日本三大和牛といえば、松坂牛・神戸牛・近江牛ですよね。
なかなか手が出ない高級肉ですが…
2022年10月、“近江牛”をリーズナブルに食べられる焼肉店が札幌市営地下鉄・琴似駅から徒歩約5分の場所に誕生しました。「近江焼肉ホルモン すだく」をご紹介します!
「格別の近江牛カルビ」想像以上にリーズナブル

同店に来たらまず食べてみてほしいのが、お店の一押しのでもある「近江牛カルビ (1,045円 税込)」です。
この日お話を伺った松本料理長は「近江牛の産地である滋賀県から直接仕入れていて、品質の良さが自慢です。また機械は使わず手切れしているので、無駄なスジなどもなく全てバランスのいいカットで提供しています」と話してくれました。
「食べてみたいけど、すごく高そう…」と構えてしまいますが、想像以上に手ごろな価格に驚きます。通常、120gの近江牛ステーキで1万円ほどのこともありますが、同店では80gの「近江牛カルビ」が税込みで1,045円ですから気軽に頼めますよね。
この日お話を伺った松本料理長は「近江牛の産地である滋賀県から直接仕入れていて、品質の良さが自慢です。また機械は使わず手切れしているので、無駄なスジなどもなく全てバランスのいいカットで提供しています」と話してくれました。
「食べてみたいけど、すごく高そう…」と構えてしまいますが、想像以上に手ごろな価格に驚きます。通常、120gの近江牛ステーキで1万円ほどのこともありますが、同店では80gの「近江牛カルビ」が税込みで1,045円ですから気軽に頼めますよね。
筆者も人生初の近江牛を体験。
焼く前から美しくて、見ているだけでもうっとりする「近江牛カルビ」を網の上に乗せると、どんどん色が変わり食欲はMAXに!
焼く前から美しくて、見ているだけでもうっとりする「近江牛カルビ」を網の上に乗せると、どんどん色が変わり食欲はMAXに!


焼きすぎない丁度いい加減で、いざ実食。脂の甘み・旨みが口いっぱいに広がり、ジューシーでやわらかい。普通のカルビとは別格のおいしさです。「カルビは脂っこい」と思う方でも、重く感じず食べられそう!
お肉に醤油ベースのたれがもみこまれているので、そのまま食べても絶品ですが、お好みで醤油つけダレ(写真左端)か、味噌つけダレ(写真右端)を付けるのも◎。どちらのたれも、お肉の味を邪魔せず引き立たせる絶妙な味付けです。
同店のたれは全て自家製で、お肉それぞれに合わせた味付けにこだわっているとのこと。お客さんに「おいしく食べてもらいたい」という真心を感じますね。
お肉に醤油ベースのたれがもみこまれているので、そのまま食べても絶品ですが、お好みで醤油つけダレ(写真左端)か、味噌つけダレ(写真右端)を付けるのも◎。どちらのたれも、お肉の味を邪魔せず引き立たせる絶妙な味付けです。
同店のたれは全て自家製で、お肉それぞれに合わせた味付けにこだわっているとのこと。お客さんに「おいしく食べてもらいたい」という真心を感じますね。
他のメニューも魅力的
1番のウリは近江牛ですが、その他のメニューも魅力的!
中でも松本さんおすすめの焼肉メニュー1つ目は、「上ハラミ (1,045円 税込)」。
冷凍をしないので新鮮なままのおいしさを味わえます。冷凍していないものを提供しているところは少ないそうですよ。
中でも松本さんおすすめの焼肉メニュー1つ目は、「上ハラミ (1,045円 税込)」。
冷凍をしないので新鮮なままのおいしさを味わえます。冷凍していないものを提供しているところは少ないそうですよ。

提供画像:近江焼肉ホルモン すだく

提供画像:近江焼肉ホルモン すだく
松本さんおすすめの焼肉メニュー2つ目は、「タン塩 (1,045円 税込)」。
こちらも冷凍をしない品質の良さをそのまま提供。分厚さがポイントとのことです。たしかに写真でも伝わる迫力。
牛タンメニューは他にも10種類ほどあり、その豊富さには筆者も驚きました。気になるメニューが多すぎ~!
こちらも冷凍をしない品質の良さをそのまま提供。分厚さがポイントとのことです。たしかに写真でも伝わる迫力。
牛タンメニューは他にも10種類ほどあり、その豊富さには筆者も驚きました。気になるメニューが多すぎ~!
気になるサイドメニューもあります。
中でも松本さんのおすすめは「盛岡冷麺 (660円 税込)」。岩手県盛岡市から直接仕入れているそうです。
筆者も焼肉を食べるとよく〆に冷麺を食べたくなります。
麺物は他にも、オリジナルの味付けにこだわった「ユッケジャン温麺」や、「近江牛テールラーメン」などもありましたよ~!
中でも松本さんのおすすめは「盛岡冷麺 (660円 税込)」。岩手県盛岡市から直接仕入れているそうです。
筆者も焼肉を食べるとよく〆に冷麺を食べたくなります。
麺物は他にも、オリジナルの味付けにこだわった「ユッケジャン温麺」や、「近江牛テールラーメン」などもありましたよ~!

