り豊かなお刺身が乗った「いろいろ丼」。
カレイやサーモン、イクラなど、新鮮な海鮮を贅沢に楽しめるんですよ。
												
																					カレイやサーモン、イクラなど、新鮮な海鮮を贅沢に楽しめるんですよ。
																																						
														脂がのった良質なマグロや、季節ごとの旬な魚を楽しめます。
この価格でたっぷりの海鮮丼を楽しめるお店は、なかなかないかもしれませんね。
												
																					この価格でたっぷりの海鮮丼を楽しめるお店は、なかなかないかもしれませんね。
																																						
														そしてこちらが話題のメニュー、全長30cmの「小樽海鮮棒寿司」です!
迫力のある見た目どおり、満足感たっぷりのお寿司なんですよ。
												
																					迫力のある見た目どおり、満足感たっぷりのお寿司なんですよ。
																																						
														具材はウニ、サーモン、マグロ、カレイ、カニ、トビッコ、イクラ、ホタテ。
高級な海鮮も惜しみなく、贅沢に乗っています。
旬の海鮮を一口で味わえる一本、みんなでシェアして食べてもいいですね。
												
																					高級な海鮮も惜しみなく、贅沢に乗っています。
旬の海鮮を一口で味わえる一本、みんなでシェアして食べてもいいですね。
																																						
														「小樽海鮮 あか・あお・きいろ」の店長さん、実は堺町通り商店街の青年部3人でアイドル活動もしているのだとか!
小樽生まれで小樽育ち、小樽への愛が強い店長さんがつくる愛情たっぷりのメニュー、ぜひ味わってみてくださいね。
												
																					小樽生まれで小樽育ち、小樽への愛が強い店長さんがつくる愛情たっぷりのメニュー、ぜひ味わってみてくださいね。
																																						薬局をリノベーションした"おしゃれカフェ"
																																						
														「Cafe White」は、1930年に建てられた"岡川薬局"をリノベーションしたカフェ。
建物を活かしながらつくられた、白が基調で清潔感のある店内が特徴的です。
												
																					建物を活かしながらつくられた、白が基調で清潔感のある店内が特徴的です。
																																						
														「オリジナルパンケーキ」は豆乳と米粉でつくられており、小麦を使用していません。
生地にはオートミールも配合されており、体にやさしい食材がたっぷり。
												
																					生地にはオートミールも配合されており、体にやさしい食材がたっぷり。
																																						
														ソースには余市産の「アロニア」を使用しています。
アロニアは抗酸化作用のあるアントシアニンが含まれており、その量はブルーベリーの約2倍なのだとか。
薬局をリノベーションして利用していることもあり、健康を意識したメニューが多いのだそう。
												
																					アロニアは抗酸化作用のあるアントシアニンが含まれており、その量はブルーベリーの約2倍なのだとか。
薬局をリノベーションして利用していることもあり、健康を意識したメニューが多いのだそう。
																																						
														こちらは新発売の「チョコバナナモッフール」。
お餅をワッフルメーカーで焼きあげた、新感覚のスイーツなんだとか。
												
																					お餅をワッフルメーカーで焼きあげた、新感覚のスイーツなんだとか。
																																						
														外側はカリッと焼き上げられ、内側はもちもちの食感。
チョコバナナとの相性も抜群なんですよ。
												
																					チョコバナナとの相性も抜群なんですよ。
																																						
														小樽の街並みを大切にしつつ、新たに盛り上げたいという願いが込められたCafe White。
ぜひ店内で、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
												
																					ぜひ店内で、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
																																						「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。