提供画像:近江焼肉ホルモン すだく
もっと行きたくなる!プラスα情報!

同店ではファミリー向けに嬉しいサービスもあります。小学生までのキッズ会員(入会無料)は、アイスやおもちゃをもらえたりなど、お子さんの喜ぶポイントがたくさん!
さらに子どもだけでなく、大人も嬉しいサービスが。
アプリ会員になると、「ウーロン茶が飲み放題」、「キムチ&サンチュを注文したらおかわり無料」などのサービスが受けられます。
さらに子どもだけでなく、大人も嬉しいサービスが。
アプリ会員になると、「ウーロン茶が飲み放題」、「キムチ&サンチュを注文したらおかわり無料」などのサービスが受けられます。
席は個室~半個室の造りで、落ち着いて焼肉を楽しめます。
1階と2階を合わせて84席という広さで、宴会・デートなど多様に使いやすそうです。
松本さんは「多くの人が来たくなるような地域で一番のお店に、ファミリー層にも愛される温かいお店になっていきたい」との思いを話してくれました。
北海道ではなかなか食べられない近江牛。ぜひ味わってみてはいかかでしょうか。
1階と2階を合わせて84席という広さで、宴会・デートなど多様に使いやすそうです。
松本さんは「多くの人が来たくなるような地域で一番のお店に、ファミリー層にも愛される温かいお店になっていきたい」との思いを話してくれました。
北海道ではなかなか食べられない近江牛。ぜひ味わってみてはいかかでしょうか。


近江焼肉ホルモン すだく
住所 : 札幌市西区琴似1条3丁目3-28 琴似1.3ビル1F
電話 : 011-215-6969
営業時間 : 月~金 午後16時~午後23時
土日祝 午後12時~午後23時(フードL.O. 午後22時/ドリンクL.O. 午後22時半)
定休日 : なし
席数 : 84席
公式HP : https://sudaku-kotoni.owst.jp/
Instagram : @sudaku.kotoni
Twitter : @sudaku_kotoni
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
住所 : 札幌市西区琴似1条3丁目3-28 琴似1.3ビル1F
電話 : 011-215-6969
営業時間 : 月~金 午後16時~午後23時
土日祝 午後12時~午後23時(フードL.O. 午後22時/ドリンクL.O. 午後22時半)
定休日 : なし
席数 : 84席
公式HP : https://sudaku-kotoni.owst.jp/
Instagram : @sudaku.kotoni
Twitter : @sudaku_kotoni
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
「格別の近江牛カルビ」想像以上にリーズナブル

同店に来たらまず食べてみてほしいのが、お店の一押しのでもある「近江牛カルビ (1,045円 税込)」です。
この日お話を伺った松本料理長は「近江牛の産地である滋賀県から直接仕入れていて、品質の良さが自慢です。また機械は使わず手切れしているので、無駄なスジなどもなく全てバランスのいいカットで提供しています」と話してくれました。
「食べてみたいけど、すごく高そう…」と構えてしまいますが、想像以上に手ごろな価格に驚きます。通常、120gの近江牛ステーキで1万円ほどのこともありますが、同店では80gの「近江牛カルビ」が税込みで1,045円ですから気軽に頼めますよね。
この日お話を伺った松本料理長は「近江牛の産地である滋賀県から直接仕入れていて、品質の良さが自慢です。また機械は使わず手切れしているので、無駄なスジなどもなく全てバランスのいいカットで提供しています」と話してくれました。
「食べてみたいけど、すごく高そう…」と構えてしまいますが、想像以上に手ごろな価格に驚きます。通常、120gの近江牛ステーキで1万円ほどのこともありますが、同店では80gの「近江牛カルビ」が税込みで1,045円ですから気軽に頼めますよね。

筆者も人生初の近江牛を体験。
焼く前から美しくて、見ているだけでもうっとりする「近江牛カルビ」を網の上に乗せると、どんどん色が変わり食欲はMAXに!
焼く前から美しくて、見ているだけでもうっとりする「近江牛カルビ」を網の上に乗せると、どんどん色が変わり食欲はMAXに!

焼きすぎない丁度いい加減で、いざ実食。脂の甘み・旨みが口いっぱいに広がり、ジューシーでやわらかい。普通のカルビとは別格のおいしさです。「カルビは脂っこい」と思う方でも、重く感じず食べられそう!
お肉に醤油ベースのたれがもみこまれているので、そのまま食べても絶品ですが、お好みで醤油つけダレ(写真左端)か、味噌つけダレ(写真右端)を付けるのも◎。どちらのたれも、お肉の味を邪魔せず引き立たせる絶妙な味付けです。
同店のたれは全て自家製で、お肉それぞれに合わせた味付けにこだわっているとのこと。お客さんに「おいしく食べてもらいたい」という真心を感じますね。
お肉に醤油ベースのたれがもみこまれているので、そのまま食べても絶品ですが、お好みで醤油つけダレ(写真左端)か、味噌つけダレ(写真右端)を付けるのも◎。どちらのたれも、お肉の味を邪魔せず引き立たせる絶妙な味付けです。
同店のたれは全て自家製で、お肉それぞれに合わせた味付けにこだわっているとのこと。お客さんに「おいしく食べてもらいたい」という真心を感じますね。
他のメニューも魅力的

提供画像:近江焼肉ホルモン すだく
1番のウリは近江牛ですが、その他のメニューも魅力的!
中でも松本さんおすすめの焼肉メニュー1つ目は、「上ハラミ (1,045円 税込)」。
冷凍をしないので新鮮なままのおいしさを味わえます。冷凍していないものを提供しているところは少ないそうですよ。
中でも松本さんおすすめの焼肉メニュー1つ目は、「上ハラミ (1,045円 税込)」。
冷凍をしないので新鮮なままのおいしさを味わえます。冷凍していないものを提供しているところは少ないそうですよ。

提供画像:近江焼肉ホルモン すだく
松本さんおすすめの焼肉メニュー2つ目は、「タン塩 (1,045円 税込)」。
こちらも冷凍をしない品質の良さをそのまま提供。分厚さがポイントとのことです。たしかに写真でも伝わる迫力。
牛タンメニューは他にも10種類ほどあり、その豊富さには筆者も驚きました。気になるメニューが多すぎ~!
こちらも冷凍をしない品質の良さをそのまま提供。分厚さがポイントとのことです。たしかに写真でも伝わる迫力。
牛タンメニューは他にも10種類ほどあり、その豊富さには筆者も驚きました。気になるメニューが多すぎ~!

提供画像:近江焼肉ホルモン すだく
気になるサイドメニューもあります。
中でも松本さんのおすすめは「盛岡冷麺 (660円 税込)」。岩手県盛岡市から直接仕入れているそうです。
筆者も焼肉を食べるとよく〆に冷麺を食べたくなります。
麺物は他にも、オリジナルの味付けにこだわった「ユッケジャン温麺」や、「近江牛テールラーメン」などもありましたよ~!
中でも松本さんのおすすめは「盛岡冷麺 (660円 税込)」。岩手県盛岡市から直接仕入れているそうです。
筆者も焼肉を食べるとよく〆に冷麺を食べたくなります。
麺物は他にも、オリジナルの味付けにこだわった「ユッケジャン温麺」や、「近江牛テールラーメン」などもありましたよ~!
もっと行きたくなる!プラスα情報!

同店ではファミリー向けに嬉しいサービスもあります。小学生までのキッズ会員(入会無料)は、アイスやおもちゃをもらえたりなど、お子さんの喜ぶポイントがたくさん!
さらに子どもだけでなく、大人も嬉しいサービスが。
アプリ会員になると、「ウーロン茶が飲み放題」、「キムチ&サンチュを注文したらおかわり無料」などのサービスが受けられます。
さらに子どもだけでなく、大人も嬉しいサービスが。
アプリ会員になると、「ウーロン茶が飲み放題」、「キムチ&サンチュを注文したらおかわり無料」などのサービスが受けられます。

席は個室~半個室の造りで、落ち着いて焼肉を楽しめます。
1階と2階を合わせて84席という広さで、宴会・デートなど多様に使いやすそうです。
松本さんは「多くの人が来たくなるような地域で一番のお店に、ファミリー層にも愛される温かいお店になっていきたい」との思いを話してくれました。
北海道ではなかなか食べられない近江牛。ぜひ味わってみてはいかかでしょうか。
1階と2階を合わせて84席という広さで、宴会・デートなど多様に使いやすそうです。
松本さんは「多くの人が来たくなるような地域で一番のお店に、ファミリー層にも愛される温かいお店になっていきたい」との思いを話してくれました。
北海道ではなかなか食べられない近江牛。ぜひ味わってみてはいかかでしょうか。

近江焼肉ホルモン すだく
住所 : 札幌市西区琴似1条3丁目3-28 琴似1.3ビル1F
電話 : 011-215-6969
営業時間 : 月~金 午後16時~午後23時
土日祝 午後12時~午後23時(フードL.O. 午後22時/ドリンクL.O. 午後22時半)
定休日 : なし
席数 : 84席
公式HP : https://sudaku-kotoni.owst.jp/
Instagram : @sudaku.kotoni
Twitter : @sudaku_kotoni
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
住所 : 札幌市西区琴似1条3丁目3-28 琴似1.3ビル1F
電話 : 011-215-6969
営業時間 : 月~金 午後16時~午後23時
土日祝 午後12時~午後23時(フードL.O. 午後22時/ドリンクL.O. 午後22時半)
定休日 : なし
席数 : 84席
公式HP : https://sudaku-kotoni.owst.jp/
Instagram : @sudaku.kotoni
Twitter : @sudaku_kotoni
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
重本美月
フリーアナウンサー
札幌を愛してやまない札幌っ子です!新米イベント司会業をしています。美味しいものを探して食べることが大好きで、お店探訪ひとりランチやひとり飲みが趣味です。時にはマイクを握りイベント司会を、時にはソフトクリームやタピオカ、ビールジョッキを握り、皆さんの心にSASARU美味しい情報や流行の場所をリポートしご紹介していきます!